1. 運び屋
ネタバレ 途中までは、職人監督イーストウッドの映画。前作と違って、安心した映画の進行で、楽しめた。ちょっとブラック気味なユーモア(あの年で3Pはないだろう)も感じて、まるでスペースカーボイの様に。今回は小品佳作かなあと思っていた。途中までは。‥しかし、ラスト近くになって、急激に・突然に、感動に震えた。何なのだろう。ミリオンダラーベイビーのように、突然の転調(ベイビーの方は悲劇だが)。イーストウッド自身を思ったのか、見ている自分自身の身を思ったのか。老いを見つめた作品でないと思う。近年のイーストウッドの映画で謳われる「贖罪」のテーマも流れている。イーストウッド万歳。 [映画館(字幕)] 10点(2019-03-10 00:37:50) |
2. ルートヴィヒ(1972)
ネタバレ ヴィスコンティの最大の傑作。そして、退廃的な映像の極致。狂った男の一生を、華麗に残酷に冷徹に描いた作品。見ている間は、取り込まれる。二度とこのような映画はできないだろう。ある意味、映像美の極限。また、ロミーシュナイダーがいいんだなあ。 [映画館(字幕)] 10点(2019-02-02 18:16:30) |
3. ミスティック・リバー
ネタバレ ダークイーストウッド映画の中では、一番好き。理不尽な現実。救いようのない悪の魅力。それに反する役者陣の演技合戦。素晴らしい。 [映画館(字幕)] 10点(2019-02-01 16:17:08) |
4. インファナル・アフェア
ネタバレ ストーリー良し。テンポ良し。何より、プロットが秀逸。スコッセッシの映画にない仏教的無常感も感じる。サスペンスもあり、素晴らしい映画。 [映画館(字幕)] 10点(2019-02-01 15:55:33) |
5. 太陽がいっぱい
ネタバレ これは青春映画の傑作。若者の狂気にみちた映画。これが成立するのは、悪魔的魅力に満ちたドロンの存在。ゲイ映画でもあるらしいのだが、そこはわからない。でも、通底にある不穏な雰囲気はわかる。そして、衝撃のラスト。でも、原作は生き延びるリプリー。この方が怖い。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-30 23:12:17) |
6. 北北西に進路を取れ
ネタバレ 巻き込まれ型サスペンスの傑作。田畑の中で急に現れるセスナとの追っかけっこ。ドキドキする。列車内のアクション。ハラハラする。そして、最後の奇跡のショット。ラシュモア山から寝台への奇跡のジャンプショット。素晴らしい。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-30 22:40:50) |
7. 裏窓(1954)
ネタバレ ヒッチコックの中のベスト3(後は、めまいと北北西)。小さな世界のサスペンス。美術良し。設定良し。一番良いのは、グレースケリーの美しさ。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-30 22:36:52) |
8. サニー 永遠の仲間たち
ネタバレ この映画は心に突き刺さる。懐かしさ、そして現状からの再生。大根監督作品との大きな差はこれ。そして、ラスト。感涙のラストダンスから、号泣のラスト顔見せ。そして、タイムアフタータイム。素晴らしい。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-28 21:52:46) |
9. 夫婦善哉
ネタバレ 森繁一世一代の名演。そして、淡島千景の受けの名演。素晴らしい。関西文化圏に住んでいるものには、特に響く。関西弁の素敵さ。ダメ男としっかり女の道行。惚れ惚れする。 [映画館(邦画)] 10点(2019-01-28 21:49:52) |
10. ワンダーウーマン
ネタバレ 大甘の点数です。ガルガドットが好みで好きです。その彼女が大活躍の映画ですから。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-26 21:43:19) |
11. 下妻物語
ネタバレ 面白く、ビート感にあふれた活劇。女性の友情物語。中島監督のきっれきっれの映像も、この時は新鮮でよかった。途中のアニメパートは、流れが切れる感じがして疑問符だが、相対的に良い。ラストの決闘シーン。雨が降り出すところなど、七人の侍のオマージュかと笑ってしまった。(楽しい)。最後の深田恭子の啖呵にはグッときた。小池栄子良し。 [映画館(邦画)] 10点(2019-01-23 13:23:27) |
12. カリフォルニア・ドールス
ネタバレ 女と男と女の素敵なロードムービー。70年代のアメリカンニューシネマの匂いがのこっている。女子プロ二人が、セクシーでせつない。そして、最後のハレのリング。拍手喝さい物。素晴らしい映画。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-21 14:08:53) |
13. オール・ザット・ジャズ
ネタバレ 大好きな映画。元ネタのフェリーニの81/2も好きだが、このポップに展開した本作も好き。死も笑い飛ばす突飛さ、現実と夢を交わせる虚構の楽しみ、踊りや歌は、今からでは古いかも知れないが、最高。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-19 20:44:03) |
14. 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件(188分版)
ネタバレ 圧倒的な青春映画の傑作。悠々たる時間の中を満喫できる。青春の切なさ、怖さ。最後の悲劇。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-17 13:09:21) |
15. 世界にひとつのプレイブック
ネタバレ この映画大好き。変な男と女の挫折と再生の詩。さらに、ジェニファーは意外と巨乳 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-17 12:58:38) |
16. 愛のむきだし
ネタバレ 傑作。でも長い。再見はしんどいかも。満島ひかりの存在感が抜群。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-15 01:11:56) |
17. キル・ビル Vol.1(日本版)
ネタバレ この映画大好き。もう、日本語も美術も、チープ感いっぱいの無茶苦茶映画。でも、楽しい。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-13 10:05:43) |
18. ストリート・オブ・ファイヤー
ネタバレ 大好きな作品。最初と最後のダイアンレインのライブシーンがセクシーでエキサイティング。話の進め方も、映像表現もスタイリッシュで、テンポも良い。ロックンロール万歳。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-12 23:14:40) |
19. レイダース/失われたアーク《聖櫃》
ネタバレ スピルバーグの作品で一番好き。アクション、冒頭からのシーン。潜水艦のシーン。etc,etc。ヒロインが良くないのがたまの傷。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-11 23:06:54) |
20. ブレードランナー
ネタバレ カルト オブ カルト。封切り時にガラガラの映画館で見た衝撃は忘れられない。映像が良い。雨のシーンが良い。レプリカントが良い。 [映画館(字幕)] 10点(2019-01-11 23:04:16) |