みんなのコミックレビュー Menu
ほ~り~ぐれいるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 11
性別
自己紹介 嫌いなジャンルが無いくらい映画が好きです。
点数は、書いている瞬間の感覚で決めていますw

表示切替メニュー
タイトル別 巻別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
作者・関係者名言表示-
あらすじ・プロフィール表示-
統計関連 年代別レビュー統計-
好みチェック 作品新規登録 / 変更 要望表示-
人物新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
(登録済)人物新規登録表示-
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マカロニほうれん荘
この作品は、面白さだけでいうと2巻~6巻くらいまででよい。 しかし、作者が経験した不遇を考えると、9巻まで通して読むべし。  当時、原稿料もめちゃくちゃ安くほとんど生活も危うい状態のまま、休みもなく書き続けさせられたため、後半はマジックで書きなぐるなどの抵抗をしたとの事。(コミックスには未掲載)  結果的にはこの作品だけにものすごいパワーを感じさせている。 終了後、何回か復活の連載があったものの、確かにパワーがなくなっているのを覚えていて、ショックだったな・・・
10点(2010-02-24 16:50:13)
2.  ボクの初体験
もう30年以上も前に見た本です  最初に見たときは衝撃的で驚きました  本もぼろぼろになるまで読んで、今持っているのは二代目になります  人格入れ替わり物の元祖って言ってもよいのではないでしょうか?  絵も、まだ当時の絵柄はかわいい感じがあって、エロっぽさがあまりなく、見てても変な感じではありませんね 
10点(2008-10-17 10:46:59)
3.  うる星やつら
まだ増刊かなにかで、連載前の段階から読んでました  これを読み始めて、世界が変わった、私にとってのターニングポイントです  これ以前では、アズマヒデオさんくらいしか思いつかない、なんともいえない不条理さと、主役が学生という、身近な存在なことが、変なバランスがあるのかなと思う  墓場まで持っていく一冊はこれと決めている・・・w  前半と後半では、キャラの絵が違うが、前半の逆漫画チックの絵も捨てがたいし、後半の、圧倒される画力も、ものすごいものがある
10点(2008-09-19 17:07:14)
4.  ブラック・ジャック
これだけ医学用語などが出ているにもかかわらず、人気がでたのは、当時としてはすごかったと思う。 内容については、今でも十分読めるし、将来も同様だと考える。 そのあたりは、火の鳥と一緒ですね。  点数が満点でないのは、「快楽の座」と「指」の二篇が今は読めないことと、初期の頃の多少BJの性格が固まっていなかった点から差し引いた。 
9点(2010-03-10 18:50:16)
5.  エースをねらえ!
この作品は、最初は映像でみました。当時スポ根ものでは、巨人の星と明日のジョーがあり、それを見ていた私にとって、本作品は(少女コミックということもあり)少し違和感とともにのめりこみました。 TVが終了するとともに、コミックスも読み漁りました。 なにせ70年代(かな?)の少女漫画ですから、絵も荒く、ストーリーも若干うろつきぎみなシーンもありますが、それでも一気に前編(宗方コーチの死まで)は読めました。  続く後編については、絵もある程度固まり(逆に前編のやわらかさがなくなった気もします)ストーリーも一本線になった感じです。 しかし、やはり終わり方が尻ツボミに感じてしまい、初期TVシリーズのように、宗方の死で終わってたほうが良かったんじゃないかなと感じました。 ここら辺は、後編の序盤が、ヒロインが立ち直るシーケンスで、じっくりと書けていた分、もったいなかったと思います。  子供のころ、おおいにはまってしまったことで満点で、上記の問題(絵の荒さ・終わり方)の問題からマイナス2点で、合計8点ということでひとつ勘弁してください。
8点(2010-02-24 16:15:32)
6.  ブッダ 《ネタバレ》 
淡々と仏陀の一生を書いています  仏教の国に生まれておきながら、あまり仏陀の生涯を知らないよって場合には、入門にはよいかもですが、手塚漫画としてはどうなのかなって疑問です  考え方は、火の鳥チックではありますが・・・
5点(2008-09-19 17:25:42)
全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS