みんなの連続アニメレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
シーズン別
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  文豪ストレイドッグス [11話] 《ネタバレ》 
これまでライバル同士だった敦と芥川が強大な敵に立ち向かう為、力を合わせて戦うという熱すぎる展開に。  いつも思うんだけど、太宰が来れば簡単にやっつけられんじゃね?なんでサポートに回ってるんだよ(笑)
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-05-07 02:40:48)
42.  文豪ストレイドッグス [10話] 《ネタバレ》 
船の上で対峙する二人、  中島敦と芥川龍之介。  クローズアップされた二人の顔が交互に映し出される。  夕陽のガンマンよろしく互いの異能力が火を吹く!  芥川の能力「羅生門」は色んなバリエーションがあって強いな。 しかし、いくら身体を貫かれても死なない敦もヤベェな。 凄い見応えのある戦いだった!
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-05-04 20:38:24)
43.  文豪ストレイドッグス [8話] 《ネタバレ》 
とにかく面白い8話。  中島敦は与謝野晶子先生と一緒に乗った電車内で、2人組みのポートマフィアに襲われる。  電車内で繰り広げられるバトルはスリリングに満ち、いつもは太宰治らに助けてもらってばかりの敦が1人で敵に立ち向かっていく姿がサイコーに格好良い。  それにしても、敵の能力"夜叉白雪"ってなんかもうスタンドみたいじゃね?
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-05-04 19:50:04)
44.  ピアノの森 [4話] 《ネタバレ》 
冒頭、ヤバすぎる女子ことたか子お嬢様が、やっぱりあがっててピアノがグニャ〜って見えてる時点でこりゃ駄目だな〜と思っていたら‥‥。 まさかのウェンディ(犬)の幻影を呼び出す事で緊張を解して乗り切るというびっくり展開が待ち受けていた。 でも、なんかカイくんと仲良くなってて良かった(?)かも。  そして、いよいよ始まったカイくんの演奏シーンがとにかく美しい‥。 モーツァルトの幻影と戦うというのも彼の内面を表していてとても面白かった。 まあ、頭の堅い審査員連中にはハネられちゃったけどね。 弾き直した時点でそうなるのは薄々わかっていたし、彼の存在を知らしめたという意味では良かったと思う。
[地上波(日本アニメ)] 10点(2018-04-30 12:32:33)
45.  響け!ユーフォニアム2 [5話] 《ネタバレ》 
言葉は何もいらない。  夏休みの猛特訓の成果を発揮する時。 その思いを楽器に乗せてホールに響かせろ!  ただただ感動の5話だった。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-04-21 20:40:20)
46.  響け!ユーフォニアム2 [1話] 《ネタバレ》 
2話分の時間という事もあり、かなり濃い内容で満足。  全体的に鎧塚先輩にスポットが当たっていたね。前から思っていたけど、鎧塚先輩と高坂さん似すぎてない?  希先輩が復帰したいと訴えてきて、それを巡って2年生の間でギスギスした感じになっていて、なんか深い理由がありそうな感じ。  玲奈と久美子はまた一緒にお祭りに行ったりしてて、より仲が深まってて微笑ましかった。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-04-20 22:48:59)
47.  あまんちゅ!~あどばんす~ [2話] 《ネタバレ》 
2話目にしてもう大満足。  ぴかりがいつになく大活躍していた。  ダイビング部の皆で花火を見に行くのだが、ぴかりが密かに花火を間近で観られる場所をセッティングしておいてくれたおかげで、大迫力の花火を堪能できたのだった。 CGで描かれた花火がとにかく綺麗で、早く夏にならないかなぁと待ち遠しくなった。  さらに、ぴかりは海で会った少年に命の尊さを教え、一緒に素潜りして観た沢山の小さな命が咲く様はさながら海中の花火のようで前半との対比にもなっていて素晴らしい演出だと思った。  全編を彩るゴンチチの音楽も最高に癒される。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-04-18 20:49:08)
48.  響け!ユーフォニアム [13話] 《ネタバレ》 
演奏が始まる直前の副部長と久美子の会話が印象的。  「楽しい時間がもう終わっちゃうんだよ?寂しくない?」副部長 「何言ってるんですか。終わりじゃないですよ。全国へ行くんですから」久美子  中学最後のコンクールの時は全国へ行くなんて全く考えていなかったのに、今は違うんだな。もっともっとその先を見てるんだな、というのが伺える良いシーンだった。  そして、物語は最高潮へ。  感動のフィナーレ
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-04-17 19:43:59)
49.  宇宙よりも遠い場所 [13話] 《ネタバレ》 
最終回が待ちきれなくて、南極繋がりで『南極料理人』という映画を観ていたのだが、意外に共通点があって驚く。 基地で麻雀をしている点や、外でシロップを垂らして天然のかき氷を作る所、赤いシロップで線を引き野球に講じる場面。まあ、これだけですが(笑)南極へ行ったらやる定番なのかも知れませんね。   さて、先週は涙、涙だったが、それを吹き飛ばすかの如く明るく、前向きな最終回だった。 南極の皆とお別れし、帰国した4人が、それぞれの未来へ向かって歩き始める。  離れていても一緒だよ  きっとまたこの4人なら南極で再開できるだろう。 寂しいけど、希望に溢れた素晴らしいラストだった。  お母さんのメールとオーロラのシーンには感動した。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-03-27 21:23:36)
50.  からかい上手の高木さん [12話] 《ネタバレ》 
ハンカチが過去と現在を繋ぐ……最終話。  何気ないいつもの日常から始まって、新鮮な入学当時の様子、そして、席替えという事件。構成が巧い。  ハンカチが全てを繋ぐキーアイテムだった。 入学初日、高木さんがハンカチを落として、それを西片が拾い、二人が初めて話すキッカケとなった。それが6話で西片が足を怪我した際に再び西片の手に渡り、最終話で席替えの時に高木さんに返す為、西片が勇気を出すキッカケとなった。凄い伏線回収&ニクい演出だと思う。  さらに、ラストシーンで高木さんがベッドの上でハンカチを広げるとそこには西片からの手紙が… クリティカル2発目! 悶える高木さん可愛すぎか。  そして、ラストはELTの曲。最高だった。 という事で10点(それにしても最終話に甘いな私^^;)
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-03-27 14:50:43)
51.  ポプテピピック [12話] 《ネタバレ》 
ラストに相応しいめちゃくちゃな最終話。  ポッピン ディストラクション  ポッピン たのしいゾイ  こー○ーすーぞー♪  ↑ひどい歌詞ww なのになんか感動。卒業式で皆これを歌おう!笑  蒼井翔太とかいう声優完全に被害者で笑う。絶対に家族人質に取られてるわ。  再放送と見せかけて内容違うという意外性。 ハム太郎が本人の声?という冒険心。 4話のエイリアン再登場。 人形アニメ再び。 アラレちゃんネタ。 星色ガールドロップ1期見せろや。  と、ツッコミ所満載かつ私のツボを抑えた構成で良かった。クソアニメながらも、なんだかんだ毎週楽しませてくれたので感謝を込め、最後は10点あげよう(黒歴史確定)  でも、来週からもう無いんだと思うと、ポプテピロスになりそう………(嘘)
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-03-25 12:04:27)(笑:1票)
52.  宇宙よりも遠い場所 [12話] 《ネタバレ》 
めっちゃ最終回っぽい12話。 まだ来週もあるんだよね?これで終わらないよね?^^;  いやもうとにかく、ラストのメールの演出やばすぎる。 こんなん絶対泣くでしょ‥‥。(私は写真を見つけた辺りからずっと泣いていた)  今回は泣きすぎてあまり書けません。  キマリの『報瀬ちゃんのおかげで私青春できた』という台詞と、報瀬の『私は皆が一緒だったからここまでこれました』という台詞が特に印象的だった。  あと、オープニングのtwitter風タイトルにハッシュタグでいつもキーワードが書いてあるのだが、今回は『#Dearお母さん』だった。最後まで見てその意味に気付いてまた泣く。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-03-23 14:31:16)
53.  四畳半神話大系 [11話] 《ネタバレ》 
「私」から「俺」へと変わった主人公が辿り着いた答え。  これまでは戻りたいと言う欲求こそあれ、必ずしも自分の望む世界には行けていなかった主人公だが、今回は遂に自分の意思で自分の望む世界に行けたのだと思う。  四畳半の迷宮から色とりどりの人々が行き交う大通りへと抜け出し、ヒロインの元へと飛び立った。しかし、それは小津だった(ズコー)  明石さんを猫ラーメンに誘うシーンが好き。さらっと描かれていたが、主人公と明石さんの恋が成就したのだという事が匂わせられていた。  最後、主人公と小津の立場が入れ替わっていたのも面白い。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-02-07 19:53:59)
54.  ゆるキャン△ [5話] 《ネタバレ》 
食べ物が美味しそうなのと、風景の作画が相変わらず丁寧で、行ってみたくなっちゃう第5話。  まず、ソロキャン少女リンちゃんはアウトドアめしの本を片手に初めて本格的なキャンプごはん、スープパスタを作っていた。これがめっちゃ美味そう。急にナレーションが入るのもまた良し。  野クルのメンバーはカレーを作っていてこれも絶対美味い。あと、温泉のシーンが良かった。萌えアニメにありがちな露骨なサービスシーンじゃなくて、露出は控え目にあくまで温泉の気持ち良さや温かさを伝える事に終始していたのがとても好印象だった。  そういう自然な描写の積み重ねのおかげで最後の夜景交換のシーンが生きてくる。ただ夜景を撮って互いに送るだけなのに、なんでこんなに感動的なんだろう。別々な所でキャンプしているなでしことリンが、まるで同じ場所に居るかのように繋がっている。SNS時代だからこその良さを活かした良い演出だった!  これまでで1番癒やされたので思わず10点付けちゃいました^^
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-02-03 16:09:48)(良:1票)
55.  四畳半神話大系 [4話] 《ネタバレ》 
今回は原作の中でも好きなエピソードなので満足。  下宿に住む樋口師匠という謎の人物と城ヶ崎先輩との代理代理戦争に巻き込まれていく主人公と小津のドタバタが描かれる。  闇鍋やジュールベルヌ「海底二万海里」、亀の子束子などを巡る冒険は原作通りだし、樋口師匠が突然歌い出すシーンはアニメらしいファンタジックさが炸裂していて良い。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-01-30 16:17:35)
56.  四畳半神話大系 [1話] 《ネタバレ》 
原作大ファンの私を完全に満足させる出来!  森見登美彦と言えば「夜は短し歩けよ乙女」の方が一般的に人気だが、私はこの裏「夜は短し〜」とも言える今作が好きだ。  前者がラブストーリーに振り切っていたのに対し、今作は主人公と小津による不条理と怪奇に満ちた馬鹿げたドタバタ大学生活がメインであり、混沌とした九龍城砦さながらの下宿アパートやその界隈の怪しげな雰囲気が最高なのであった。  そういった世界観が湯浅作品独特の絵柄とこれ以上ないほどにぴったりはまっていたので10点!
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-01-30 13:31:18)
57.  ピンポン THE ANIMATION [10話] 《ネタバレ》 
ずっと勝ちにこだわってきて、もはや勝って当たり前だと周りからも見られ、勝ち続ける事への重圧や、決して立ち止まってはならないという自分への戒めから、いつしか卓球を心の底から楽しめなくなっていた風間。  そんな彼の前に、全力で卓球を楽しむ男が現れた。  そいつは自分をヒーローと名乗った。  風間はそいつに対して嫉妬を感じたのではないだろうか。 自分よりも卓球を楽しんでいるペコに。  でも、きっとこんな奴が現れるのを待ち望んで居たに違いない。 風間は初めて勝負を心の底から楽しいと感じる事ができたのだから。 嬉しく嬉しくて仕方がない。 周囲の雑音を振り払い、そこにあるのは真に卓球を愛した二人だけの世界だった。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-01-25 15:47:22)
58.  ピンポン THE ANIMATION [4話] 《ネタバレ》 
見所の多い回だった。  まず、ペコとアクマの対決だ。 アクマ視点で、心理描写と回想シーンを交えながら試合が運んで行き‥‥ 昔はペコが最強で色んな大会で優勝していた事。その背中を追いかけていた事が明かされる。 そして、努力に努力を重ねてペコに勝ったアクマ。彼は勝つべくして勝った。大変見応えのある対決だった。一瞬マトリックス的な反転数字がチャラチャラチャラと出てくるのがなんか謎だった。  そして、それを遥かに凌ぐ風間とチャイナの対決。 火花散るエフェクトが凄いし、龍とか出てくるしイマジネーション全開で良かった。 チャイナは完全にかませ犬だったな。 風間の存在感が半端なかった。誰かが、あれは人殺しの目だ!と揶揄していたのには笑った。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-01-25 12:21:37)
59.  中二病でも恋がしたい! [10話] 《ネタバレ》 
雨降りしきる中、邪王心眼とダークフレイムマスターが互いに告白し合う場面が最高。恥ずかしそうに小指を繋ぐところがまたいじらしくて良い。  最後、何故か後夜祭で「見上げてごらん夜の星を」を歌う六花に癒やされた。
[インターネット(日本アニメ)] 10点(2018-01-22 15:47:26)
60.  ゆるキャン△ [1話] 《ネタバレ》 
本作のBlu-ray(全3巻)を購入してしまい、また初めから観ているのですが、第一話からして既に普通のアニメとは違う独特の雰囲気が炸裂していたと思う。 一見萌え系のキャラクターとゆるい雰囲気。 しかし、自然の描写やキャンプに対する本格的な豆知識などしっかりとした設計で、本格的なキャンプアニメを体感する事が出来る。 イージーリスニング系のゆったりした音楽も心地良くて終始引き込まれる。 OPとEDを排した1話は最初から最後まで流れるように展開されて行き、気が付いたら終わっているというその構成がとにかく見事。
[ブルーレイ(日本アニメ)] 10点(2018-01-12 13:15:32)
0120.90%
140.30%
220.15%
360.45%
4775.79%
500.00%
618714.06%
740530.45%
846334.81%
91057.89%
10695.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS