みんなの連続アニメレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
シーズン別
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  ケムリクサ [12話] 《ネタバレ》 
リンがやっと見つけた好きなもの、それは…  いやぁ、遂に最終回! 11話で伏線を回収した後不穏な展開で次回どうなるんだろうと視聴者を心配させ、最後に王道の展開で大団円を迎えるって、「けものフレンズ」と同じだよねぇ。やっぱたつき監督凄いわ(←信者では無い!)  とにかく良かったのは、やっぱり伏線がフルに活きていたこと。  まず、10、11話でわかばがリンの記憶を開いた事で、これまではリンが寝ている時に1人づつしか出てこれなかった3姉妹が桃色ケムリクサを使って出てこれた事。  あと、リリが橙色のケムリクサに書いた目的を消したのはワカバが既に死んでしまっていたから。絶望の淵に立たされながら自身を分裂させた記憶は泣ける。わかばは多分緑ちゃんの中に転生して生まれ変わった?  そして、リンが死にかけた時に初めてわかばの名前を呼び、3姉妹が呼び出された事。リンの好きなものを守るために…。 さらに、わかばが助かったのは以前リンがわかばに巻いた緑のケムリクサのおかげだという見事な伏線回収。  さらにはEDにおいて、リリの影が前回と比べて少し背が伸びていた事。まだ生きているという希望? 途中で3人の合唱に切り替わる憎い演出。 ほんと、最後まで細かい演出がびっしりで一分の隙も与えてくれない。 たつき監督ありがとう!(←信者やん!笑)  最後にリンが見せる最高の笑顔に10点捧げる。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2019-03-28 10:28:20)
342.  幼女戦記 [1話] 《ネタバレ》 
近くの映画館で劇場版が公開されるみたいなので気になり鑑賞。  異世界×戦争×幼女?  その未知の組み合わせ故にどんな物語なのか想像もつかなかったが、これはかなりぶっ飛んだ内容だった。  上官が幼女。しかし、そんなに可愛らしいものではなく、実は化け物だった?という得体の知れなさ。  あと、戦闘シーンはのっけからかなりハードで引き込まれた。おまけに何の原理か空も飛ぶので、空中戦もあってなかなか楽しめた。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-19 15:29:37)
343.  幼女戦記 [2話] 《ネタバレ》 
一気に引き込まれた2話。  なるほどそう言う事だったのね。 異世界転生したら幼女だった件みたいな話か。 しかも、元が優秀なサラリーマンなので、異世界でも戦果を挙げてどんどん出世していくという展開に納得。  さらに、空を飛んでいるのは魔道士の素質によるものというのがわかり、魔法も存在する世界なのだと判明。  空中戦のカメラワークが目まぐるしく展開されていたのがとても迫力があって良い。
[インターネット(日本アニメ)] 9点(2019-03-19 15:55:48)
344.  幼女戦記 [3話] 《ネタバレ》 
安全な後方へ配置され、安心していたターニャ少尉だったが、そこにはマッドサイエンティスト的な科学者がいて、新たな装置(より高く飛ぶための)の実験台にされるのだった。 危うく死にかけるのだったが、神が降臨して救われるという展開で、しかも信仰を広めてくれと頼まれるというなかなか予想できないストーリー。 今後も神の存在がキーポイントとなっていきそうな感じ?
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-19 16:32:50)
345.  幼女戦記 [4話] 《ネタバレ》 
まったりとキャンパスライフを過ごすはずが、図書室で会ったお偉いさんに魔道士の有効な使い方をプレゼンした結果、中尉→大尉→少佐と出世させられ大隊を率いて前線へ行くはめに。 やはり優秀なサラリーマンならではのプレゼン能力だったり上司に対する猛アピールがとにかく巧くて墓穴を掘ってしまう所が面白かった。 今回はほぼ会話劇だったが、全然飽きさせないし、どんどん次回が楽しみになってきた。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-19 17:05:31)
346.  幼女戦記 [5話] 《ネタバレ》 
なるべく前線へ行くのを遅らせたいが為に基準を厳しくして人が集まりません→なら基準を下げろと言われ→じゃあ訓練するわ→過酷な特訓開始でリタイヤさせよう→実弾訓練や雪崩による生埋めで死にかけても蘇生されるのでこの上官にはリタイヤしたほうが危険だと勘違いされる→1ヵ月後、超精鋭部隊誕生!  という、どうしてこうなった的な展開がまたもや繰り広げられ、ターニャ少佐もまたしても評価されて昇進してしまうのだった。 とにかくそのスパルタ式のやり方が恐ろしく、見た目とのギャップが面白いのだった。  そこへ都合良く現れた時代錯誤な敵が実戦経験のない彼らのチュートリアルに丁度良いじゃん?ヒヤッハー!と圧倒的な力でねじ伏せるのだった。魔道士が居るか居ないかで天地ほどの差があるので、あまりにも楽勝で笑ってしまうほどだった。  とにかくターニャが終始ノリノリで指揮を執り圧倒的な存在感で良い。
[インターネット(日本アニメ)] 9点(2019-03-20 14:34:28)
347.  幼女戦記 [6話] 《ネタバレ》 
遂に始まった世界大戦。 しかし、それを引き起こしたのは…存在Xだった? またしても登場した存在Xこと神。  謎が多いが、ターニャが信仰心を持たないのを理由にここまでするなんて、神というより悪魔みたいな存在な気がしてきた。 全然先が読めない。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2019-03-20 15:16:36)
348.  幼女戦記 [7話] 《ネタバレ》 
会議のシーンと戦闘シーンのバランスが良くて緊張感もあって面白かった。  アンソンが娘にプレゼントされた銃を自分の物にしたターニャだけど、これって絶対伏線になりそうだなぁ。アンソンの娘が復讐に来る展開ある?
