<ネタバレ>このエンディングはどうでしょうか?
後半にはアメリカへ .. >(続きを読む)
<ネタバレ>このエンディングはどうでしょうか?
後半にはアメリカへの批判的な演出がされていて、
このままゆけば問題作としてもしかしたら賞も取れなかったかもしれない。
けれども私は感動よりも突き放したままの社会派を選びます。
イマジンの曲と再会の抱擁・・
その手前で終わってもよかったのではと思うのです。
テロや戦争のたびにイマジンは流れますが、
そのような目的のためにイマジンは作られたのでしょうか?
ただの理想主義の正直な独り言のイマジン。
マルクスとレーニンが違うように、
夢の国は現実ではないことはできないからわかる。
そうとれば戦争のたびに国の利益を奪い合い、
それが何にもならない理想郷というイマジンが流れるのがわかるような・・
前半にポール・マッカートニーの曲も少し流れますが、
アレはもう少し長くした方がいい(爆)
「フルメタル・ジャケット」を思い出しました。
戦争映画は結局はアクション娯楽も入っているからみんなが観るのです。
そして時代が安定してくるとまた逆にメロウな展開もほしくなる。
S・ジャンバーグの授賞式も後半に演出されますが、
主役であろう彼を演じる俳優がイマイチ弱い。
「ミュンヘン」のエリック・バナより地味(苦笑)
役としてもマルコビッチのほうがよい。
だからラストの抱擁に違和感があったのがマイナスなんです。
もっと原作者役の彼への演出がうまくされていれば・・
アメリカの懺悔ともとれるこの作品はイギリス映画というのも面白い。
作品の感じは「地雷を踏んだらさようなら」「ミュンヘン」
といったところでしょうか。
周りが敵だらけで自国もしっかりしていない。
だから狙われる弱い国・・
日本はよいなぁ。
日本で言えば昔の戦国時代のような不安定な国が、
まだ近年に存在していたのですね。
そしてそれは戦争でもあるしテロでもあるしまだ続いています。
大きな国に負けたことで日本は平和という権利を手に入れたのです。