4.《ネタバレ》 なんか見ていて気持ちの良いドラマですね。
定時に帰るためにてきぱきと仕事をこなす結衣。 社会人なりたての頃の苦い経験から定時退社で無理しないことにしている。
対して三谷。 休まず長時間働くことが美徳。 新人にもそれを強要。 これじゃぁ誰もついてこないとは思いますが、新人小泉もやることがえげつない。 管理者にさっさとパスワードリセットしてもらえばすむ話が、それを嫌がる福永。 、、、意味わからん、、、
そんな三谷が無断早退&欠勤しているのを見かねて結衣が三谷の家へ。 これ、勤務扱い?(笑) 結衣は人の痛みがわかる良い子だねぇ。
しかし中丸の棒読みなんとかならんか?(笑) 【あきちゃ】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2019-05-02 11:59:08) |
3.《ネタバレ》 このドラマタイトルでしょ? 初回から、定時、定時、残業、有給、と騒ぎ過ぎな感じですね。 社内も、中華屋も、LINEも、その話しかしてないのはだいぶ不自然だな~ 定時に帰る、とか、いつも残業とかって、もっと自然な職場の景色になってるような気がする。
とはいえ、ドラマが話題になって、忖度残業がへれば万々歳です!
勝手に脚本: 「東山さんが買ってきてくれたんですか?」 「はい」 「私に?」 「……はい」→「これ、私の分って思う?ウケル!」 【LOIS】さん [テレビ(日本ドラマ)] 5点(2019-04-18 20:51:42) |
2.《ネタバレ》 分かるーっていう1話。
定時で帰る人を忌み嫌う風潮は 結構どの会社でもあるでしょうねぇ。
自分も比較的定時に帰りますが。
大きな出来事あった訳ではないですが なぜか面白かったです。
それにしても三谷さんのダメっぷりが やけにリアルでした。ああいう上司いるなぁ。
悪いところを列挙すると ・長い時間作業することが正義と思ってる。 ・注意が頭ごなし。 ・指示に背景がない。
と、こういう上司は男性でありがちなんですが。 で、一番ダメなのが、風邪ひいて出勤は言語道断なんですが マスクを全然しない。 してても、話すときに外す。意味ねーよ。
後輩への指示が後輩の為ではなく 自分がされたことをあてつけてるのがダメですねぇ。 長く作業をするのではなく、いかに効率を上げられるかを アドバイスすべきだと思いますけど。
まぁ、パスワード変える後輩もだいぶダメですが 管理者アカウントでログインすればよいのに。 ※あの規模の会社ならドメイン管理しているので。
東山さんが有能的な扱いですが 冒頭のリリース前のテストは人数使ってる割に 雑です。
簡単な疎通確認だったらあの人数いらないですし ちゃんとしたテストだったら ちゃんと評価項目出してちゃんと分担しないと。 スマホも一機種だけでなく複数機種でやらないと。
と、色々ツッコミ満載な部分も 計算している部分があるせいか 1話の体感がやけに短かったです。
ってことで7点で。 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-04-18 00:21:40) |
1.《ネタバレ》 吉高最高! 吉高もカフカもナイスキャスティング。 カフカの立場も、新人の立場も両方わかる・・・が、カフカの価値観の押し付け感が強いかな。 新人の返事も相当悪いけど。 定時出社30分前に出社を強要するのは、ハラスメントだな・・・。
んで、叱られて辞めるのは勝手だが、パスワードを変更するとか考えられない。まぁこれも最近の若者なら・・・って思いましたけど。 毎日定時で、「お先です~」って大声で言って帰る吉高の精神力はすごい。 産休明けの先輩が、「バリバリ残業します!」みたいなこといってたけど、あれは相当うざいわ。 社会人あるある。で結構おもしろかったです。 【へまち】さん [テレビ(日本ドラマ)] 7点(2019-04-17 01:06:03) |