求めに応じたシスター・ヘレンとの交流が始まり、徐々に心を開い .. >(続きを読む)
求めに応じたシスター・ヘレンとの交流が始まり、徐々に心を開いていくが肝心のことは語ろうとしないポンスレット。執行の当日ようやく重い口を開き、真相を語り改悛の情を示す。
そこから最後の瞬間までのヘレンへの語りかけ眼差しすべてが切ない。
完全にポンスレットに感情移入してしまいました。
一見宗教的な香りがするが、神に帰依したというよりヘレンという人間に対して心を開いたというように解釈した。
ひとつ難があるのはなぜヘレンに対し心を開いたのかが少々描写不足だったように思う。
被害者の家族の苦しみを解こうと被害者のもとへ訪れ、苦しむヘレンのシーンがあるが、その苦しんだことはポンスレットには知りようがないし、ヘレンも語ってはいない。
映画のなかではそういったヘレンの苦しみと共に被害者家族の悲嘆がポンスレットに無言のうちに伝わったというような意図がなされているようだが、もう少し掘り下げて描いても良かったかもしれない。
宗教や死刑の是非は抜きにして、どうにもならない要因で生命を絶たれる死刑囚と被害者そしてその家族の悲哀をバランス良く描いた秀作だと思います。