みんなの連続アニメレビュー Menu
ヴレアさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 98
性別

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
【放送年 : 2010年代 抽出】 >> 放送年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  刻刻
こういう独自のルールに基づいて展開される物語は好きですね。 ただ、そのルールというのがやや複雑で取っ付きにくかった為、中々面白いと感じるまでに時間を要したかな。 完全に理解はできなくとも、朧げながらその全体像が掴めて来るようになって、そこからは一気にその世界に引き込まれて行った。  良かった点は、終始時が止まった世界で展開されるというのが新鮮だった点。 あと、家族の物語な点。 家族の繋がりが最も重要であり、この作品の最大のテーマであると感じた。 バラバラになった家族が、また一つになって、そこからまた動き出す。そんな希望に満ちた物語。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-28 18:59:57)
62.  ラーメン大好き小泉さん
※注意!これは恐ろしいアニメです!  見たら確実にラーメンが食べたくなります。 それだけならまだ良いですが、もしこのアニメの主人公、小泉さんに憧れて同じ様な事(朝昼晩ラーメンは当たり前。むしろラーメンしか食べない)を実践してしまった場合、確実に塩分の取り過ぎで肝臓などやられ、栄養も偏ってしまうことでしょう。これはあくまでもフィクションです。そこをお間違えなきよう‥‥。 なんて、そんな極端な人は居ないでしょうが、この原作者は相当ラーメンを食べ歩いているんだろうなぁという事が伺える。そのラーメンに対する知識や愛情がぎっしり詰まっていた。日本全国、本当に色んなラーメンがあるんだなぁと思った。北海道在住の身からしてみれば、小泉さんに北海道にも来てほしかったなぁと思ってみたり(2期があれば期待!)  また、ラーメンだけじゃなく、小泉さんと仲良くなろうとするクラスメイト達との交流も描かれていてとても楽しかった(一部熱狂的小泉さんファンむしろストーカー有り)  ラーメン好きな人なら観て損はない作品だと思います!
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-23 16:26:14)
63.  だがしかし
サヤ氏人気高いですねぇ。  というか下のおふた方のレビュー読むまで サヤ"氏"だと思ってた。サヤ"師"が正解だったのですね!  私はやっぱりほたる氏が好きですね。奇行が多いし、変態性が高いけど、駄菓子に対する情熱が半端ないし、毎日のようにココナツの駄菓子屋にやってきてはココナツをからかったり、独自の駄菓子論をドヤ顔で披露する所が最高だ。  それに振り回されるココナツがいつも真面目にほたるさんの相手をする所とか、ほたるさんのエロさにドギマギしたりとか、なんか純情で面白い。  そんなココナツの事を好きなサヤ師もまた素直に気持ちを言えないいじらしさが可愛い。  駄菓子の魅力ももちろんだが、3人の一方通行な恋を巡る青春ものとしても楽しい作品だった。  久しく駄菓子など食べていなかったが、このアニメの影響で駄菓子を買い漁る事になったのは言うまでもない(笑)
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-03-13 18:43:00)(良:1票)
64.  中二病でも恋がしたい!戀
優太と六花達は2年生になり、くみん先輩は3年生に、凸盛は新入生としてやって来た。あと、新キャラとして優太の幼馴染が中二病全開で現れた以外は大体1期と同じような展開。  それ故に、中二病要素はもはやマンネリ化しており、1期ほどの勢いは感じられなかった。   優太と六花は最初から交際している状態の為、二人の関係が何処まで進むのか?というのが見所ではある。  そんな二人の仲を掻き乱す為に送り込まれたであろう幼馴染キャラの七宮がなかなか良いキャラだったが、ちょっと中途半端でもあった。もうちょっとグイグイ来ても良かったのではないか。  まあ、結構笑えるシーンもあったし1期を見て気に入った人ならば見て損はない。
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-01-23 15:46:07)
65.  あっちこっち
原作は4コマ漫画なんだけど、単なるラブコメディかと言うとそうでもなく、どっちかと言うと日常系?なほのぼのアニメ。とにかく、つみきといおの友達以上恋人未満ないじらしい関係がかわいくてイイ。 全12話で、ほぼ1年間の高校生活が描かれる。バレンタインデーの話から始まってバレンタインデーの話で終わるという、2回もバレンタインをやる珍しいアニメでもある。 癒やされたい時に観るのがオススメ!
