<ネタバレ>映画に対する感動、というよりは実話に対する感動といった方がよ .. >(続きを読む)
<ネタバレ>映画に対する感動、というよりは実話に対する感動といった方がよい。
ラストも結局は実際のモデルに頼ったようにみえる。
まずは眉をしかめたトム・ハンクスの表情のアップの多さが気になってしまう。
夜間にジョギングする彼のシルエットの背後に影が覆いかぶさるようなショットなどにらしさがあるが、
トラウマのシーン以外、人物の顔に深い陰影を落とせないのは今回も実在の人物をモデルとしているからか。
簡潔に処理した二度の回想シーンなどはともかく、ビル群に突っ込んで爆発する妄想CGまで必要か、結構無駄を感じる。
わざわざコンピュータ処理に頼らずとも、誰しもがそれを連想するのだから。
隣席に同乗した女性の代わりに乳児を抱いてショックに備える男性客のエピソードなど、細部のドラマはさりげなく感動的であり、
ラストのアーロン・エッカートのジョークも爽やかでいい。