「それでも人生は続く、、」というフレーズからは「ミスティック .. >(続きを読む)
「それでも人生は続く、、」というフレーズからは「ミスティックリバー」が浮かび、次に「25時」が浮かんだ。
死と共に命の誕生の話も描かれるので「生の連鎖が続く」といったほうがいいかもしれない。
こういう映画が立て続けにアメリカで作られたのは9.11の影響なんだろうか、、?
人の生死や命、人生の重さを改めて考える、みたいな所に真摯なものを感じる。
全く関係のない3者を時間軸をずらせて見せるので特に話の見えない前半は判りにくいが、眺めていれば段々話はつながってくる。この作りにも何か意味はあるんだろうけど意図が分からない。
心臓疾患で生死を脅かされる男、死亡事故を起こし罪の意識に苦しむ男、一瞬にして最愛の家族を失った女、みなそれぞれに生きることに苦しんでいる。家族を含めての苦悩は見ていても辛く重苦しい。
喪失感に苦しむナオミ・ワッツには思わず一緒に泣かされるほどの迫力があったが他の出演者もみな見ごたえがある。
ベニチオが熱心なキリスト教信者でその教会シーンがあるが、説教は一方的なアジテーションの洗脳みたいで違和感がある。
アメリカと宗教の関係は深いが、こうなるとキリスト信仰も恐い気がする。
最後のS・ペンの行動や21グラムの意味など見る人にいろんな謎を問いかけてくる。私、魂の存在は信じてますけどね。
(彼は再度の移植が誰かの死によってしかなされないこと、やらなければ死が近く苦しみしかないこと、などに絶望してああいう選択をしたのか)