驚くべきは、その引切り無しの音の氾濫である。
映画冒頭の字 .. >(続きを読む)
驚くべきは、その引切り無しの音の氾濫である。
映画冒頭の字幕第一行目でまず宇宙の無音を説明し、劇中の二者の会話でも
宇宙の魅力をその「静寂」と語らせているにもかかわらず、だ。
通信音声が終わると同時に、船外作業の三者の対話が止めど無く続き、
間髪入れずに脅かしのBGMやSEが鳴り響く。
映画が全くの無音を採り入れるのは、中盤でジョージ・クルーニーが
ハッチを開けた瞬間の約30秒弱。正確にその一箇所のみである。
無論、音響によって静寂を逆に強調する手法もあるだろうが
本作の場合は明らかに音や台詞が過剰だ。
サンドラ・ブロックがひたすら何かを「GRAB」しようとする
純粋なアクション映画としてならばそれもよろしいが、
映画は最後に何やら地球讃歌・生命讃歌をやりたいらしい。
それなら、最後の羽虫の羽音や波音の感動はより対比的に際立たせるべきではないか。
彼女は単に重力だけを実感しているのではないのだから。
空の青さに、大地の感触。そして生命の音。
タイトルを読むことばかりに囚われては、それらを見逃し、聞き逃すだろう。
(そもそもこの題名自体、重力だけを意味するのではない。)
ともあれ、サンドラ・ブロックが素晴らしい。
中国の宇宙ステーションに取り付かんと悪戦苦闘する、
その全身のアクションこそ感動的だ。