タイムスリップものだが、そんなに遠くない過去である80年代が .. >(続きを読む)
タイムスリップものだが、そんなに遠くない過去である80年代が舞台。
でも、位置づけ的には最近多い昭和ネタの作品と、扱いはそんなに変わらないと思う。
バブルを体験した世代には郷愁を、未体験世代には驚きを与えるには十分だった。
ホイチョイはバブル崩壊以後映画の舞台から消えていたが、一番脂の乗っていた、トレンドを作り出した時代を取り上げることで過去を総括し、再浮上のきっかけにしたかったのか?
ラストで、「君の瞳に恋してる」(80年代)→「Eyes on you」(現代)に曲が変わるところは、作品の内容にリンクしていて、ちょっとだけ感心した。曲の内容も対になっているし。