1. カンバセーション・・・盗聴・・・
今まで観た作品の中でまちがいなくベスト3にはいっています。他人のプライバシーから自分のプライバシーへ。どこか重苦しくてもの悲しい。特に後半の破壊・破滅・音楽悲しすぎる。 10点(2001-08-16 19:27:38) |
2. ピアノ・レッスン
邦題名が気にいらないが、作品自体はここ最近のベスト1 10点(2001-08-15 18:51:53) |
3. 遠い空の向こうに
ここ最近観た映画のベスト1はピアノ・レッスンだったんですが、本作品がベスト1になりました。 10点(2001-08-15 18:44:50) |
4. レオン/完全版
この映画で一番好きなシーンはコスプレゲームの時にレオンがジョン・ウエインのモノマネをする前に“♪アイム シンギン イン ザ レイン♪”を口ずさみながら無抵抗に寝転がるターゲットの腹にケリを入れた後、マチルダとイン・アウトを演ずるシーンだ。そんなシーンがあったらアレグサンダーとしては10点をつけています。 9点(2001-09-07 20:43:56) |
5. ヒート
この映画で印象に残っているシーンはアル・パチーノが車からTVをぶん投げるシーンと「君じゃなきゃ意味がないんだ」ってシーン。このセリフその昔誰かに言ったような気がする。しかし、デニーロかっこいい。アイスマンもいい。 9点(2001-08-28 21:38:09) |
6. ストレイト・ストーリー
映画を観る時の偏見とか先入観って本当に良くないと思いました。これからも、映画を観る時は素直に肩の力を抜いて観るようにしたいと思う。 8点(2001-08-28 22:06:02) |
7. トラフィック(2000)
この映画を観ていたら頭の中の色彩感覚の思考回路が混乱してゴレンジャーを思い出した。ちなみに、赤レンジャーは地獄の黙示録、青レンジャーはトップガン他多数、黄レンジャーはバクダット・カフェ、桃レンジャーは存在の耐えられない軽さ、緑レンジャーはピアノ・レッスンだ。作品自体は今年観た劇場映画ベスト1だ。家族を思う気持ちは同じたがグラディエーターにアカデミー作品賞をもっていかれたのは残念だ。かなり、主観がはいっていますが万人受けするグラディエーターも面白かっただ。 8点(2001-08-28 19:50:13) |
8. 地獄の黙示録
大作中の大作だ。オープニングの素晴らしさを観ているだけでもその価値は十分に楽しめる。個人的には反戦をきちんとうたっている映画が好きなんですが、そんなことよりもウイラードの苦悩する描写がながれるように前半を終わらせる。そして重苦しい後半。かなり評価は高い。 8点(2001-08-21 19:50:42) |
9. クライング・ゲーム
本作品のオープニングのかっこよさは、個人的には地獄の黙示録の次ぐらいに好きです。ストーリー展開等もヨーロッパぽくてGOODです。 8点(2001-08-20 19:50:13) |
10. アルマゲドン(1998)
タイタニックとかパール・ハーバーと比べてはいけません。これは単純にブルース・ウィリスの娯楽映画アルマゲドンだと思って観ると結構面白いです。 7点(2001-08-28 22:30:50) |
11. インナースペース
この映画はミスター・ブーなみに笑ったのを思い出す。 7点(2001-08-21 19:59:10) |
12. マレーナ
痛みに耐えて頑張った。感動した。 6点(2001-08-31 10:53:52) |
13. 処刑人
とりあえずストーリーうんぬんは置いといて、二人のかっこ良さは灰とダイヤモンドを彷彿させた。しかし、デフォーは不気味。でも好き。 6点(2001-08-28 20:09:01) |
14. レッド・バイオリン
全体的に感じる重苦しさはなかなか良かったんですが、サミュエル・L・ジャクソンのストーリへのからみ方、もっと言うと存在価値そのもの。よくわからなかった。 5点(2001-08-28 21:09:34) |
15. クイック&デッド
サム・ライミありがとう。この作品は面白い。一番のみどころは、シャロン・ストーンの主人公?ぶりは置いといて、保安官の1回戦の描写でしょう。結構笑える。 5点(2001-08-20 19:59:00) |
16. パール・ハーバー
とにかく長かった。今、日米関係が良好だからいいけど、そうじゃなかったらと思うと複雑ですね。やられっぱなしだとUボートみたいだけど、「よっしゃ行こーぜ」ってとこがアメリカぽくていいです。 4点(2001-08-16 19:43:14) |