<ネタバレ>この映画最大の悪者は誰かって? そりゃもう、内戦で疲れ果てた .. >(続きを読む)[良:4票]
<ネタバレ>この映画最大の悪者は誰かって? そりゃもう、内戦で疲れ果てた時期の敬虔なカトリックの村に『フランケンシュタイン』なんか持ち込んだバカ興行師だよ。おかげでアナが、人間の闇ばかりを見つめるようになっちまったじゃねーか。心の闇(死への憧憬)、社会の闇(パルチザンへの憧憬)、自然の闇(毒キノコへの憧憬)。アナにとっては全部「フランケンシュタインのモンスター」って意味で同じモノなんだな。そしてそれが渾然一体となって現れる、深夜の森でのモンスターとの交流。弱い少女だったはずのアナが、実は(パルチザン兵士を死に追いやった時点で)マリーを川へ投げ込んだモンスターと同じだったと気付く時の衝撃。「無垢な心に悪は芽生えるか?」というカトリック的なテーマに、ここまで美しく、とことんネガティブな回答を出した芸術もないだろう(キリスト教圏では)。そう。悪は芽生えてしまったのだ。そして観客の誰もが無邪気だった子供時代を振り返り、いつの間にか行動の善悪をコントロールできるようになった自分に気付くわけだ。善悪を知る。それが大人になると言う事の、宗教的な意味なんだろう。映画は、アナが成長する前で終わっている。ラストショットの、重すぎる悪をダイレクトに受け止めてしまった少女の、壊れた姿は、大人たちの姿とは一線を画している。内戦で大量に垂れ流された「悪」で疲れきった大人たち。彼らに囲まれて、無垢な瞳をした次世代の悪が育っていく。そういう意味で、極めて反フランコ・反宗教色の強い終わり方だ。アナ・トレントの魅力を除外して、宗教的タブーや内戦経験の少ない日本でどこまで受けるものか…?(追記:それでも神様は許してくれる、ってのがカトリックの奥深さのような、アバウトさのような…西洋に犯罪映画の多いワケがちょっとわかったりして)[良:4票]