1. まんが道
《ネタバレ》 間違いなくA氏の最高傑作だと思います。A氏やF氏の青春時代、夢や希望、苦悩や挫折など、十分に伝わってくる事はもとより、戦後、日本の漫画文化を作ってきたトキワ荘の巨匠達の歴史や、出版社の記録もなど知ることができる最高の作品です。 10点(2007-10-24 14:13:09) |
2. 釣りキチ三平
自然を描かせたら矢口先生の右に出る物はいないでしょうね!そしてこの漫画に勝る釣り漫画は今後出てくる気がしないですね。私が始めて親に勝ってもらったコミック本が釣りキチ三平57巻でした。何回読み直したことか!魚神さんの耳毛がどんなに気になった事か! アニメの話になりますが、三平と悟空、亀千人と一平、この声はほんとにピタリ役! 大人気漫画でありながら出版数の少なかった後半の60~65巻や番外編1,2巻を見つけたら必ず買うという習慣を10年以上昔からやってます。 10点(2007-10-12 00:55:32) |
3. がんばれ元気
数多くのボクシング漫画を読破していますが、がんばれ元気はかなりの名作ですね。色んなドラマがあるし、あの時代も好きです。大人になってから読んでも面白い作品です。 9点(2020-06-02 22:42:54) |
4. キン肉マン
おもいっきりキン肉マン世代です。小学生の頃、どれだけ超人の絵を描きまくった事かわかりません。どれだけキン消しを集めた事か分かりません。私にとってキン肉マンは特別な漫画でした。ただ小学生の私でもバカにしてしまうくらいアホなエピソードも満載なところがマイナス1点です。今読み返したらとんでもなく低い評価に下がってしまうかもしれませんが(笑)全巻初版で持ってます。1巻と2巻の初版だけは定価340円なところがマニアックです。 9点(2007-10-08 17:41:33) |
5. キャンディ・キャンディ
さすが名作!少女漫画は滅多に読みませんが感動できます。 7点(2007-10-20 02:10:43) |
6. のたり松太郎
《ネタバレ》 主人公の松太郎は全く努力のしない天才(?) 懸賞金のかかった試合でないと本気にならないんだけど、本気になったらめちゃめちゃ強い。松太郎の無茶苦茶ぶりがおもしろい。そしてブサイクでオタクだけど田中がかわいい。ちば節満載な作品だと思う。 7点(2007-10-16 02:58:47) |
7. こちら葛飾区亀有公園前派出所
ケンジさんと同意見です。30~60巻くらいは最高ですね。両津と部長の絡みは最高です。 7点(2007-10-16 02:37:43) |