17.14巻ぐらいまでは面白かったかな。 服部を見抜けなかったのは悔しい。。。 【へまち】さん 7点 [全巻 読破](2018-06-30 21:32:37) |
16.浦沢漫画では一番がっかりした作品ですかね。面白かったのは最初だけかな。これって多分、浦沢にとっての懐古的な作品であるのだけど、それが必ずしもみんなの懐古的な作品では無い所が致命的なんじゃないかな?だって、ケンヂって浦沢本人だよね?そう見えてしまったから、ラストが非常に痛くしか見えないんですよね。 【奥州亭三景】さん 4点 [全巻 読破](2010-09-25 02:43:34) |
15.《ネタバレ》 これは、物凄いぞ物凄いぞと大風呂敷を広げすぎましたね。 ハットリのお面→服部→ふくべ→フクベエが、当時2ちゃんねるの漫画板で早々と見抜かれてしまったせいか、作者が着地地点を見失ってしまったのか?と邪推してしまうくらい後半へ行けば行くほどつまらなくなっていった。 【バニーボーイ】さん 4点 [全巻 読破](2010-02-03 00:28:47) |
14.《ネタバレ》 それまでまったく興味なかったけど、今年3月の映画第2章の公開に合わせた宣伝に煽られて無性に読みたくなって以来、あれよという間にレンタルで全巻読破した。いろいろな伏線があって(多少つじつまが合わせにくい部分はあるものの)ぐいぐい引き込まれた。一言で結論を言うと「楽しかったです!」。 ちなみに、この夏の映画最終章を観た後の感想は「浦沢直樹先生にいっぱい遊んでもらったな(遊ばれたな?)」。 #んで映画最終章を観終わってすっきりしない疑問:「映画版とコミックでフクベエ(=服部≠カツマタ)のキャラ設定はまったく違う、という理解で正しいのでしょうか??」 【じゃん++】さん 8点 [全巻 読破](2009-09-05 15:52:22) |
13.微妙な作品ですが全部読んでしまいました。 映画であんなブームになるとは思いませんでしたが、長すぎて飽きました。 【坊主13】さん 6点 [全巻 読破](2009-07-22 01:49:27) |
12.人物描写は秀逸。 物語は最初~中ごろまでは良く、後半で一気に減点。 結果を決めないまま伏線張って、その回収に苦労した結果、しょうもないラストになったと予想。 購入してたら更に減点。 【ぬーとん】さん 6点 [全巻 読破](2009-04-06 02:31:51) |
11.《ネタバレ》 前半のおもしろさは尋常ではなく、後半はどのように続くのか非常に気になった。 突然背景設定が終末思想系のSFのようになってしまいガックリ。 伏線を広げすぎ、固有設定に頼りすぎたためイベント解消ゲームのような作業が続いて読むだけで大変な労力を強いられた。 オチは言うまでもなく陳腐で、マンガだけではなく主流にならなかったお話の典型とも言えるパターンを取ってしまっているので無念極まりない。 いくら商売だからとは言え、なんでこんなに引き延ばすんだろう。 これだけ引き延ばしておいて最後あれじゃ誰でも怒るわな。 なんでしっかり10巻程度で描けないんだろう。 【黒猫クック】さん 3点 [全巻 読破](2009-04-05 17:01:41) (良:1票) |
10.そもそも浦沢直樹の漫画が何一つとして面白いと思わないし、風呂敷をひろげすぎで、どうやっても回収しきれないのが見え見えなものだから、かなり最初の段階で、読む気を失ってしまう。 【みんな嫌い】さん 3点 [全巻 未読](2009-04-03 14:50:06) |
9.終り良ければ全て良しと言いますが、最悪のオチでした。映画化されて一気に読みましたが、理解しながら読む疲労感だけ残りました。 【じょーー】さん 4点 [全巻 読破](2009-03-11 14:38:41) |
8.序盤から中盤までは~ 良かったんだけどね~ ラストの結末が..簡単に言えば! 大風呂敷広げて、最後は包みきれなかった..ってこと! 後半は、陳腐と言うか、惰性と言うか..共感も感動も、何も感じられない..中盤までの面白さに免じて、7点... 【コナンが一番】さん 7点 [全巻 読破](2009-02-13 12:42:34) |
★7.《ネタバレ》 途中まではリアルタイムで読んでいたんですが、続きが気になるので読むのをやめていました。 そして全巻持ってる友達に借りて、やっと全巻読破しました。一気に読みました。映画はまだ見てません。 土曜日丸一日かかって全巻よんで、日曜日にまた読み返しました。おかげで丸2日20世紀少年漬けでした。 これ、1度読んだだけでは「カツマタくん」って・・・ってなってしまいますね。 でも何でカツマタくんなんだろう?って考えて2度目を読むと本当の奥深さが分かる。 ラストで読者に問題をぶつけるのは浦沢直樹らしいですよね。 完結したのに完結してない終わり方。スッキリできない人、楽しめる人、2通りいるのは当たり前。 複雑な話なのでちゃんと理解して読むのは難しい作品。ラストがあれでは尚更。 でも読み終わった後(正体が分かった後)でも、 また違った楽しみ方で読み直すことができる2度おいしい作品です。 ラストが残念と批判された方はもう一度、ともだちの正体がカツマタ君と分かった上で読み直してほしい。 ストーリーも面白い上に、そんな謎解きも楽しめる傑作だと思います。 個人的にはオッチョが脱出する場面が好きです。 「大脱走」の話をしてましたが、あれは「アルカトラズからの脱出」ですね。 もう一度「アルカトラズからの脱出」みたくなりました。 【アキラ】さん 9点 [全巻 読破](2008-12-10 14:58:05) |
