<ネタバレ>のちに孫悟空が、実はサイヤ人でしたということが明かされても、 .. >(続きを読む)
<ネタバレ>のちに孫悟空が、実はサイヤ人でしたということが明かされても、ほとんど誰も驚かなかっただろう。「うまく設定したなあ」という程度の感想だったはずだ。しかし鉄郎が、ハーロックの同志の息子という特権的地位の持ち主だったことには驚いたというより失望した。一般人に見えた主人公が実は凄い人でしたという後付け設定は珍しいことではないが、使い方には気をつけてほしい。特に鉄郎は、一般人に勇気と行動力と優しさを追加装備した、見る側からすると共鳴性が高い主人公だった。それゆえに漫画テレビ映画への長い旅は支持を集めたのだろう。それを台無しにした黒騎士の設定は、そのあからさまなデザインと立ち位置の不透明さも相まって、この作品をぶち壊しにしたと思っている。なーんだハーロック達が鉄郎を助けたのは昔の連れの子だから義理だったのかーと卑しい深読みをさせるような結果になってしまった。残念だ。
総合的に見ると、作らなければよかった続編ということになってしまうのだろうか。松本零士氏は明かされてない謎が残っていたから作ったというようなことを言っているが、別に明かさなくても誰も文句言わなかったような気もする。鉄郎は単なる少年傭兵のようになってしまった。開始30分の老パルチザンの死後、テンションは著しく落ちる。ゲストのミヤウダーやメタルメナももう少し膨らませてもよかった。サイレンの魔女って何ですか。そして黒騎士。鉄郎の最後の見せ場は石炭投入…。
音楽は素晴らしい。サントラもいいがシンセサイザー全開のイメージアルバムは今聴いても新しい。それに作画も優れていると感じる。だがしかし肝心の核の部分が弱かったと言うしかない。
最後に、メーテルにあんなこと言われたら私は降りる。しかし鉄郎とメーテルが二人で降りても、多分遠くないうちに破綻するだろう。彼等は変化と刺激の中でしか生きていけない人たちだから。
文句が多かったけれど、点数は6点。しかし前作は偏愛により12点なのでその余った2点を付与して結局8点にします。高いかな。