<ネタバレ>今から20年前の年末に人生初の入院を経験。その時、唐沢寿明の .. >(続きを読む)
<ネタバレ>今から20年前の年末に人生初の入院を経験。その時、唐沢寿明の白い巨塔が一挙放送されていて、38度超えの高熱にうなされながらもイッキ観してしまいました。内容はうろ覚えですが、先の展開が気になって、ベッドに横になったまま、テレビにかじり付いてました。入院中ず~っとアメイジング・グレイスが頭の中で鳴り響いてました。
いきなり実際の手術シーンから始まるのはかなりショッキングでした。モノクロだったから耐えられたけど、あんなにスパッと人の体にメスを入れるって、凄い度胸だなって感心させられました。外科医って凄い職業だな…
話は逸れるけど、'62年の椿三十郎の、あの大量の血しぶきから、以降の映画の残酷描写が映画の話題作りの一つに、大きな影響を与えたそうです。そう考えると、本作のこの生々しい手術シーンも、恐らくは当時の観客に大きなインパクトを与えたことと思います。
もちろんそれが売りの映画ではなく、教授の座を賭けた醜い争いのドラマ自体も、充分に面白かったです。
大学病院の裏側、財前も東教授も教授というポジションに対し執拗な執着を見せる。不健全な票の奪い合いが生々しい。温厚な菊川を追い込む脅迫手段も、「全員で非協力」というドロドロした内側を垣間見せる粘っこさ。あぁ、会社内の派閥の気持ち悪さはどこも一緒だわ。
裁判では里見と大河内の正論にスカッとした気持ちで観てたけど、鑑定結果と偽証でズブズブと飲み込まれていく、この後味の悪さ。一握りの勇気と真っ当な正義感では変えられない、世の中という仕組みが恐ろしい。
入院中、唐沢財前の後半のセリフ「無念だ」を覚えていたけど、本作は150分。映画としては長編ですが、私が観たドラマの、だいたい半分までの物語でした。でも、観ごたえのある映画でした。この時代の空気、このキャスト、このスケールで、この続きを観て、最後スカッとしたいところ。…いや結末も財前に感情移入してしまって、そんなにスカッとはしなかったっけ?