シネマレビュー
MENU
アカデミー賞 1967年 (第40回)
作品名
人物名
スポンサーリンク
作品賞
受賞
>
In the Heat of the Night【
夜の大捜査線
】
ノミネート
>
Guess Who's Coming to Dinner【
招かれざる客(1967)
】
>
Doctor Dolittle【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
BONNIE AND CLYDE【
俺たちに明日はない
】
>
The Graduate【
卒業(1967)
】
主演男優賞
受賞
>
ロッド・スタイガー
【
夜の大捜査線
】
ノミネート
>
スペンサー・トレイシー
【
招かれざる客(1967)
】
>
ポール・ニューマン
【
暴力脱獄
】
>
ウォーレン・ベイティ
【
俺たちに明日はない
】
>
ダスティン・ホフマン
【
卒業(1967)
】
主演女優賞
受賞
>
キャサリン・ヘプバーン
【
招かれざる客(1967)
】
ノミネート
>
オードリー・ヘプバーン
【
暗くなるまで待って
】
>
イーディス・エヴァンス
【
哀愁の旅路
】
>
アン・バンクロフト
【
卒業(1967)
】
>
フェイ・ダナウェイ
【
俺たちに明日はない
】
助演男優賞
受賞
>
ジョージ・ケネディ〔男優・1925年生〕
【
暴力脱獄
】
ノミネート
>
マイケル・J・ポラード
【
俺たちに明日はない
】
>
ジーン・ハックマン
【
俺たちに明日はない
】
>
セシル・ケラウェイ
【
招かれざる客(1967)
】
>
ジョン・カサヴェテス
【
特攻大作戦
】
助演女優賞
受賞
>
エステル・パーソンズ
【
俺たちに明日はない
】
ノミネート
>
キャサリン・ロス
【
卒業(1967)
】
>
ミルドレッド・ナトウィック
【
裸足で散歩
】
>
キャロル・チャニング
【
モダン・ミリー
】
>
ビア・リチャーズ
【
招かれざる客(1967)
】
監督賞
受賞
>
マイク・ニコルズ
【
卒業(1967)
】
ノミネート
>
ノーマン・ジュイソン
【
夜の大捜査線
】
>
スタンリー・クレイマー
【
招かれざる客(1967)
】
>
リチャード・ブルックス
【
冷血(1967)
】
>
アーサー・ペン
【
俺たちに明日はない
】
脚本賞
受賞
>
ウィリアム・ローズ
【
招かれざる客(1967)
】
ノミネート
>
ロバート・ベントン
【
俺たちに明日はない
】
>
ホルヘ・センプラン
【
戦争は終った
】
>
デヴィッド・ニューマン[脚本]
【
俺たちに明日はない
】
>
フレデリック・ラファエル
【
いつも2人で
】
>
ロバート・カウフマン
【
Divorce American Style(原題)
】
撮影賞
受賞
>
バーネット・ガフィ
【
俺たちに明日はない
】
ノミネート
>
リチャード・H・クライン
【
キャメロット(1967)
】
>
ロバート・サーティース
【
卒業(1967)
】
>
ロバート・サーティース
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
コンラッド・L・ホール
【
冷血(1967)
】
オリジナル主題歌
受賞
>
レスリー・ブリッカス
『動物とおしゃべり』
【
ドリトル先生不思議な旅
】
ノミネート
>
バート・バカラック
「恋の面影“The Look Of Love”」
【
007/カジノ・ロワイヤル(1967)
】
>
ジミー・ヴァン・ヒューゼン
"Thoroughly Modern Millie"
【
モダン・ミリー
】
>
ハル・デヴィッド[作詞]
「恋の面影“The Look Of Love”」
【
007/カジノ・ロワイヤル(1967)
】
>
サミー・カーン〔音楽〕
"Thoroughly Modern Millie"
【
モダン・ミリー
】
作曲賞(ドラマ)
受賞
>
エルマー・バーンスタイン
【
モダン・ミリー
】
ノミネート
>
フランク・デ・ヴォール
音楽編曲賞
【
招かれざる客(1967)
】
>
リチャード・ロドニー・ベネット
【
遥か群衆を離れて(1967)
】
>
クインシー・ジョーンズ
【
冷血(1967)
】
>
ラロ・シフリン
【
暴力脱獄
】
>
レスリー・ブリッカス
【
ドリトル先生不思議な旅
】
作曲賞(コメディ)
受賞
>
アルフレッド・ニューマン
編曲賞
【
キャメロット(1967)
】
ノミネート
>
ライオネル・ニューマン
音楽編曲賞
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
アンドレ・プレヴィン
音楽編曲賞
【
モダン・ミリー
】
>
ジョニー・ウィリアムズ
音楽編曲賞
【
哀愁の花びら
】
>
アレクサンダー・カレッジ
音楽編曲賞
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
ジョセフ・ガーシェンソン
音楽編曲賞
【
モダン・ミリー
】
視覚効果賞
受賞
>
L・B・アボット
【
ドリトル先生不思議な旅
】
ノミネート
>
アルバート・ホイットロック
【
トブルク戦線
】
音響効果賞
受賞
>
The Dirty Dozen【
特攻大作戦
】
ノミネート
>
In the Heat of the Night【
夜の大捜査線
】
音響賞
受賞
>
In the Heat of the Night【
夜の大捜査線
】
ノミネート
>
Thoroughly Modern Millie【
モダン・ミリー
】
>
The Dirty Dozen【
特攻大作戦
】
>
Camelot【
キャメロット(1967)
】
>
Doctor Dolittle【
ドリトル先生不思議な旅
】
美術賞
受賞
>
ジョン・トラスコット
装置
【
キャメロット(1967)
】
>
エドワード・キャレア
【
キャメロット(1967)
】
ノミネート
>
ロバート・クラットワージー
【
招かれざる客(1967)
】
>
ハワード・ブリストル
【
モダン・ミリー
】
>
アレクサンダー・ゴリッツェン
【
モダン・ミリー
】
>
ジョン・デ・キュア
【
じゃじゃ馬ならし(1967)
】
>
ダリオ・シモーニ
【
じゃじゃ馬ならし(1967)
】
>
ジャック・マーティン・スミス
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
マリオ・キアーリ
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
ウォルター・M・スコット
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
スチュアート・A・リース
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
フランク・タトル[美術]
【
招かれざる客(1967)
】
衣装デザイン賞
受賞
>
ジョン・トラスコット
【
キャメロット(1967)
】
ノミネート
>
セアドラ・ヴァン・ランクル
【
俺たちに明日はない
】
>
アイリーン・シャラフ
【
じゃじゃ馬ならし(1967)
】
>
ビル・トーマス
【
最高にしあわせ
】
>
ダニーロ・ドナーティ
【
じゃじゃ馬ならし(1967)
】
>
ジャン・ルイ〔衣装〕
【
モダン・ミリー
】
脚色賞
受賞
>
スターリング・シリファント
【
夜の大捜査線
】
ノミネート
>
ドン・ピアース
【
暴力脱獄
】
>
リチャード・ブルックス
【
冷血(1967)
】
>
フランク・ピアソン
【
暴力脱獄
】
>
バック・ヘンリー
【
卒業(1967)
】
>
カルダー・ウィリンガム
【
卒業(1967)
】
編集賞
受賞
>
ハル・アシュビー
【
夜の大捜査線
】
ノミネート
>
サミュエル・E・ビートリー
【
ドリトル先生不思議な旅
】
>
ロバート・C・ジョーンズ
【
招かれざる客(1967)
】
>
マイケル・ルチアーノ〔編集〕
【
特攻大作戦
】
>
フランク・P・ケラー
【
ビーチレッド戦記
】
外国語映画賞
受賞
>
Closely Watched Trains【
厳重に監視された列車
】
ノミネート
>
Portrait of Chieko【
智恵子抄(1967)
】
>
Vivre pour Vivre【
パリのめぐり逢い
】
ドキュメンタリー長編賞
受賞
>
The Anderson Platoon【
アンダーソン・プラトーン
】
スポンサーリンク
検索
作品名
人物名