1. 日日是好日
《ネタバレ》 先生の「いつやめてもいいじゃない?ただ美味しいお茶を飲みにくればいいじゃないの」 この言葉は印象的で、救われた気持ちになった。 「教えることで、教わることがたくさんあります」 これも樹木希林さんが言うからまた沁みます。きっとそうなんだろうなと・・・。 [地上波(邦画)] 8点(2025-01-26 21:15:11)(良:1票) |
2. 怪物(2023)
同じ事象が起きているのに視点が変わればそれだけ見方が存在する・・・。 ラストのファンタジー感が不気味であった。 [インターネット(邦画)] 8点(2025-01-11 22:31:09) |
3. インターステラー
《ネタバレ》 映像も演出も美しく、世界に引き込まれました。ブラックホールの先にたどり着いた先で鳥肌が立ちました。 TARSは「2001年宇宙の旅」の人工知能HALを彷彿させて、最後裏切るのではないかと思ってたら最後までいいやつでよかった。 家族愛物語として難しく考えなくてみてもいいし、色々勉強して深く考えてみるのも良い。 [インターネット(字幕)] 9点(2025-01-11 22:26:04) |
4. PERFECT DAYS
よかった・・・。監督の感性が私はとても好きです。文庫本を読んで眠りにつくときのあの感覚は、私もあります。 とても綺麗な作品でした。 [インターネット(邦画)] 9点(2025-01-11 22:16:43) |
5. かがみの孤城
《ネタバレ》 図書館においてあったので鑑賞。だめでした。全く涙が出てきませんでした。どこで泣けばいいんでしょうか。。。 隣のお家に住んでいる同級生の子の家に言ったとき、その子が毒吐いてたところは笑いました。 [DVD(邦画)] 4点(2025-01-11 22:13:41) |
6. 青春18×2 君へと続く道
清原果耶がかわいい。それだけで見る価値はあったかな。 「Love Letter」は、中国、台湾で人気の作品なんでしょうか? 先日会社で中国出身の20代の女性と話したんですが、好きな日本の映画を「Love Letter」と言っていました。 [インターネット(邦画)] 7点(2024-10-13 20:23:15) |
7. ゴジラ-1.0
いいところが一つもなかった。突っ込んだら負けですか? ゴジラを初目撃するところから激冷めしてみてました。なんだあの反応は。。 ゴジラ出して、音楽流しとけば、それでいいんでしょ?って感じ。 本当に退屈だった。 [インターネット(邦画)] 1点(2024-09-22 23:23:36)(笑:3票) |
8. 夜明けのすべて
起伏がなくて、退屈かもしれません。 PMSや、パニック障害について深く掘り下げてるようでもない。気を張らずにリラックスして見るにはちょうどいいかも知れません。 [インターネット(邦画)] 6点(2024-09-15 21:24:51) |
9. ノルウェイの森
原作を読んでからの観賞。 やっぱり村上春樹の文学を映像化するのは無理だと感じた。 ーーーー 2024年3月 原作を約15年ぶりに通しで再読したので、映画も再鑑賞しました。(原作を20歳と35歳で読んだ時は全然感じ方が違って面白かったです) ほとんど映画覚えてなかったんですが、小説とわずかな過去の記憶を補完しあってみてました。 2時間越えなんですけど、退屈せずに最後まですんなり見ることができました。村上作品の小説は魅力的に感じるのですが、言葉で言うとやっぱり、うーん違うって感じです。 再読して好きなシーンが3箇所あるのですが、そこが映画ではなくて残念。 ①突撃隊が魅力的に描かれていないこと。 ②ミドリの父親との病室での会話が描かれていないこと。 ③永沢がスペイン語の勉強をしているところが描かれていないこと。 あとやっぱり原作でも、疑問になってるところが解決されず。 なぜレイコさんは、ワタナベと寝たんでしょうか。。 時が経って、また読み直すと気づくのかも知れないです。。。 2点→6点に変更 [インターネット(邦画)] 6点(2024-08-18 22:13:13) |
10. 泣くな赤鬼
全てがペラペラ安っぽい。俳優の無駄遣い。なんでこれ映画にしようと思っただろうか、作ったのだろうか。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2024-08-18 22:00:24) |
11. グリーン・デスティニー
ストーリーも全く魅力的じゃないし、アクションもスピード感いまひとつだし、飛んでるし、激冷め。 カンフー要素を取り入れたいという願望が強すぎでは。。池?の上飛んでるところが1番ひどかったかな。ドラゴンボールになってたし。 [DVD(字幕)] 3点(2024-08-17 16:24:59) |
12. サイダーのように言葉が湧き上がる
《ネタバレ》 全然リアリティーがなくて、見るのが苦痛だった。 車にスプレー缶、モールで店頭ポップを盗んで大暴れ。。住んでる家、モールでの夏祭りも、全然リアリティーなかったな。 この映画のターゲット層はどこなのだろうか・・・。 [地上波(邦画)] 3点(2024-08-17 07:29:23) |
13. 恋愛小説家
《ネタバレ》 いやー面白かった。笑いながら見てました。 よその家の飼い犬をダストシュートにぶち込むとは・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2024-08-15 20:14:28) |
14. シャイニング(1980)
《ネタバレ》 ホテルの中を三輪車で走ってるところ、音楽がカッコよかったかな。 スクリーンで見たい [DVD(字幕)] 7点(2024-08-14 22:03:11) |
15. 山の郵便配達
心が温かくなるいい作品でした。 陽に輝くトンボ?のシーンが美しかった。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-08-14 21:24:12) |
16. 太陽がいっぱい
《ネタバレ》 この作品には、エネルギーがある。 時代が変わってもこのエネルギーは劣らない。確信しました。 好きなとこ ヨットの舵を足でガッ!と掴むところ サイン模写 パスポート偽造 主人公の言う通り。「想像力が豊か」になりました。 見る価値ありました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-08-13 00:39:33)(良:1票) |
17. いまを生きる
《ネタバレ》 結構見入ってた。力を感じた。詩を数字で評価するなんて愚かというところには共感する。 いいよなー。こういう先生。こういう先生の下で育った生徒が、こういう先生になっていくんだろうな〜 [DVD(字幕)] 8点(2024-07-29 22:40:48) |
18. ルックバック
《ネタバレ》 いや〜良かった。2度観にいきました。 刺さりました。胸が熱くなって、俺も頑張ろう!と勇気がもらえます。元気が出ます。 好きなところ ①藤野が京本の家に上がった時の圧倒的な量のクロッキー帳 京本が本当に絵の練習ばかりしているのが伝わった。 ②藤野の家から京本が雨の中を帰宅するシーン ここ良かった〜。カバンを投げ捨てて、すぐに漫画作成に取りかかる藤野の姿がとても良かったです。 自分の漫画を褒められて、気持ちが再燃する姿は非常に良かった。こういうのあるよねー。 ③藤野が絵の勉強をするために、本屋に行って、絵の教材を購入し、机に次々と教材が増えていくシーン 絵の勉強をしている姿がとても良かった。 ④京本が本屋で出会った本に感動して、美大を目指すところを打ち明けるシーン 本屋で新しい本と出会って、知らない世界への扉が開くってところよかったー。あるある。 そして、美大にいくことを藤野に打ち明けるシーンもよかったー。 藤野の内心と、京本の勇気ある言葉が沁みた。。 ⑤京本の半纏を見て、続きを描くことを決心して机に向かう姿 ここからあのエンドロールに入って、すごい余韻が残る終わり方。素晴らしい。 全シーンが良い。共感する。 [映画館(邦画)] 10点(2024-07-16 20:04:37) |
19. マイスモールランド
《ネタバレ》 複雑な問題。自国民を守るためのことも考えないといけないし、難民に対してできることを考えることも必要。 少し前に、クローズアップ現代で入管施設の問題を取り上げているのを見たこともあり、深く見れたと思う。 この映画で、クルド人のこと、入管法のことを少しでも知ることができた。 [インターネット(邦画)] 7点(2024-06-30 18:45:18) |
20. 異動辞令は音楽隊!
《ネタバレ》 おばあさんが殺されたところから、製作スタッフ変わった?というぐらい、レベルが低くなったと思う。 そこまでは良かったのに、、、 [DVD(邦画)] 6点(2024-06-29 20:09:43) |