<ネタバレ>前作から35年ぶりの続編。「スター・ウォーズ」でも「ジェダイ .. >(続きを読む)
<ネタバレ>前作から35年ぶりの続編。「スター・ウォーズ」でも「ジェダイの復讐」から「ファントム・メナス」までは16年。「インディ・ジョーンズ」でも「最後の聖戦」から「クリスタル・スカルの王国」までの間は19年ということを考えると35年ぶりの続編というのは相当珍しいのではないか。「ハスラー」でも「2」までは25年じゃないか!うっひゃあ!だいたいこの作品に続編が作られるなんて誰が思っただろうか。公開時はともかく今ではSF映画の金字塔と言われるまでになった作品に誰が手をつけようと思うのか。想像するだけで恐ろしいほどのプレッシャーだがドゥニ・ヴィルヌーヴが監督をすると聞いて不安は少々消えた。今のリドリー・スコットが監督するよりいいのではないかという思いもあった。
前作の世界観はウェットで物語はドライな印象だったが、今作の世界観はもう少し乾いた感じの印象だ。そして物語は湿度を増した印象。前作から30年後の世界、歴史的な大きな事件もあったようだし変わっていて当然。現代が「ブレードランナー」のような世界だと言われて久しくなった今では同じものを見せられても意味はない。前作と似たシーンはあってもこれ見よがしではない。一歩引いたような視点で映画は流れていく。どこか絵画的なのもヴィルヌーヴの世界観だろう。
自分でも驚いたことだが3時間近くの長尺で眠くなったり飽きたりする瞬間は皆無だった。スクリーンに釘付けだった。自分の想像以上に「ブレードランナー」の続きの物語に興味津々だったのだろう。前作より娯楽性は増しているが意外な程にスリリングなサスペンス要素が今作を引っ張っていく。ハンス・ジマーの重低音を効かせた音楽は(うんざりしている人も増えているようだが)それを助けるものだ。次々と出てくる新事実を食い入るように観ていたのだが、前作のデッカードとレイチェルの出会いが仕組まれていたのではないかというところはくすぐったいような感覚に陥った。人間とレプリカントが自然に恋に落ちるから素敵なんじゃないの!と。ロイがデッカードを助けたのももしかしてタイレル社でそういう計画を知ったからとか(あくまで個人的な)妄想をし始めると…。うーん、あの物語性の希薄な前作が計画的なものであったとなるとどこか壮大になってやはりくすぐったい。
“奇跡”を知った者たちの反乱を予想はさせるが直接的な描写は無くホッとした。これはあくまでKの物語なのだ。新型レプリカントがブレードランナーの仕事に従事するような世界。先の“大停電”のこともありレプリカントへの差別はさらに酷くなっているようだ。仕事を終え帰宅し会話をする相手は実体のないジョイという存在。なんとも寂しい男なのだ。デッカードはレイチェルに対して強引な態度をとったが、Kはジョイに対していつも受け身だ。続編であっても世界観や主役が対照的に描かれるのも興味深い。“奇跡”の調査はいつの間にか彼のアイデンティティを探る旅になっていく。その過程が面白い。自分が“奇跡”の当事者ではないと知ったKはうなだれる。「誰もがそう考える。」という言葉にレプリカントたちの哀愁がつまっている。人間を憎んではいても記憶だけではないものに対する憧れがあるのだろう。Kは恋人と同じ名前を持つ巨大なモノの前に立ち尽くす。自分に名前を与えてくれた恋人はもういないが彼女の前で選択をする。それは思想に染まったものではない。個人的で普遍的な人間としての選択だ。
命を散らしていく者に降りそそぐものは雨から雪に変わった。更に儚いものに、切ないものになった。レプリカントが哀しみから解放される時は来るのだろうか。でも更なる続編をあまり観たくはないな。続編ゆえの難しさも痛いくらい感じたが自分を大いに興奮させ、感動させてくれた今作に素直に賛辞を送りたいと思う。しかし、賛辞と共に改めて感じるのはアナログ技術だけで作り上げた前作がどれだけ神がかり的な仕事だったかということ。どれだけ大予算の超大作になろうとも、CGの技術が向上しようとも35年前の前作の映像や美術の魅力には及ばないと自分は感じてしまった。
ちなみに「おかしな二人」の続編まででも30年なんです。