紀子は、夫の死を経験し、今なおそれが身近に感じているから、他 .. >(続きを読む)[良:1票]
紀子は、夫の死を経験し、今なおそれが身近に感じているから、他人である夫婦に優しくできたのかもしれない。
と鑑賞して、しばらくして思った。(赤の他人に、心の内を話すことがあるという現象と似たようなものがあるかもしれない)
子供たちは、今の日常が突如失われるかもしれない、そして必ず訪れる。。と、気づいていない。
気づき、考えたかもしれないが、受け入れたくないのでそれを忘れる(忘れようとする)。。。
気づいたときはもういない。(親も、子供も、妻も、夫も、兄妹も・・・順番なんかわかんない)
ということに気づかせてくれる作品なのかも。
自分の親が同じぐらいの年齢なので、考えさせられた。
年齢とともに、見方が変わっていく作品だろうと思う。[良:1票]