4.《ネタバレ》 2話にしてこのおもしさ。 佃製作所は男臭いと感じるが、爽やかだ! 「それでこそ社長だ!」と社員がいうところはよかったな。 社長なら真っ向勝負するはず・・・と心の中ではそう思っていた社員がいい。 「それでこそ佃製作所だ!!」 軽部のツンツンしたところも、後のイモトが投影機での検査を認めたときに見せる表情に伏線になっていた。 黒幕はだれだ!?裏切り者がいるのか!? 来週もおもしろそうです。 【へまち】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2018-10-23 20:26:20) |
3.《ネタバレ》 相手のスキをついて乗っ取りだなんてらしくないと思ってたら思ってた通りの展開に(笑) 特許侵害が見つかる展開かと思いきや、見つからず支援することに。 そのまま払うのかと思いきや、内容を検証すると。 額が減ったりするんでしょうか? しかし佃は熱い。熱すぎる(笑) 展開的には、佃たちに不利な展開が続くかもしれませんね。 一発大逆転の感動に備えて、不安な日々を過ごしますかね、、 【あきちゃ】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2018-10-23 14:59:54) |
2.《ネタバレ》 演出過剰な2話。
陸王から感じてましたが 過剰ですねぇ。
実験データの計測を何故にみんなで見てるのか。 画的に緊張感を出すためなんでしょうが ずいぶん合理的じゃないです。 納期が決まってるんだから実験班と実装班で分担を分ければよいのに。
あと、軽部は見境なしに煽りすぎでしょ。 1話で定時で帰るのは別に良いじゃんとは思いましたが 別会社の人間にアホみたいに煽るのは ドラマ的に盛り上げたいから過剰にしたいんでしょうが 技術力があろうが社会人的に×です。
あの煽りもそうですが展開上の必然性が あまり感じれなかったです。 ※あそこを録画してネットにばらまかれたら会社飛ぶレベル
短納期で違う開発者がぶつかるのはよくある話ですが 「この手順が」ってのは駄目ですね。 技術力あろうが、納期を守れないのは論外です。(納期・予算内でクオリティを上げるのが開発者のしごと)
あと、二つの事象を同時に進行するとわかりづらい展開になると思うのですが
シーズン1でパテントでやられそうになった手を 佃がやろうとしてるのは、それはあかんでしょ。って思いました(やらなかったですが)
とはいえ、特許侵害を見つけるパターンだと思いましたが そこは裏をかかれました。
あと、開発者うんぬんの話はやっぱり良いものです。 ってことで7点で。 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 7点(2018-10-23 00:17:03) |
1.《ネタバレ》 いかにも池井戸潤的な王道な展開で、先は読めるんだけど、テンポも良くて飽きさせなかった。
相手を思いやる気持ちだとか、尊敬の念だとか、人間として技術者として真っ直ぐな佃社長の理念は、甘ちょろいし思い立ったら前しか見えなくなるし、危うい所も満載だが、それでも純粋に良い物を作ろうとしている人々を見捨てないという熱い気持ちは凄く伝わってきて、だからこそ社員も皆付いて行ってるんだなぁと感じた。
イモトの演技も最初は微妙だったけど、段々とはまって来た感じで良かった。
次回も楽しみという事で8点。 【ヴレア】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2018-10-21 23:02:05) |