1. 犬神家の一族(1976)
《ネタバレ》 遺体発見シーンのインパクトはスゴい。 ただ期待していたよりスケキヨの母親や金田一のキャラクターが薄っぺらい感じがした。 もうちょっと遺産争いのドロドロ感とか愛憎劇を観たかった感じ。 [DVD(邦画)] 6点(2018-10-11 00:43:51) |
2. 激突!<TVM>
《ネタバレ》 運転手の顔を出さないアイデアは凄い。 ただワンシチュエーションだけってのは流石に観ていて飽きた。 序盤は不気味だった運転手も途中からは唯の粘着質のオッサンって感じで恐怖性が薄れていった。 流石スピルバーグ、しかしまだ若い。 [DVD(字幕)] 5点(2018-09-04 04:40:40) |
3. ヤング・ゼネレーション
《ネタバレ》 なんとなく設定や展開が「遠い空の向こうに」に通じる内容。 ずっと息子を馬鹿にしてた父親が変わっていく過程が好きだった。 基本的にイタリアかぶれの息子は性格が良くて素直だし、ひたむきに仕事あとに自転車を練習する姿みて変わったんだろう。 最後のレースシーンのノーカットの逆転シーンはカタルシスがあって気持ちよかった。 地味にオープニングの歌いながら歩く4人が印象的。 もう少しBGMが良いとよかった。 [インターネット(字幕)] 7点(2018-09-01 00:17:38) |
4. ディア・ハンター
《ネタバレ》 なんとなく映画の構成が「ワンスアポンアタイムインアメリカ」に似てる気がする。 良くも悪くもロシアンルーレットのシーンのインパクトが強すぎる感じがする。 狩りのシーンなど印象深いシーンも多いが個人的にもう1つ浸れない感じがした。 音楽が良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2018-08-22 03:10:35) |
5. 燃えよドラゴン
ブルース・リーという俳優の魅力に溢れた映画。 復讐や格闘家たちだけの島っていう設定を活かせればもっと良かった。 ラストの鏡の部屋の戦闘も今みると古臭いというか迫力不足に感じる。 [DVD(字幕)] 6点(2018-08-19 22:34:12) |
6. 砂の器
《ネタバレ》 犯人を追う推理パートは面白い、が犯人が判明してからは冗長。 「宿命」がかかる回想パートだけはすごい迫力でこのシーンがこの映画の評価を引き上げてるのだと分かった。 [DVD(邦画)] 6点(2018-08-18 03:20:10) |