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-20 15:47:44)
349.  幼女戦記 [8話] 《ネタバレ》 
ターニャを始末したい存在Xがアンソンを復活させた模様。 ほんと、神ってやりたい放題だわ。  しかし、今回の市街地戦はなかなか凄惨を極めていた。 元はただの日本のサラリーマンなのによくこんな作戦思いつき実行できるよな。なんかもう精神的におかしくなってるんかな。  とは言え、戦闘シーンはまた迫力があって面白かった。エンディングが変わったのはあまりに過激な内容だったから和らげる為にかな…。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-20 16:20:06)
350.  幼女戦記 [9話] 《ネタバレ》 
「安全に出世するはずが、なんで…」 というラストのデグレチャフ少佐の言葉が全て。 ロケットに乗って敵の指令部を叩くという特攻作戦に駆り出される。  どうしてこうなった!(笑)  ラストにとにかく燃えた。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-22 13:53:19)
351.  幼女戦記 [10話] 《ネタバレ》 
グランツが撃墜されたー  撃ったのは…アンソン登場!  という終わり方が相変わらず巧い。  あと、エンディングの曲はなんか癖になるなぁ。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-22 15:38:57)
352.  幼女戦記 [11話] 《ネタバレ》 
戦闘シーンがとにかく白熱。  特に良かったのはヴァイスを助けるターニャと、ターニャを助けるヴィーシャのシーン。  最初の頃のターニャなら人を助けたりしなかったはず(使えない社員を躊躇なくリストラする位だし)。それが部隊を指揮する内に段々と気持ちに変化が生じていった表れだと思う。だからこそ、ヴィーシャに助けられるというシーンも生れたのだろう。  しかし、終戦ではなく停戦。その意味する所は大きい。
[インターネット(日本アニメ)] 9点(2019-03-22 16:19:38)
353.  幼女戦記 [12話] 《ネタバレ》 
2期へ向けての展望的な最終回。  戦闘シーンのクライマックスは前回で終わった為、今回は事後処理と2期に期待を持たせるような内容だった。  最後、神に対して宣戦布告するターニャのスピーチがとても良かった。 アンソンの娘は新たな敵となりそうだし、存在Xの正体もまだまだ謎だし、早く続きが見たいところ。 とりあえず劇場版を見に行こ。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2019-03-22 16:55:52)
354.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [1話] 《ネタバレ》 
何気なく見始めたら結構面白かった。 ゲームのレイトンシリーズはやった事ないが、独特のタッチの絵柄と世界観がまず良い。 レイトンの娘であるカトリーエイルが依頼者の事件を解決していくという流れで、一話では人が消えてしまうという家の謎を解く。重要なキーワードをピックアップして表示してくれるので、ゲーム感覚で推理しながら鑑賞できるのが楽しい。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-09-27 04:59:20)
355.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [2話] 《ネタバレ》 
悪魔のドレスを巡る事件を捜査する内に段々と心温まる話になっていった。チェロを演奏するシーンが感動的だった。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-09-27 05:00:25)
356.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [3話] 《ネタバレ》 
ゾンビが出てくる3話。 ゾンビパウダーを助手に触らせようとして、「ゾンビになったらどうするんですか?」「それはそれで面白いじゃない!」カトリーの助手の扱いがなかなか酷くて笑う。 毎回推理する時に事件を洋菓子に例えるところが好き。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-09-27 05:01:09)
357.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [4話] 《ネタバレ》 
怪盗が博物館から宝石を盗む手段が凄すぎた。トラックから吹く風まで計算に入れているとわ…。現実はいつも稀有なものですね。 それを真似して、ピタゴラスイッチ的なものを作っちゃうカトリーもお茶目。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-09-27 05:01:52)
358.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [5話] 《ネタバレ》 
矢に射ぬかれたの大勢に見られてるんですが…。 どうやって口封じしたのか謎。  とは言え、その背景にある友情と感動の秘話にはほっこりさせられた。
[インターネット(日本アニメ)] 8点(2018-09-27 15:05:43)
359.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [6話] 《ネタバレ》 
時を超えるバスの秘密とは?  ちょっとこれは無茶なんじゃ?とつっこんでしまったが、やっぱり最後は感動の物語でホロリとさせられてしまった。  予告の前に毎回豆知識があるのが良い。今回は赤い2階建てバスの由来について。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-09-27 15:57:17)
360.  レイトン ミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル〜 [7話] 《ネタバレ》 
ラットマン上半身ムキムキなのに足細すぎ(笑)  決め台詞がいつもの、稀有なものなのです!じゃなくて、 「今回も解決でちゅー!」 だったのが、可愛すぎてなんとも。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-09-29 19:06:39)
0120.90%
140.30%
220.15%
360.45%
4775.79%
500.00%
618714.06%
740530.45%
846334.81%
91057.89%
10695.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS