イエスタデイ(2019) の Yuki2Invy さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > イ行
 > イエスタデイ(2019)
 > Yuki2Invyさんのレビュー
イエスタデイ(2019) の Yuki2Invy さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 イエスタデイ(2019)
製作国
上映時間116分
劇場公開日 2019-10-11
ジャンルドラマ,コメディ,音楽もの
レビュー情報
《ネタバレ》 これは要するに、この国で近頃流行りの「異世界転生」の一種ですよね(私、漫画やアニメは殆ど追いかけてないので、最近のそーいうので観たこと読んだことあるのは『ドリフターズ』くらいなのですケド)。そして「知識」を持ち込むことで俺ツエ―!するうえでは、知的財産、中でも「歌」とゆーのは意外ながら好い着目点だと思います。専門分野のソレとゆーのは、よほど体系的に学習して応用が利くように実践も積んでいるとゆーならまだしも、素人レベルでは(色々と状況が異なるだろう)異世界で適応して活躍するのはかなり難しいでしょうし、同じ知的財産でも文学とかは本を数冊丸暗記でもしてないとまた厳しそうですし。歌とゆーのは、ひとりでも結構沢山持ち込めそうですし、基本自分が覚えていれば幾らでもどーにでも再現できますからね。日本の「なろう」作家さん達は「してやられた!」と思ったのではないでしょーか。

ただし、最強の切り札たる「知識」を持ち込んだトコロで、其処で幸せになれるかはまた別、とゆーのにも今作では納得しやすいです。ソレによって間違いなく「違う自分」になってしまう、このお話の中ではその変化のスピードも非常に急激で、結局主人公はソッチの方に適応できませんでした。でもそれは「やり方」の問題とゆーよりは「人の器」の問題、という様にも見えてですね…その意味では、今作とゆーのは平凡な人間が(予想どおりに)平凡で在り続けた、という私にとってはごく普通のお話に感じられました。誤解を恐れずに言えば正直、非常に部分的なアイデアは優れていたのだけど…とでも言いますか。

でも、そんな中でひとつ際立つのは、そもそものお話の根本である「ビートルズ」自体の偉大さなのだと思います(それは主人公が平凡であることで一層光り輝く様に感じられる)。ビートルズは確かに、己らの才能に身を持ち崩すこともなく、また世界的スターであることの重圧にも負けずに名曲を、歴史をつくり、また今もつくり続けているのですから。恐らくコッチの方こそが今作の真のテーマ、なのではないかと思いましたね。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-08-16 21:28:03)(良:1票)
Yuki2Invy さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-02-01ミッシング・チャイルド・ビデオテープ7レビュー6.50点
2025-01-28ビーキーパー8レビュー7.57点
2025-01-27アリス・スウィート・アリス6レビュー5.66点
2025-01-26室町無頼7レビュー6.20点
2025-01-25エマニュエル(2024)5レビュー5.00点
2025-01-25アンダーニンジャ6レビュー6.00点
2025-01-21ポンヌフの恋人7レビュー6.95点
2025-01-21ボーイ・ミーツ・ガール6レビュー6.16点
2025-01-13シャクラ7レビュー7.00点
2025-01-13女囚霊3レビュー3.00点
イエスタデイ(2019)のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS