1. 心の地図
気球(?)上の上空ラブシーンは、映画史上10本の指に入る美しさ。「ニキータ」でアンヌぶさいくと思った方々、この映画をご覧あれ。切なかったな~。 8点(2002-05-04 16:46:26) |
2. 妹の恋人
この映画を観て、母と速攻パンを買いに行ってフォークで刺した。単純。その頃はまだ「黄金狂時代」を観てなかったのです。淀川さんがこの映画を誉めてたのわかるなぁ。 8点(2002-05-04 14:55:42) |
3. ライムライト
最初に観たチャップリン映画。よって、その後何を観ても泣ける体質になってしまった。ノミのダンスの後、客席を見つめる彼の眼差しが忘れられない。受験生の時観てしまい、悲しくて夜眠れなかった思い出がある。傑作だ。 10点(2002-05-04 14:32:20) |
4. 初恋のきた道
チャン・ツィイーが走っているシーンだけで泣ける。夫婦になるのがわかっているのに泣ける。90分でまとめた手腕も見事。ところであの学校、「あの子を探して」の学校と激しく似ているのだけど、同じロケ地かな。 8点(2002-05-04 14:23:43) |
5. ケープ・フィアー
チラシに載ってた宣伝文句を未だに覚えている。「裁くは天にあらず、罰するは我なり」。おいおい、お前が悪いんだろ。 6点(2002-05-04 13:55:10) |
6. ワンダフルライフ
人間離れしたARATAの美形が世界観にマッチしてる。老人の話を丁寧に聞けるという観点でキャスティングした、という監督の話も納得。やさしい日本映画だった。 8点(2002-05-04 13:45:22) |
7. 処刑人
何かが違ってたら傑作になったのに~ともどかしかった作品。でもそのチープさがいいのかな。天井裏で兄弟ケンカするシーンが好きだ。 6点(2002-05-04 13:39:22) |
8. (ハル)(1996)
公開当時は斬新だったのです。この映画の影響で、TVドラマも「ユー・ガット・メール」も興味対象外になった。先駆者は強い。物憂げな深津ちゃんの表情がイイ! 9点(2002-05-04 13:35:06) |
9. セックスと嘘とビデオテープ
評価低いね。悲しい。ソダーバーグの最高傑作だと今でも思っている。綿密に計算された展開。奥深い台詞の数々。ラスト、愛する人の二の腕をなでる主人公に胸キュン。 10点(2002-05-04 10:10:45) |
10. 忘れられない人
エスカレーターのシーンを何度も繰り返し観た。マリサ・トメイを見上げるスレーターの表情が、この映画の全てを物語っている。スレーター、帰ってきてくれ、この頃に。 7点(2002-05-04 10:03:37) |
11. リプリー
面白かった。「太陽がいっぱい」とは別物。アラン・ドロンは悪の華。マットは月見草。切ないまでの不恰好ぶりが泣ける。この映画における女性は添え物程度。ジュードを見つめるマットのしゃくれあごが脳裏に焼きついて離れない。ああ、月は太陽になれないのか。。。 8点(2002-05-04 09:55:05) |
12. 火垂るの墓(1988)
夏、我家では金曜ロードにチャンネルをあわせただけで殺される。兄に「兄ちゃん行かんといて(節子声)」と言っただけでしばかれる。それほどまでに切ない映画、ここにあり。 10点(2002-05-04 09:45:42) |
13. 世界中がアイ・ラヴ・ユー
なんってラブリーなヘタウマミュージカル映画♪大好きです。バナナの仮装をした子供達のシーンが特に好き。そうか、冷蔵庫に入れちゃダメなのね。 10点(2002-05-04 07:49:56) |
14. ダンサー・イン・ザ・ダーク
確かに泣けた。でも感動してというより悲しくて泣くといったカンジ。『火垂の墓』状態。2度と観る事はないけど、列車のミュージカルシーンは圧巻。あそこだけはもう一度観たい。 6点(2002-05-04 07:45:12) |
15. アメリカン・ビューティー
ウェスみたいなオタクに愛されるなら本望。ソーラの微笑む唇を探し、風に舞う紙袋に芸術を見出し、不思議なニット帽をシリアス顔で被る彼。正直、大人世界より子供世界に共感し、涙した。傑作。 10点(2002-05-04 07:32:38) |
16. 真実の行方
公開当時映画館で観ました。今ならノートンが出た時点で「何かやらかすぞ」と思うけど、当時はピチピチの新人だったから本当に感動したよ。どえらい人が出てきたと。インタビューを探すのに苦労した覚えがある。 6点(2002-05-04 07:22:48) |
17. ワンダー・ボーイズ
トビーがマリリンの服に触れて語るシーン、涙が溢れた。鑑賞後、健康的に生きていこうと決意する単純な私。 8点(2002-05-04 07:18:02) |