Menu
 > レビュワー
 > Twin Ion Engine さんの口コミ一覧
Twin Ion Engineさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 31

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ホーンティング
これはひどかった。劇場で観て久々にやっちまったと思った映画。唯一良かったのは大迫力の音響だけだった。ってことは劇場で観てなけりゃ、もっと点数は低かったってこと?
2点(2003-03-08 14:31:17)
2.  暴走特急
これはセガールのベストでしょう。戦艦より好き。唯一惜しいのは、邦題。特急とつけるなら「沈黙の特急」以外ありえないと思うんだけど。いやそれはかっこ悪っ。というかセガール主演作は全て沈黙にしてください。
6点(2003-03-08 14:27:04)
3.  北京原人 Who are you?
とてつもない駄作ぶりがむしろ爽快。これに全力を注いだテレ朝って一体・・・。とはいえ、私はテレビで観たから笑っていられるけれども、劇場で観た被害者のことを考えるとそうも言ってられませんね。いや逆にその人たちはラッキーだったのか?歴史の生き証人だもんな。
0点(2003-03-08 14:19:54)(笑:1票) (良:1票)
4.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
メチャクチャで面白すぎなんだけど、これに続編がある、しかも2本もという事実の方が、メチャクチャだよね。
7点(2003-03-08 14:12:08)
5.  ブレードランナー
未知との遭遇、スターウォーズ、エイリアン、そしてこれ。リアルタイムでSF映画の歴史がどんどん塗り変わっていくのを味わえたあの時代は幸せだった。映像と世界観だけでとりあえずこの点数。まあ、いまさらまともな評価なんてできないです、おこがましくて。
9点(2003-03-08 14:06:04)
6.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
リアルタイムでお祭りに参加したかったですね。自分がアメリカ人で、公開前から書籍やらネットでこの世界に入り込んでいたら、そりゃあ楽しめただろうなと思う。単体で映画だけ観てもなんだかなあって感じだし。でも、ラストはあとで伏線を思い出してからゾッとした。ちゃんと壁向いて死んでるんだよね、アレ・・・
5点(2003-03-08 13:58:22)
7.  プリンス/パープル・レイン
もっとイッちゃってるプリンス教信者は、これよりもアンダー・ザ・チェリー・ムーンの方が好きなはず。ってのは間違いですかね。まあ自分のことなんですけど。この映画に関してはプリンスよりもタイムの方がかっこいいんだよな・・・。相方がせめてアポロニアでなくヴァニティだったらとも思うけど、「TAKE ME WITH U」のシーンは鳥肌モノです。
5点(2003-03-08 13:53:54)
8.  フラッシュ・ゴードン
完全に音楽>>映画な作品でしたね。今ではクイーンのPVとしてのみ価値がある映画だ。いくらワキが名優揃いでも主役があれでは。せめて主演コンビと脇役コンビが入れ替わっていれば・・・。でもオルネラ・ムーティはともかく、ティモシー・ダルトンがフラッシュってのもあり得ないですしね。やっぱりどこの国でも、コミックの映画化ってのは難しいんですね。
4点(2003-03-08 13:47:43)
9.  不法執刀
モルダー目当てで観てみたら、なぜかティモシー・ハットンがブチ切れてるわ、妙にきれいなねーちゃんは出てるわ。それがこの後大スターになるアンジョリーナ・ジョリーだもんねえ。というわけで、なんか得した気分になった一本。映画としても及第点だし、これは拾い物。
6点(2003-03-08 13:38:06)
10.  バトルランナー
シュワルツェネッガー作品ではかなり好き。正直、こんな番組がテレビで放送されてたら、観ちゃうかも。でもこの邦題はないよね。素直にランニング・マンでいいのに。
6点(2003-03-08 13:25:54)
11.  裸の銃を持つ男
細かい小ネタの数々がたまりません。画面の隅々で繰り広げられるしょーもないギャグ。実はそうとう計算された、緻密な作りですよね。続編は荒くなっちゃってるけど。
7点(2003-03-08 13:10:24)
12.  トータル・リコール(1990)
初見の時は予備知識なしで観たんだけど、科学公証はある意味スターウォーズより無茶苦茶だし、なんかドギツイなあと思ったらそういえばバーホーベンだったし・・・でもなんか好きなのは、たぶんリコール社のあのシステムじたいに憧れがあるからなのかな、と。そういえば私、ストレンジ・デイズも好きだったりして。
7点(2003-03-08 12:52:43)
13.  ディスクロージャー
面白いんだけど、これから観ようって人には絶対に吹き替え版をおすすめします。セリフ多くて字幕じゃツライです。
7点(2003-03-08 12:27:49)
14.  ディープ・ブルー(1999)
「エイリアン」に対する「エイリアン2」のような作品ですね。「ジョーズ」に対する一つの回答というか。かなり好きな作品なんだけど、最近のハリウッド映画の常で、ちょっと人間をバカに描きすぎのような気もする。ま、劇場を一歩出れば忘れるタイプの映画なんで、どうでもいいといえばいいんですけどね。
7点(2003-03-08 12:20:36)
15.  大脱走
うっかりしてると「戦争っていいな」などと思ってしまうくらいに面白い。
10点(2003-03-08 11:59:09)(良:1票)
16.  ストリートファイター(1994)
この本編より、これを元にしたゲームに価値があるという変な作品だと思う。ゲーム中、キャプテンサワダの「ハラキリアタック」は必見。映画の方は、キャスティングをもうちょっと考えてくれればなんとかなったかもしれないのに。もっとも、制作時点からなんとかしようと思って作ったとは到底思えないけど。
2点(2003-03-08 11:41:37)
17.  スチュアート・リトル
子供向け映画に子供っぽいって言うのはまるでバカみたいだけど、それにしてもこれはちょっと、いくらなんでも対象年齢低すぎじゃないすか? これ小学一年生以上の子供が観ても、面白いのかなあ?せめてネズミがもっとかわいければキャラものとしていけると思うけど、日本人にはちょっとな。
3点(2003-03-08 11:35:38)
18.  スターシップ・トゥルーパーズ
バカ過ぎて大好き。そこまで観客を不快にさせてどうするバーホーベン。グロはまだしも、ディジーだけは幸せにしてやってほしかった・・・なんて思う時点で奴の目論見どおりなんでしょうね。CG嫌いって人も、この作品を観たら単純に凄いと思うはずだよね。要は使い方なんだな。
10点(2003-03-08 11:27:59)
19.  女優霊(1996)
後引くんですよねーこれ。観た直後は、言われてるほどではないなと思ったんだけど。その後3日くらい、暗い場所とかがなんかイヤな感じになった。「リング」と同じアイディアなんで、どっちを先に観るかが問題ですね。
5点(2003-03-08 11:10:01)
20.  ジャグラー/ニューヨーク25時
メインの1本があって、その併映作だったはずの作品。なのにメインの方がなんだったか思い出せないほど、これは面白かった。今観るとなんてことない可能性大だけど。NYの街並みを活かしたスリリングな演出は、当時としては出色でした。
8点(2003-03-08 11:03:09)
039.68%
100.00%
226.45%
313.23%
426.45%
5516.13%
6619.35%
7825.81%
813.23%
913.23%
1026.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS