<ネタバレ>むかーしビデオで見て、途中で寝てしまって、
そのままレンタ .. >(続きを読む)
<ネタバレ>むかーしビデオで見て、途中で寝てしまって、
そのままレンタルを返却し、なんだか難しい映画だなぁっと高校ぐらいの時に見て
あれから20年あまり、さまざまな技術は進歩し、
ブルーレイという今までにない高画質であるメディアが誕生し
そろそろ良いかって事で見ました。
40年経って、宇宙に関するテクノロジーは映画のように進歩はしませんでしたが
(重力装置的なのとか)
逆にコンピューターに関する部分はキューブリックやクラークの想定を超えちゃいましたね。
劇中のコンピューターの古くさいなぁって思いましたが、
そんなものを遥かに凌駕する、宇宙の映像。
これが40年も前の作品ですか。
凄まじいですね。というか、この高画質を自宅で見れるのは素晴らしい事ですね。
今のようなCGが無い時代にどうやって撮影したんでしょ。
月にも行って無い時なのに、あそこまで美しい月の映像は
鑑賞前の想像を遥かに超えてました。
で、映像を大絶賛した上で、冷静にストーリーを考えてみますと、
観賞後はポカーンでした(笑
この難解さは意図的な感じですね。
見るんじゃない、感じるんだ。ってことでしょう。
ま、何にせよ、映像に魅入られてしまい、あの宇宙のシーンだけは何回も見直してます(笑
この映画はブルーレイで見て頂く事をおすすめいたします。