[インターネット(日本アニメ)] 7点(2018-01-10 20:41:36)
66.  ワンパンマン
1期に比べ、作画もそうですがなんか勢いがあまり感じられなくて残念。 サイタマの出番もあまりないし、ギャグ要素も足りないように感じる。 2期は結局ガロウを登場させ、彼の葛藤や怪人としての在り方を提示するのが目的だったのかなと感じる。 まだまだ続きそうだし、次回は本領を発揮してくれることを期待する。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2019-07-28 19:43:50)
67.  PSYCHO-PASS サイコパス 2 《ネタバレ》 
22→11話に減ったとは言え、シーズン1よりも全体的に物足りない出来だった。 勢いが足りないのか、あまりゾクゾクするような展開もなく、クライマックスとか全然盛り上がらなかったし、結局シーズン2を得て何が変わったのかというと全く何も変わっていないのが痛い。 脚本家が変わったせいもあるだろうけど、シーズン1からのキャラクターの扱いが雑すぎるのもマイナス。あれだけ活躍してた宜野座なんて殆ど空気だし…。とにかく残念。シーズン3に期待。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2019-04-11 13:54:23)
68.  やがて君になる
ガチ百合系ガールズストーリー。 私に好意を寄せる先輩と先輩の事は絶対に好きにならないと宣言する私。 だが、先輩と毎日過ごすうちに段々と私の心が動いて行き……という、互いを思う微妙な心理描写と距離感が近づいたり遠ざかったりする様は結構ドキドキさせられた。 ただ、展開としてはオーソドックスであり、そんなに意外な展開が巻き起こったりというのもない。 ストーリーにもう少し面白さを期待した為こんな点数。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2019-01-08 08:36:49)
69.  アニマエール!
チア同好会に所属するメンバーが、大会出場を目標に日々練習に励んだり、まったり遊んだり。 そんなにシリアスなドラマが展開される訳ではなく、基本はあくまで日常系のキャラもの。 悪く言えば『けいおん』のテンプレをちょっといじっただけのようなもの。  主人公のコハネが可愛いのが魅力な作品だった。 他の登場キャラはあざといテンプレキャラばかりで魅力は薄い。  大きな壁にぶつかっても、そんなに深刻にはならず、なんとかなるやで乗りきってしまう、ゆるーいアニメ。勝ち負けにこだわらず、とにかくチアを楽しむ彼女達を見ているとなんだかほっこりする、そんなアニメ。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2019-01-04 17:29:45)
70.  暦物語
スマホアプリで無料配信され、後にテレビ版も配信された、物語シリーズにおける阿良々木暦の1年間を1ヶ月ごとに1話として12話で1年間を描いている。 総集編という訳ではなく、これまで語られなかった外伝的な内容である。と言っても1話10分くらいなのだが。 終物語に向けてもう一度振り返ろうという意味合いが強い。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-11-12 16:49:12)
71.  恋物語 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
このクールは貝木が主人公。 阿良々木と違って変態的な所はなく、ひたすらクールなのがいい。いくらひたぎが誘っても乗ってこない! 撫子を説得して、蛇神を消し去るというのが主な目的だった。 貝木とひたぎがデュエットするOPの歌がとにかく好き。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-11-11 17:12:59)
72.  あそびあそばせ
最初はちゃんと“あそび“を盛り込んでいて、楽しかったが、段々とあそび要素が無くなり、下ネタとキャラいじりに徹してしまってからはマンネリ化していた印象。  作画崩壊や狂気に満ちた展開、次回予告の人形劇(途中で無くなったが)とか、実験的アニメでもあったなぁと。「ポプテピピック」の影響をモロに受けた感じ?  12話よりも11話の方が最終回っぽい感じだった。それにしても、尻からビームおじさんに頼りすぎだろうと。初登場から、なんか毎回出てた気がする。そんなに人気があったんだろうか?笑
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-10-06 21:22:41)
73.  ひそねとまそたん
面白くなくもないんだけど、それほど続きが気になる訳でもない、でもなんとなく最後まで観てしまった。そんなアニメ。  最終的にかなりスケールの大きな物語だった訳だが、キャラクターが皆真剣味がないというか、ちょっとゆるい感じなので、そんなに緊迫感溢れるドラマとか期待しちゃうとイマイチかもしれない。  ヘンテコなドラゴンとそれに乗るパイロット達の摩訶不思議な日常を楽しむアニメなんだなと解釈した。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-07-09 22:50:33)
74.  囮物語 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 《ネタバレ》 
千石撫子がどうして蛇の怪異になったかを描いたエピソード。  阿良々木の妹と修羅場になるシーンが面白かったかな。 前髪を切られるとブチ切れて性格が豹変する撫子が凄いインパクトだった。  最後はよくわからない内に忍がやられて、阿良々木も殺られていたという衝撃展開。  戦場ヶ原と何やら意味深な取引を交わしていた。  撫子はあまり好きじゃない為、6点くらいで。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-04-30 17:55:21)
75.  だがしかし 《ネタバレ》 
てっきりココノツが駄菓子屋を継いで終わるのかと思いきや、1期から何も進展してねぇ!(笑) 何かやった事と言えばココノツが漫画を書いて見事落ちたことだけ!  やっぱり時間が12分になってしまった事と、ほたる氏の不在期間が長いせいで、話が脱線し続けた事が響き、これはかなりのパワーダウンとなった。  個人的にはほたる氏と花火を観る回がベストで、願わくばそこに戻して、ほたるさんとの恋愛ルートに進んで欲しい。と言ってももう終わってしまったのでどうしようもないが。3期は果たしてあるのかな?
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-04-03 12:44:36)
76.  ミイラの飼い方
かわいい動物(架空の)が出てくる、ほのぼのしてちょっと変わった非日常ストーリー。  主人公の親父から突然送られてきた荷物に入っていたのはミイラだった!生きてる!しかもミニサイズ!かわいい! 主人公はミーくんと名付け、一緒に料理を作ったり、学校に連れて行ったりと可愛がるのだった。  そして、何故かクラスメイトにも謎の生物が訪れ、ミーくんの仲間がどんどん増えていって、皆で遊んだり楽しい毎日だった。  基本的に主人公のなんでも受け入れてしまうお気楽なキャラと、ツッコミ担当の親友による掛け合いが面白い作品だ。 動物達も皆個性的でかわいい。  ただ、取り敢えず出しました的ヒロインと、4人目のキャラの影が薄すぎるのが残念なのと、後半ちょっとシリアスになってゲゲゲの鬼太郎みたいな世界観になるのであまり付いて行けなかった。1〜3話辺りが1番面白かったかな。
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2018-03-30 18:33:14)
77.  魔法使いの嫁
正にファンタジー全開な内容で、その世界観にハマれれば良いのだが、私はあまり付いて行けず、何故このキャラクターはこういう行動を取ったのか?とか、ひどい時には何が起こっているのか全然掴めないままただ見ていたように思う。  後半になればなるほど暗く、哲学的な要素も含んでくるので一層難しい印象だった。個人的には前半の最後(12話)で、火の鳥になってエリアスの元へ飛んで帰ってくるチセのシーンがクライマックスだった。  最初に、エリアスがチセを嫁にする為に買い、その後ラブストーリーが展開されていくのかと思いきや、あまり恋愛要素は薄くて、かと言って魔法バトルが繰り広げられる訳でもなく、最初の頃にあったコメディ的雰囲気も薄れちゃったし、なんか中途半端な印象だったかな。
[地上波(日本アニメ)] 6点(2018-03-28 17:01:23)
78.  猫物語(白)〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 《ネタバレ》 
やっと観終わったので通常投稿するにゃ。 5話しかにゃいのにえらく長く感じたにゃ。 ストーリーは主に我が御主人、羽川翼が虎の怪異に会い、家は火事によって消失してしまい大変な目に合う様を描いているにゃ。 しかも阿良々木くんは行方不明にゃ。 幸運にも戦場ヶ原さんが家に泊めてくれる事ににゃったのはいいんにゃけど、色々と質問攻めしてきたり、一緒に風呂に入れられたり、同じ布団で寝させられたり、心が休まる暇がにゃいにゃ。 その後、運良くファイヤーシスターズのおかげで阿良々木君の家に泊まる事が出来たにゃ。 で、なんやかんやあって虎の怪異と死闘を繰り広げたにゃ。 でも殺られそうになった所で阿良々木君が格好良く登場して助けてくれたにゃ。 思わず勢いで告白したんにゃけど、見事ふられてしまったにゃ。 おしまい
[インターネット(日本アニメ)] 6点(2017-12-21 12:59:41)
79.  となりの吸血鬼さん
とにかくあざとい。あざとさの塊のような、これぞ萌えアニメって感じの作品。  とにかく終始一貫して、吸血鬼のソフィーに恋い焦がれる女子高生の灯が、ひたすらベタベタするという一方的な百合?要素すら感じさせる行き過ぎたラブコメ。吸血鬼の方が引いちゃってるというギャップも面白いアニメとなっている。  が、しかしあまりにも展開が日常系過ぎて、吸血鬼いじりにしても段々ネタがなくなって来たのか後半はひたすらマンネリ感が漂っていた。ストーリーとか気にしないキャラ萌え好きにはオススメである。
[インターネット(日本アニメ)] 4点(2019-01-08 07:39:48)
80.  憑物語
阿良々木が吸血鬼になってるかも~? いや、なってなかったわ、大丈夫! というような話。なんのこっちゃ。 あまり、重要な話では無かったような。
[インターネット(日本アニメ)] 4点(2018-11-11 22:18:54)
全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS