<ネタバレ>やっぱりいいです、この作品。
横溝原作にありがちな複雑な家 .. >(続きを読む)
<ネタバレ>やっぱりいいです、この作品。
横溝原作にありがちな複雑な家系を伴った因縁話。
横領事件なんだけどその裏には村に代々伝わる忌まわしい過去がどんよりと影を落としているという。
昭和の暗部というのでしょうか。
有力者が若い女を勝手に連れてきて座敷牢に閉じ込めて、しまいには嫁にしちゃうなんてね。昔はこんな鬼畜もはなはだしいことが起きてたんでしょう。
渥美演じる金田一も僕にはまったく問題ありません。
そして特筆すべきは小川真由美ですね。
あの妖艶さはこの映画の影の主役・・・というか主犯なんですが、当時の大人達は喉ごくごく言わせて映画館で見ていたでしょう。今見てもドキっとする色気です。
ラスト、弁護士事務所で寅さん的シーンが一瞬挿入されますが、映画全編に漂うドヨーンとした空気を多少和らげてくれます。
これが監督の指示なのか渥美のアドリブなのかは不明ですが最後まで目の離せない名画だと思いますね。
最後に、鍾乳洞のシーンは長かった。これは大きな減点ポイントです。
なもんで本来7点付けたいとこだけど-1となりました。