6.《ネタバレ》 最初の「ともだち=フクベエ」の正体が分かって、少年時代のエピソードの謎が解けた時点で終わっていたほうが、この漫画の評価は高かったと思う。中盤まではなかなか興味のひかれる内容だし、登場人物の子供の頃の繊細な感情(特に少年時代のフクベエの劣等感)の表現などは非常にうまいと思った。ただ「フクベエ」が死んでからは全く興味のわかないエピソードがだらだらと続き、キャラクターにも全く魅力を感じなくなっていた。悲しいことに、漫画を読む目的・興味は第二の「ともだち」の正体が誰かという事のみになってしまう。そして最終巻で第二の「ともだち=カツマタ」の正体が分かるのだが、ストーリーともほとんど関係のない人物で、拍子抜けしてしまい、唯一の楽しみもあっけなく一瞬で消え去ってしまった。感動も驚きも何もない最悪のラストでした。 【N.Y.L.L】さん 5点 [全巻 読破](2008-09-26 00:20:05) |
5.もーすぐこれの映画やね。モンスターもそーやけど、この人のこの種類の漫画って、めっちゃ先が気になる作りで、一度読み出したら、最後まで読まな気がすまない感じになってまして、多分、連載中は読んでる人はモンモンしっぱなしやったろーな~。罪深いわ~。だからこそ結末にはすごい期待がかかるんやけど。内容の方は少年達の考えた荒唐無稽のお話が彼らが大人になった時、現実になってゆき、世界がドンドン危険に変ってゆくって話。そして彼らは子供の頃の思い出を頼りにその世界を正しい方向に戻そうと奮闘する。現実の事件はだいたい子供の頃の思い出がキーポイントって所がミソ。モンスターと同じで様々な人々が代わる代わる主役になり、いくつものエピソードがおりかさなって物語が進行する。ちなみにこのシリーズは22巻までだけど、話は「21世紀少年上下巻」まで続き、そこで一応結末を迎える。ともだちの正体も一応わかる。ただし、後半は多くの期待値が上がった人を落胆させてしまう。後付け設定が後半にかけて多く登場し、細かく読むと前半と整合性がとれてない部分がありすぎるからかな。長くやりすぎたんやろな。俺は適当に読んでたからか、そんなに気にならんかったけど。謎もほったらかしな部分もあるけど、それも別にいいかなって感じで、最後までそこそこ楽しませていただきました。てゆーか終わるのがちょっと淋しかった。なんてゆーか物語を追ってる途中が好きやねん。だから結末に特に不満はないです。ただ、後半はやっぱ、強引って感じはある。それにしても、子供の頃の思い出って人によって都合よく変わってたり、その人は鮮明でも他の人は忘れてたり、そして意外と忘れてる部分が多かったりして、俺も思い出してみたけど、あれはどーなったやろ?って所が結構あったりして、現実の思い出もこの漫画みたくすっきりしない。 【なにわ君】さん 7点 [全巻 読破](2008-08-03 18:50:23) |
4.この方は、伏線を張るのが本当にうまいですね。だけど、回収がへたくそなんですよね。二十世紀少年連載中にPLUTOが始まったから?最後までわくわくしながら読んだのに・・オチで-6点です・・・・・・・・・・・・・・・・ 【Shiori】さん 4点 [全巻 読破](2008-05-26 21:16:03) |
3.私の中ではからくりサーカスと対極 伏線回収出来ずに破綻した作品です でも全巻持ってます 多分映画も観ると思います 【栗頭豆蔵】さん 0点 [全巻 読破](2008-05-18 00:38:23) |
2.連載当初は本当に面白かったんだけど、(個人的には)8巻あたりから無駄に伏線を張ったり謎のキャラをどんどん増やしたりとだんだんおかしな方向へと暴走開始。挙げ句、収拾がつかなくなって無理やり風呂敷を閉じたって感じです。今夏、ついに実写映画化されますけど、この破綻しまくった物語をどうやってまとめる気だろう? 【とかげ12号】さん 6点 [全巻 読破](2008-05-13 21:23:15) |
1.《ネタバレ》 序盤の巻では面白そうな期待感を持ちましたが、終盤はぐだぐだ。登場人物に魅力ないし、ストーリーも解りづらく期待はずれ。 【マーク・ハント】さん 5点 [全巻 読破](2008-05-01 01:35:03) |