みんなのコミックレビュー Menu
ぱいなぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 6
性別
自己紹介 管理人様、お世話になります。
長年ROM専でいたせいか、皆様のレビューを拝見しながら
映画を観る癖がついてしまいました。
無知と偏見に満ちた斜め後ろのレビューにお付き合いくださいませ。

表示切替メニュー
タイトル別 巻別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
作者・関係者名言表示-
あらすじ・プロフィール表示-
統計関連 年代別レビュー統計-
好みチェック 作品新規登録 / 変更 要望表示-
人物新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
(登録済)人物新規登録表示-
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  BIOMEGA(バイオメガ) 《ネタバレ》 
 作者は『シドニアの騎士』で人気が爆発しましたが、私はそれ以前の作品の方が好きです。 訳の分からない世界構成でありながら優れた画力に引き込まれ、読み進んでしまいます。  ただ、所々「あ、これ『風の谷のナウシカ』だ」と思わせる場面があるのと、終盤画面が 白いのとで、自分の中では『BLAME!』より衝撃度が低いです。  そして作者は立体表現がとても上手いですし、アメコミのようなセンスもいいなぁと 思うのですが、なぜ人物の顔だけはのぺっとしているんでしょうかねぇ。海外に居たことも あったそうなので、日本人より彫りの深い顔立ちもたくさんご覧になったと思うのですが。  余談はこれまでにして、重二輪かっこいいですよ、重二輪!
8点(2016-05-28 00:39:59)
2.  シドニアの騎士 《ネタバレ》 
 ファンの方がいらっしゃったら本当にすみません。見なかったことにして流してくださいませ。  出だしはとてもわくわくして良かったのですけどね。万人受けするライトな絵柄への転換も、より多くの人に読んでもらえるだろうと期待しました。  それがどうしちゃったんですか7、8巻辺りからの顕著な劣化は。天才肌の気まぐれですか?腱鞘炎ですか?ペン入れするアシスタントさんが変わったのですか?別人が描いているようにしか思えません。新装版BLAME!の表紙も拍子抜けです。  ストーリーにはもう妄想は掻き立てられません。良いようにしか進まないからです。触手でスパッも飽き飽きです。  どうぞ新しいファンと末永くお幸せに。  さよならシドニア。さよなら弐瓶勉。
4点(2016-07-03 22:22:03)
全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS