Menu
 > レビュワー
 > 椎名みかん さんの口コミ一覧
椎名みかんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 278
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  犬神家の一族(1976)
正直これが高い評価を得ているのが全く分からない。  興味をそそる謎、意外な真実、巧妙なトリック…と言った、ミステリーの基本的な要素は全くない。 じゃあ、ミステリー要素以外に何か見るべき点があるかというと、それもさっぱりありゃしない。  ミステリー部分は本当にひどい。 マスクをした男の中身が入れ替わってるなんて、もうあの男が出た時点でそういうトリックが来ることはすぐわかる。公開当時ですらもうだいぶ古臭いトリックだったと思うが、もうこの現代ではますます鑑賞に耐えないシロモノだろう。 犯人に意外性はない。また、犯行の動機もあまりにそのままである。だって、あの遺言を聞いた時点で、当事者の誰かがそういう行動に出るのは自然なことで、ひねりも何もあったもんじゃない。 犯人は、すでに亡くなった犬神頭首に未だなお踊らされているのかもしれない…とまるで犯人が悲劇のヒロインのように言ってたけど、結局犯人は金に目がくらんだだけじゃない。 全体を通して最後の種明かしに通じる伏線が皆無なのもひどい。  「犬神家」といえば、金田一シリーズでは最も有名で、観ていない(読んでいない)人でも名前くらいは知ってるレベルのものなのに、それがここまで駄作とは。 先程、この映画は「意外な事実」が抜けている、と書いたがそれは嘘かもしれない。 そう、あの有名な「犬神家」が、こんなにも救いようがない駄作だったこと、それは本当に「意外な事実」であった。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-07-15 18:27:57)
2.  1917 命をかけた伝令
確かに、ワンカット撮りは面白かった。 没入感があり、自分がその世界にいるような不思議な感覚がある。 ただ、それが楽しかったのは最初だけ。 徐々に、ワンカット撮りの弊害ばかりが出てくるようになる。 ワンカットゆえに映像が単調で、メリハリがない。見ていてダレる。 2時間の映画をひたすらワンカットは無理がある。  まあ、でも、それはまだいい。この映画の致命的な欠陥は、単純にお話がつまらないことだ。 ストーリーと呼べるようなものはなく、淡々とどうでもいいシーンが続く。 ワンカット撮りで、ぱっと場面転換できないので、どうしても単調で間延びした展開にならざるを得ないというのもあるのだろうが、そもそもドラマ性を入れようという努力も見られない。  序盤を除くと、ただただ退屈な映画だった。
[インターネット(吹替)] 2点(2021-05-06 15:54:48)(良:1票)
3.  インターステラー
主人公、性格悪いなー。もうその時点でこの映画の評価はマイナス30%  映画の主題は時間も空間も超えた愛の力、といったところなのだろうが登場人物に魅力がなさすぎて全然感動しない。 ロボットやアン・ハサウェイのキャラは良かったんだけどねえ。とりあえず、主人公、重ね重ねお前は駄目だ。  やってることは「アルマゲドン」と全く同じ。愛する家族と反目し、地球を守るためと出て行く。最後は地球を守るため自己犠牲で俺はここで死ぬ!とお涙頂戴しておいて、結局五体満足で帰ってきて、家族と和解、地球も無事でハッピーエンド。アルマゲドンだね。主人公が素人の癖に専門家のやり方に偉そうに文句を言って、それでいて主人公の判断はなぜか全てにおいて正しいという「なんでやねん!」な展開も、アルマゲドンと一緒。  あと、なんかもうね、登場人物が全部、出た瞬間だいたいどういう役割か分かるって言うのがね。要はベタ。 黒人→悪い人ではない、途中死ぬ もう一人の学者 →雑魚 主人公に言い負かされる 当然死ぬ 先に行ってた学者 →裏切る、当然死ぬ 女 →芯が強いが、もろいところもある 生き残る 以上、全部読めた。   「あの時起こったことは実は自分たちが起こしていたんだ」というタイムマシンものでよくある「どんでん返し」がこの映画にもあるわけで、ベタと言えばベタなのだが、驚きはあった。  科学的考証には耐えられないSFであろう。ブラックホールに落ちたら、事象の地平面に近づくにつれ時間は無限に近く遅れるから、地球に帰ってきても、娘どころか太陽系すら存在するか。 その他もろもろおかしい所だらけ。それはいいっこナシかもしれないが。  アン・ハサウェイはきれいだが、娘役の女優がブサイクすぎる。さすがに女優で顎が割れてるのはいかがなものか。
[インターネット(吹替)] 5点(2019-02-27 07:06:40)(笑:2票)
4.  生きてこそ
壮絶な映画。最初の墜落に始まって、その後の極寒の世界での生活まで、よくぞそんな過酷な状況で生き残れたな、と思う。あの状況で70日以上生存、しかも登山装備などない状況で山を超え助けを呼んでくる。すごいサバイバル能力だ。 飛行機の残骸から、雪を効率よく溶かす道具、毛布がわりのシート、断熱寝袋なんかを作って、工夫する様も面白い。作品では描かれていないが、目を守るためのサングラスも手作りだったらしい。 人肉を食べるシーンはなかなかにエグい。でもあんなカチカチになった肉ならまだ食べる抵抗もましかな(笑) 10数人の死体があれば男10人以上が2ヶ月生き残れるだけのカロリーになるんだなあ。それでもさすがにガリガリにやせ細るはずだろうけど、俳優は最後までふくよかだった(笑)これはご愛嬌ということで。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-02-17 22:06:37)
5.  イット・フォローズ 《ネタバレ》 
ダラダラと間延びした展開にはうんざり。ヒロインも準主人公的な男もありえないほど冴えない役者で見ていて萎える。話も意味不明な点、矛盾する点が多すぎる、など散々な作品。 ただ、映画はホラーとは一線を画すちょっと変わった趣。登場人物はみな、思春期まっさかり、かつ軽い反抗期のティーンエイジャー。大人が全くと言っていい程出てこないのが何とも不気味で味わい深い。 セックスをしたらまるで性病のように「死に至る何か」に感染し、その「何か」はじっくりゆっくり襲ってくる。 そのあたり、作品として何かを暗示している感じはするし、それを何か分かったかのようにドヤ顔で語れば通ぶれるタイプの映画だと思う。 ただそれだけで、正直面白い映画ではない。 さて、敵となる「何か」は、感染者以外には見えないものの、確実に存在していて、物理的な干渉が可能。しかも、ワープするとか、異常に力があるとか、超常的な能力はあまり持っていない。だったら、対処法はいくらでも思いつく。なのに主人公達と来たら、馬鹿みたいにブルブル震えてるだけ。やっと行動に移したと思ったら、プールで電化製品並べだす。お前ら、何がしたいんだ?感電作戦?リスクだけ高くて、効果の低そうな作戦をとるんだな…。 で、襲ってくる方は襲ってくる方で、プールサイドからドライヤーとかテレビとか投げて攻撃しだす。ん?ドリフのコントかな?  あと、この映画「何か」を誰かに感染させるというのが重要な要素なんだけど、その「感染させること」に意味ってあるのか? ヒロインに感染させてきた彼によれば、他人にうつせば自分は助かるとのことだけど、誰かにうつしても、結局自分にも彼のところにも「何か」は来てるじゃないか。うつす意味って何?根幹の部分のルールを曖昧にしてどうするんだ? もうちょっとシナリオ練り直して出直してきてほしい。
[インターネット(吹替)] 4点(2018-10-12 03:38:45)
6.  ICHI 《ネタバレ》 
強い剣士、というのはそれだけで好きで、それが寡黙な女剣士となるとなおさら。日本刀でバシバシなぎ倒す姿を見るだけで興奮してしまう。面白かった。 しかし、殺陣の演出がちょっとイマイチ。北野武の座頭市の方が断然かっこよかった。あっちは斬るシーンを早送りしてスピード感を出していて爽快だったが、こちらは逆にスロー再生している。それはそれで演出としてアリなのは分かるが、いまいちバッサバサと斬っていく爽快感には欠ける。それでも逆手一文字、かっこよかったけどね。 人情ドラマもちゃんと入っていて、最後に市の頑なな心に変化があって、泣いたり、微笑んだりする。物語序盤から最後の展開が読めてしまう超お約束のベタな人情ドラマではあるけれど、まあそこそこにぐっとくるものがあった。ただ、ただ、藤平十馬って何で死んだの?何度見返しても万鬼党頭目との一戦で手傷を負ったようには見えないんだけど。いきなり死んだのでびっくりしちゃったよ。 あと、演技者の顔とか全然重要視しない自分だけど、なぜか妙に綾瀬はるかが可愛くてしかたなかった。そんなに好きな女優でもないんだけど。 綾瀬はるかというとちょっとあごがシャクレ気味でそこだけが難点なのだが、市の子供時代を演じる子役の子もあごがシャクレており、「おいおいそこを似せるんかい(笑)」とちょっと笑ってしまった。中村獅童や大沢たかおなど主要なキャストもみんな渋くてカッコよくて高評価。 座頭市は勝新太郎のも北野武のも見たが、本作は本作で無難な作りでそれなりに楽しめる映画。
[DVD(邦画)] 7点(2012-08-27 05:03:07)
7.  硫黄島からの手紙
太平洋戦争の、勝てる見込みのない戦争、もう死ぬしかないような絶望的な状況、それでも戦う、戦うしかない、というドラマは少々見飽きた感はある。今回のはまさにそんな映画であるが、まあそこそこに楽しめた。戦うしかなく、そして死んでいく日本人の悲哀をよく描けていたように思う。そう言う点でアメリカ人が作ったとは思えない出来である。パン屋の男が無事生き残ったのがとても嬉しかったり、ドラマにかなり感情移入できた。しかし、「手紙」というタイトルからしてもうすこし感動的な作品かと思ったが、そうでもなかった。また、話ものんべんだらりとして、平坦で、盛り上がりに欠けるのもマイナス。あと、セリフが聞き取りづらかった。
[地上波(吹替)] 6点(2009-11-07 20:01:56)
8.  イノセンス
前作以上に小難しい理屈をこねくり回し、いったい何が言いたいのかさっぱりわからない。もはや押井のオナニー映画と言っても過言ではない映画。映像が綺麗でしょ?と自慢したいだけに作ったとしか思えないシーンの連発。そのくせ、CGの質感とアニメ絵の質感がマッチしてなくて違和感ありまくり。
[DVD(邦画)] 3点(2008-09-15 04:08:29)
9.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
面白くない。何が駄目とかそういうのじゃなくて、もう今さらこの手の軽いノリのアクションメインの映画は楽しめない。ハリソンフォードはかっこいいし、ハリソン演じるインディやショーンコネリー演じる親父さんのキャラクターも魅力的ではある。が、年のせいか、もうこの手の映画を面白いとは思えなくなってしまった。
[地上波(吹替)] 4点(2008-07-27 23:59:28)
10.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 
特に大きな謎もないままお話が進む、ミステリーとしてはありえない展開。そんなだから、当然、最後に明かされる謎解きでも、意外なトリックやからくりは一つもありません。 犯人にも全く意外性がありません。動機の点から考えても全く妥当すぎる人物でしょう。 つまりこの作品は、ミステリーとして必要なものを何一つ持ち合わせていないのです。 こんな作品がどうしてこうも有名で、そしてわざわざこんな豪華キャストでリメイクまでされるのか全く理解に苦しみます。 石坂浩二が好きなのと、舞台の雰囲気が好きなので最後まで見ましたが、残念ながら駄作です。
[地上波(邦画)] 4点(2008-02-20 23:35:06)
11.  インデペンデンス・デイ
幼稚な映画。リアリティーのかけらもないSF。宇宙人のコンピューターに有効なウィルスがえらく簡単に開発されたり、敵の宇宙船に乗ってほいほい相手の母船にのりこんでいったり、あまりにありえないことだらけ。言ってみれば小学生向けの冒険小説みたいな展開です。しかし、アメリカこそが世界の、そして、人類の盟主だと言わんばかりな展開はすごい。でもまぁ、それくらい自国に自信を持てるアメリカってのも、自信の全然もてないどころか自国を蔑むことばかりさかんな日本にすんでると、ちょっとうらやましく思ったり。
[地上波(吹替)] 4点(2003-03-13 19:50:17)
000.00%
131.08%
2176.12%
33412.23%
43010.79%
5227.91%
65319.06%
76924.82%
83813.67%
982.88%
1041.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS