<ネタバレ>今日のラテ欄でこの映画を放送しているのに気が付いたので、はじ .. >(続きを読む)
<ネタバレ>今日のラテ欄でこの映画を放送しているのに気が付いたので、はじめてこの映画を観たときの感想をば。
この映画で何より忘れられないのが、劇中でMig28と呼ばれている飛行機が明らかに米国製のノースロップF5である事です。
おかげで初見のときに冒頭のMig28との空戦シーンはずーっと訓練だと思ってました。
実際、米軍で仮想敵を設定して訓練することはめずらしくないので、そういうシーンだと思ったんですね。
だって、どう見たって敵の戦闘機が米国製のF5なんですから、そりゃそう思っちゃいます。
おかげで、仲間のエースの方がなぜブルってるのかしばらく理解できず。
あぁ、あれはほんとにMig28という戦闘機の設定なんだ、と気づいてから、明らかに米国製じゃないそれっぽい飛行機用意しろや!と思ったのがなつかしい思い出です。
米国製の戦闘機を出して「ソ連の戦闘機だ!」と言われても「いやアメリカ製だよね…」としか思わないですし、ぶっちゃけしらけます。
だから途中でA4が出てきたときにも「これもソ連機って設定なんだろうか?」と余計なことが気になって気になって…
つかアメリカ人は気にならないわけ??そこが不思議です。
まぁストーリー自体単純明快で非常にありがちなので、多少他のことに気をとられていてもストーリーの理解には問題ありませんでしたし、そもそもありがちすぎるストーリーで理解しようがしまいがさして面白くもないからどうでもいいんですけどね。