<ネタバレ>マジックのねたが片方はわりとすぐにわかったのだが、もう一方が .. >(続きを読む)
<ネタバレ>マジックのねたが片方はわりとすぐにわかったのだが、もう一方がああだったとは・・・確かに伏線はあったのだが、どっちも反則であることには違いない。それにしても落ちたほうを毎回溺死させるのは、発見した者に罪を着せるためだったと考えていいのかよくわからない。ただ問題となる冒頭のマジックでいつものようにすぐ瞬間移動で出現してしまわなかったのかも説明があってもよかったと思う。前半は時間軸が前後して登場人物の関係がわかりにくかったが、後半になってわかってくると入り込めた。映画館で見るのもいいが家でいろいろ推理を話しながら見るのもいいのかもしれないと思った。