Menu
 > レビュワー
 > EJR さんの口コミ一覧
EJRさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 13

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  戦場のメリークリスマス
ヴァン・デル・ポストの原作を読んで初めて、なんとなく意味が分かった。信じるところのある男は美しい。
10点(2002-12-30 22:17:26)
2.  戦場にかける橋
この映画より前のリーンの作品が比較的小品だとはとても思わないが、それでもこの作品で映画史上、深く名を刻んだことは間違いない。人の死をひたすらくりかえし描写して反戦を主張する手法(シンドラーのリストなど)と比べるとなおさら、この作品が持つ反戦への演出の独創性・説得性の高さを改めて感じる。
9点(2003-04-07 12:08:04)
3.  追憶(1973)
「若い頃は何事も全て単純だったの?」っていう歌詞、映画の中でもセリフで言ってるんですね。別れるまでの展開が、実際のカップルの話として非常にリアル。子供が生まれるまで一緒にいて、という、病院のベッドのシーンは泣けた。でも、この映画は一応ハッピーエンドなんだろうと思う。
9点(2003-04-07 08:20:57)
4.  カサブランカ
テーマ曲のAs time goes by、時が過ぎても変わらないものがある・・・いいですね。この一曲だけで8点。
9点(2003-03-26 10:11:43)
5.  雨に唄えば
主題曲のSingin' In The Rainがいい!歌っていると楽しくなります。
9点(2002-12-31 15:25:12)(良:1票)
6.  ラストエンペラー
教授のこのテーマ曲、エセオリエント趣味なんて言う人もいるけど、映画の主題に合った雰囲気の優れたサントラだと思う。戦場のメリークリスマスの方が好きですけどね。それと、満州国の描写は、やや誇張された部分もあるが、なかなか良く描けているのではないか。城山三郎さんの「落日燃ゆ」に出てくる関東軍や旧日本軍の描写の仕方に通じるものを感じる。
8点(2003-04-21 00:58:29)
7.  水の中の八月
ストーリーは?だが、水を主題に徹底した映像美を追求している。あとデビュー間もない小嶺麗奈が可憐。
7点(2003-04-07 11:26:01)
8.  オリエント急行殺人事件(1974)
みんなで行列を作りながらナイフで次々刺していくシーンがこわいよ~。
7点(2003-03-26 10:17:29)
9.  敦煌
莫高窟に教典に埋めた奴、一体誰なんでしょうね?映画としては、前半、殿試(科挙の最終試験)の所が興味深い。「西夏対策が出るなんて・・・」と、佐藤浩市がトボトボ階段を下りてくるシーンが印象的。
7点(2002-12-30 22:39:57)
10.  地獄の黙示録
この映画の評価は、「地獄の黙示録」という邦題のタイトルのインパクトに負うところが多いような気も・・・反戦というより、ヘリで編隊を組んで海上から攻撃するシーンしか頭に残らず、米軍のPVみたいな感じ。ベトコンをもう少ししっかり描いて欲しかったな。
5点(2003-04-07 08:41:11)
11.  魔女の宅急便(1989)
あのクロネコとそのキャラだけで基礎点7点 海や街が鮮やかなので+2 ストーリ--1 で8点
5点(2002-12-31 15:45:50)
12.  パーフェクト ストーム
「漁師たちは獲物を捨てて逃げるか、嵐の中を突っ切るかを選ばなくてはならない」(by監督)というのが究極の選択なのか?音楽も印象に残らない。
1点(2003-04-21 00:21:40)
13.  ゲーム(1997)
唯一、見て不快な印象しか残らなかった映画。最後のオチは、他の方が見れば充分評価しうるものなのでしょうが、私は映画を見ている時間を無駄にしたという感想しか残りませんでした。
0点(2003-04-21 00:29:29)(良:1票)
017.69%
117.69%
200.00%
300.00%
400.00%
5215.38%
600.00%
7323.08%
817.69%
9430.77%
1017.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS