グラディウス 希望への奪還 の かっぱ堰 さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ク行
 > グラディウス 希望への奪還
 > かっぱ堰さんのレビュー
グラディウス 希望への奪還 の かっぱ堰 さんのクチコミ・感想
作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 現在でいうウクライナの13世紀の話である。原題と英題は、主人公が当時のローマ教皇から王冠(ルーシ王)を授かったことを意味しているが、ただし主人公は「公国」の君主であるから、実際の称号は王ではなく「公」である。
物語としては細切れの場面を並べていく形だが、何がどうなっているのかよくわからない。若い兵士2人や暗殺未遂の荒くれ者など、登場人物として半端なのが多いのは短縮版か何かだからか。またひたすら鳴り続ける背景音楽がやかましいのはTVドラマのようでもある。全体として面白味のある話ではなかったが、陰謀の真相が最後に明かされたのは若干の意外性を出していた。
なお戦いのアクション場面はそれなりにあり、個人的には攻城戦の場面で、屋根の上が戦いの場になっていたのは少し面白かった。城郭建築が木造なのはこの辺では普通と思われる。

ところで一応粗筋を書くと、この時代のこの辺では、西から迫るドイツ騎士団と東から侵攻するモンゴルが脅威になっており、また各地の貴族勢力が安定を妨げていた。主人公の公国は、先代の死後に混乱状態に陥っていたが、主人公がまずドイツ騎士団に掣肘を加え、次に貴族勢力を討伐して公国を平定し、その上でモンゴルとは妥協して地位を保全した、という筋書きに見える。なおポーランド・ハンガリーといった周辺諸国は捨象されていたが、劇中で主人公の拠点とされていた都市は、現在はポーランド領になっている。
困ったのは、何を物語の柱にしようとしたのかわからないことである。いにしえのキエフ・ルーシの正統な後継者はロシアではなくウクライナだ、と主張したいのかと勝手に思っていたら、そのように見えなくもないという程度でしかない。ロシアでのモスクワ公国と違って、主人公の公国が現在のウクライナにまっすぐつながるわけでもないので、この地域に関わる歴史上の一つのエピソードというだけにとどまっている。またモンゴルの勢力下で、地元領主が貢納する代わりに統治を認められるのは、実際はロシアでもウクライナでも普通のことだったろうと思うが、この主人公の場合は何が特別だったのかもわからなかった。
そのほかドイツ騎士団の思惑がらみで王冠をもらえたのは喜んでいいことなのか不明だが、要は東よりも西につながるべきだと言いたかったのか。なるべく製作側の本意をくみ取ってやろうとはしたが難しい。外国の歴史映画は疲れる。

[雑記]映画と直接関係ないが、ウクライナ語のиをカタカナで表記する際、単独で「ウィ」ならまだいいとして、例えばДанило Галицькийを「ダヌィーロ・ハールィツィクィイ」と書くのでは日本人が読めない。「ダニーロ・ハーリツィキー」(またはハーリツキー)では駄目なのか。何のせいでこうなっているのか知らないが、これでは一般人には面倒くさい国と印象づけられてしまって親しみが持てなくなる。ウクライナ映画はもう見ない。
かっぱ堰さん [インターネット(字幕)] 4点(2020-06-20 10:26:11)
かっぱ堰 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-04-20オクス駅お化け5レビュー4.66点
オンマ/呪縛6レビュー5.50点
2024-04-13リゾートバイト6レビュー6.20点
2024-04-13“それ”がいる森4レビュー3.20点
2024-04-13事故物件 恐い間取り6レビュー3.56点
2024-04-06モロッコ、彼女たちの朝5レビュー5.00点
2024-04-06ラフィキ:ふたりの夢5レビュー5.00点
2024-03-23ザ・デッド インディア6レビュー6.50点
2024-03-16FUNAN フナン7レビュー7.00点
2024-03-16シアター・プノンペン7レビュー7.00点
グラディウス 希望への奪還のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS