1. 太陽がいっぱい
《ネタバレ》 この作品には、エネルギーがある。 時代が変わってもこのエネルギーは劣らない。確信しました。 好きなとこ ヨットの舵を足でガッ!と掴むところ サイン模写 パスポート偽造 主人公の言う通り。「想像力が豊か」になりました。 見る価値ありました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-08-13 00:39:15)(良:1票) |
2. 秋刀魚の味(1962)
この作品をみて、自分ごとと考えなくてはならない。と思った。 最後は孤独。 自分で自分の世話ができるのか。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2024-02-12 23:05:46) |
3. 2001年宇宙の旅
グリップシューズでCA?がまるい通路を歩いているシーンが印象的でした。 中盤からは、心がズキズキするような非常に不愉快なシーンが多く、みるのが苦痛でした。 しかし序盤の宇宙の映像は、美して当時映画館でみてた人は感動したのかなぁ~と考えていたり・・・。 一度見ただけじゃ、わからない、わかってたまるか・・・という類の作品。 [DVD(字幕)] 5点(2021-05-09 10:46:47) |
4. アラビアのロレンス
もうこの雄大な砂漠をラクダと馬が駆けるシーンは、ただただ圧倒された。 いや~すごい!音楽もこの映像にふさわしい、壮大な感じで世界にはいりこんでしまいます。 「午前十時の映画祭」でスクリーンでみるチャンスがあったのに・・・惜しいことをしました・・。 [DVD(字幕)] 8点(2021-02-28 20:51:15) |
5. 荒野の七人
西部劇といったら、ドンパチってイメージで苦手ですけど、思った通りドンパチでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-30 19:01:04) |
6. 猿の惑星
ちょっと古臭さを感じましたど、猿のキスとか笑えました。 落ちは知らなかったけど、衝撃はなかったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-30 18:50:21) |
7. 赤ひげ
《ネタバレ》 思ってたより退屈でした。 赤ひげ先生はかっこいい。 地廻りをボコボコにしたあとの、赤ひげ先生のセリフは笑えた。 「うん。これはひどいこんな乱暴はよくない」「医者ともあろうものがこういうことをしてはいけない」 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-04 22:31:33) |
8. 用心棒
《ネタバレ》 初黒澤作品として観賞。 おもしろかったです。 三船敏郎がかっこよすぎる。 権爺を助ける為に、包丁もって、「刺身にしてやる!」と向かうところがツボ。 [DVD(字幕)] 8点(2017-12-01 23:43:09) |
9. 椿三十郎(1962)
「用心棒」浪人(椿三十郎)がかっっこいいです! コミカルな演出、音楽がいい。 [DVD(字幕)] 8点(2017-11-30 19:41:51) |