<ネタバレ>この映画を観ていて、「蠅の王」を思い出した。
無人島で子ど .. >(続きを読む)
<ネタバレ>この映画を観ていて、「蠅の王」を思い出した。
無人島で子どもたちが行き抜いていくという話である。
本作は、まさに都会という中で、子どもたちが生き抜いていく映画だった。
この映画は現実はこうだ!という映画ではない。
ただ子どもたちだけの世界を、静かな時間を描いている。
ドキュメンタリー手法で、大人が大事にする世間というもののない世界を我々に体験させてくれる。
いつこの幸せな時間が奪われるだろうと思っていたが、この映画はそこまで描かない。
社会への怒りなども描かない。
作者の主張の薄い映画だった。
それでも、とても作家性のある映画だった。
音楽も良かった。
ゴンチチの音楽が、都会の孤立を表してるようで、胸にスッと入ってきた。
救いのようなコンビニの女性店員さんが、ラストの曲のシンガーソングライターだと知ってビックリ。