にけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
口コミ数 784
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  勝手にしやがれ ネタバレ 
歴史的作品。と理解はできるのだが、今見ると、ちょっと退屈。特に、音楽の使い方が。ピエロの方は、そうでもなかったのだが。
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-25 14:56:22)
2.  王様と私(1956) ネタバレ 
数年前に見たのだが、後味が悪かった。もっと楽しいミュージカルと思っていたのに。ユルプリナーのえんぎが何故かエキセントリックで違和感。
[映画館(字幕)] 5点(2019-02-02 18:06:08)
3.  拾った女 ネタバレ 
50年代のノワール作品。小品だが切れがあり、テンポも良い。今でも、十分鑑賞に耐えられる。
[映画館(字幕)] 7点(2019-01-30 22:54:06)
4.  巨人と玩具 ネタバレ 
若き増村監督の才気走った映画。でも、今見ると凡作。逆に、当時の風俗を描いた部分が逆に新鮮。
[映画館(邦画)] 6点(2019-01-30 22:50:39)
5.  現金に体を張れ ネタバレ 
もしかしたら、キューブリック作品の中で、一番才気走っていて面白い作品かも知れない。時系列を無茶苦茶にして、ラストまで緊張感を高める。素晴らしい。
[映画館(字幕)] 9点(2019-01-30 22:44:24)
6.  北北西に進路を取れ ネタバレ 
巻き込まれ型サスペンスの傑作。田畑の中で急に現れるセスナとの追っかけっこ。ドキドキする。列車内のアクション。ハラハラする。そして、最後の奇跡のショット。ラシュモア山から寝台への奇跡のジャンプショット。素晴らしい。
[映画館(字幕)] 10点(2019-01-30 22:40:50)
7.  裏窓(1954) ネタバレ 
ヒッチコックの中のベスト3(後は、めまいと北北西)。小さな世界のサスペンス。美術良し。設定良し。一番良いのは、グレースケリーの美しさ。
[映画館(字幕)] 10点(2019-01-30 22:36:52)
8.  魔術師 ネタバレ 
軽い一幕コントのような作品。苦悩もない、オチもない。映像も凝っていない。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-30 22:32:10)
9.  野いちご ネタバレ 
晩年の男の人生回帰を、夢のように描いた傑作。夢と幻。その映像表現が素晴らしい。歪んだ時計。針のない時計。シュールな映像。
[映画館(字幕)] 8点(2019-01-30 22:26:38)
10.  第七の封印 ネタバレ 
難解とは思わないが、画面が綺麗なため、面白く見れる。有名な死神とのチェス。なんだかなあ。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-30 22:14:19)
11.  掠奪された七人の花嫁 ネタバレ 
アステアやジーンケリーと違って、集団でのダンスシーン。これもありかな。素晴らしいミュージカル。
[映画館(字幕)] 7点(2019-01-29 23:02:58)
12.  雨に唄えば ネタバレ 
アメリカのミュージカル=MGMミュージカルで一番好き。ストーリーはどうでもいい。ジーンケリーの雨の中のダンスシーン。最高。
[映画館(字幕)] 9点(2019-01-29 23:01:17)
13.  巴里のアメリカ人 ネタバレ 
ララランドの元ネタ。ストーリーはあってなきが如し。ただ、ジーンケリーは、雨の方が数段良い。一番ダメなのは、パリコンプレックス。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-29 22:59:07)
14.  バンド・ワゴン(1953) ネタバレ 
ストーリーは退屈。でも、ダンスナンバーは最高。ララランドの数倍上。今作は、アステアよりブキャナンの怪演が目立つ。
[映画館(字幕)] 8点(2019-01-29 22:56:23)
15.  薄桜記 ネタバレ 
雷蔵と勝新の共演作。期待して見に行ったが、両者の持ち味は不発。
[映画館(邦画)] 6点(2019-01-28 22:57:34)
16.  夫婦善哉 ネタバレ 
森繁一世一代の名演。そして、淡島千景の受けの名演。素晴らしい。関西文化圏に住んでいるものには、特に響く。関西弁の素敵さ。ダメ男としっかり女の道行。惚れ惚れする。
[映画館(邦画)] 10点(2019-01-28 21:49:52)
17.  愛と希望の街(1959) ネタバレ 
大島監督の初期作。時間も短いし、大上段からテーマをいってくることもなく、それゆえ観念的でもないが、意外と心に響く映画。映画の中は、愛も希望もありません。
[映画館(邦画)] 7点(2019-01-24 16:19:35)
18.  独立愚連隊 ネタバレ 
戦争が娯楽作に組み込めた時代の映画。反戦を正面切ってうたっていないし、アクションもある活劇。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-22 15:10:36)
19.  巴里の空の下セーヌは流れる ネタバレ 
軽快なコメディ。市井の人々の生活をテンポよくつないでみせてくれた楽しい映画。
[映画館(字幕)] 7点(2019-01-22 15:07:03)
20.  三人の狙撃者 ネタバレ 
こじんまりとまとまった映画。狙撃シーンはありません。今からみると、平凡作。
[映画館(字幕)] 6点(2019-01-22 12:34:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS