<ネタバレ>ここ最近の三谷映画の中では、一番面白い。
法廷劇がメインと .. >(続きを読む)
<ネタバレ>ここ最近の三谷映画の中では、一番面白い。
法廷劇がメインとなるので、こういった舞台っぽい設定というかロケーションが少なければ少ないほどこの人の脚本は凄味を増す。
ラヂオの時間以外の作品は個人的にどれもイマイチで「映画なんて撮ってないでドラマの脚本描いてよ~」と思う時期が思えば長かったですが、
久々に三谷幸喜の真骨頂を見せつけられた。
深津絵里は個人的には大好きな女優さんだが、今の若い世代にはどう映ってるのかな?
俺は彼女より少し下の世代なので、あの演技がまだ可愛くも見えるのだけど、
若い子達には、どう見えてるのだろう?ちゃんと可愛く見えてるのかな?無理かな?おばさん何してんの?みたいに映るのかな??
そんな疑問が少しよぎりながらも良かったし、
阿部寛との相性がやはり素晴らしい。二人の掛け合いも素晴らしかった。
中井貴一さんが実は見えていた。という辺りから急に面白くなってきたし、小日向さんの登場はトドメだったな。
法廷シーンでの見切れ方とか、芸が細かすぎる。
TKO木下も大袈裟な顔芸だとわかっていても、笑ってしまう。とにかく細部細部に演者たちのアイデアが良い方向へ進んでいった作品だ。
西田敏行さんのアドリブと思われる部分も、ふつうならやりすぎなくらいだが、これもまた良い方向へ転んでいたと個人的には思う。
久々に脚本で手腕を発揮した作品ではないだろうか。映画的にはどうなのかはあんまりわかんないけど。