1. タッチ
《ネタバレ》 はるか昔、双子と南の勉強部屋が羨ましくてしかたなかった。 「きれいな顔してるだろ、死んでいるんだぜ、それ」 もう10年は読んでいないのに未だにセリフを覚えている。良い漫画でした。 野球ものとしても、青春ものとしても。 9点(2008-10-17 20:57:56) |
2. はじめの一歩
《ネタバレ》 この漫画に登場する伝説のチャンピオン、リカルド・マルチネスのように、もう20年近く、常に日本のボクシング漫画の頂点に位置し続ける作品。 読みごたえあるのですが、その分たまに読み返したくなって読むと読破に2-3日かかって大変です(笑)。 8点(2008-10-16 22:02:44) |
3. ベルセルク
《ネタバレ》 この作品、いまでこそ結構有名だけど、掲載誌の関係で連載開始当初はあんまり有名じゃなかった。 しかし、連載開始当時中学生にしてなぜかヤングアニマルの愛読者だった私はこのマンガを連載第一回からリアルタイムで読んでいる。 あの頃はあまりのグロさと救いのなさ、そして絵の迫力に読んでいて手が震えたのを覚えている。 黄金時代~蝕、グリフィス奪還あたりまでは完璧と評していい面白さ。 最近のパワーダウンを加味してこの点数です。 8点(2008-10-16 03:37:20) |
4. Dr.スランプ
《ネタバレ》 当時、「アラレちゃんはパンチ一発で地球を真っ二つにできる。だから悟空より強いんだ!」とか、わけのわからない主張をして友人とくだらない言い争いをしていた。そんなくだらなさが似合うゆるーい漫画。にこちゃん大王とかスッパまんとか好きなんです、ハイ 7点(2009-03-11 18:29:12) |
5. ラフ
《ネタバレ》 あだち充お得意の青春スポーツ漫画。ただし舞台は競泳。 主人公もヒロインもライバルも、あだち充作品ではお馴染みの、いつもの役者さんたちがきっちりと演じているので安心して楽しめます。あだち充作品が好きなら読んで損はないでしょう。 7点(2008-10-17 21:37:58) |
6. 魁!!男塾
《ネタバレ》 濃い絵柄、濃い設定。死んだと思っても生きている。題名からして『男塾』。作者の気迫というか熱さが伝わってくるのがいいですね。 今読んでもきっと楽しめないだろうと思うけど、連載当時ものすごく楽しみにして読んでいたのでこの点数を献上します。 7点(2008-10-17 21:22:52) |
7. みゆき
良いラブコメとは読んでいて身もだえするようなのを言うのだろう、たぶん その意味で本作は良いラブコメ。 読み返す勇気はないけれど、当時楽しんだのだから謹んでこの点数を献上します。 7点(2008-10-17 21:10:54) |
8. 北斗の拳
《ネタバレ》 小学生のころ、この漫画を読んだ私は自分の身体にも経絡秘孔があると半ば以上本気で信じた。自分の身体を指圧マッサージした時のあのスリル。少しでも間違って突けば弾けてしまうのではないか? あのドキドキ感が忘れられない。でも、漫画の内容はもう、あんまり覚えてない。 6点(2008-10-20 22:33:09)(笑:1票) |
9. 3×3 EYES
《ネタバレ》 三つ目の妖怪三只眼吽迦羅のパイと、ふとしたことからそのシモベで三只眼が死ななければ死ぬことがない不死身の无(ウー)となってしまった少年八雲の物語。 インド、ヒンドゥーの神話をベースとして、様々な妖怪たちが出てくる東洋系の異色ファンタジーで、独自のオカルト設定と魅力的な絵柄が素晴らしい。 出だしが最高だっただけに、後半物語展開が間延びしてしまったのが残念。 6点(2008-10-17 23:13:24) |
10. シティーハンター
《ネタバレ》 連載当時、冴羽 獠が毎回必ず報酬をもらい損ねるのが歯がゆくて仕方なかった私はきっとたぶんエロいだけ 6点(2008-10-17 21:13:48) |
11. 銀牙 -流れ星 銀-
《ネタバレ》 必殺技が使えて、高度なコミュニケーションがとれるお犬様達が主人公の熱血系バトル漫画。ボスはクマ。 イヌ同士の友情が熱い。イヌを飼っている身として「ナイナイ」と言いたい所は満載だけど、まあ楽しい。 5点(2009-03-08 17:13:44) |