4.《ネタバレ》 色々進展した8話。
録画が何故かできておらず 後輩の家でなんとか鑑賞できました。 今回も良かったです。
京谷のお父さんの部分もそうですが 感動を押し付けようとする脚本とかやれそうなんですが あえて、ここは描写しないあたりが 個人的には好感もてました(最近感動の押し付けドラマが多いので)
逆に恒星関係を重視した回で 本音で色々言う恒星ですが 恒星の優しさなど魅力が出てきた感じがします。
晶さんを寝かせてからの、視聴者に考察させる行間が また良かった。ああいう間のとり方が上手い。
あと、お兄さんとの纏わる話が想像以上に良かった。 もっと引っ張るかと思いましたが、バスのシーンは特にぐっどきました。
あとしれっと入社した朱里ですが、 初日から遅刻するという ぶれないクズっぷりを発揮しましたが 会社で京谷と3人ご対面するところは爆笑してしまいました。
ここの間も良かったですが 田中圭の表情が引き上げてました。 この人も上手いなぁ。
でも来週やらかしそうですが。
あと社長がややぎゃふんと言わされてるのが心地よいので もっと制裁を加えてほしいところです。(開発の人が良心)
で、橘かいじ。 飯尾かいな!! もっと引っ張るかと思いきや、良い塩梅でした。 天才クリエイターに見えない。
アンナチュラルもそうですが、 飯尾が好きな脚本家ですね。
ここ数話見どころが多い。 ってことで9点に近い8点で。
自分はあのゲームの存在知ってましたが、やったことはなかったです。 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2018-11-30 21:34:11) |
3.《ネタバレ》 今回は毎度、空元気ぎみで人の頼みごとは断れず、疲れ果てている晶の描写はなかったので比較的イライラせず見れました。 社長の怒鳴り声に、“心臓がキュッとなる” って書き込みや、SEの発言には同感。 怒鳴り声でなないが、電話や上司の前では、元気よくイイ人ぶって、ハキハキ感じ良くして対応して、電話を切ったとたん、「はぁ〜〜〜」とか、上司がどっかいったとたん「ふしゅ〜〜〜〜っ」とかため息するヤツが本当に不快。毎日、いつため息がくるかヒヤヒヤしてます・・・ ドラマの内容は、相変わらずだが、福島原発により、育った家を失ったって話は、胸に刺さった。 タチバナカイジが登場したが、本当にガッカリ。ここまで引っ張っておいて、なんの伏線もはってないヤツだった。 ゲームクリエイターのイメージとはかけ離れたし・・。 残りでもっとタチバナカイジを掘り下げるのか?? しかしこのドラマは、松田龍平頼みだな・・・。松田龍平の雰囲気だけでなんとなく良く見える。田中圭はほぼ空気になってしまった。 【へまち】さん [テレビ(日本ドラマ)] 5点(2018-11-30 19:27:51) |
2.《ネタバレ》 今回は松田龍平補正で9点とする。バスでの涙のシーンは大変心を打たれた。 前にも指摘したが、脚本家は松田龍平の使い方をよく判っている。
ずんの飯尾を橘カイジに持ってくるのは、まあ良いキャスティングだったかなと。確かにおでんの大根みたいな人柄の良さと人間味がある。嘘はついていない。 特にアンナチュラルを観ていた人はニヤリと出来る伏線だったようだ(最近のドラマなので観ておけばよかった)。 出来れば、作中で既に登場した人物の誰かが橘カイジでした!の方が伏線としては最高だったのだが、さすがにそれは期待し過ぎか。
ラスト5分の晶と恒星のシーンも大変良かった。彼らが男女関係になるのかはまだわからないが、ああいう飲み友達がいることは幸せなことだと思う。 【nakashi】さん [テレビ(日本ドラマ)] 9点(2018-11-29 15:19:53) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 懐かし過ぎるゲームが登場! このゲーム昔祖母の家にあった。 頭脳ゲームって名前だったんですねぇ、これにはハマったわ。
さて、8話ですが、このゲームを恒星と兄との仲直りの為にネットで買ってきたりとか、恒星兄に金を貸してあげたりとか、相変わらず優しい晶と、自分の財布から出した金を「兄から」と言って晶に返す恒星。互いに気遣いのできる間柄で、ゲームをしながらの会話は本当に本音で語り合えるいい関係になったなぁと感じられた。 また、今回は京谷と別れた事で恒星関連の物語が一気に動いた感じだったなぁ。兄の事で涙を見せる恒星が印象的で、これまで嫌いだったが、だいぶ人間臭い良い奴だなと感じられた。
あと、橘かいじの衝撃よ。 誰が飯尾をイメージしただろうか。 予想と全然違っててびっくりしたが、これはこれで面白くて良かった。呉羽を「くれちん」って呼んでた所が!笑 【ヴレア】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2018-11-29 01:19:20) (良:1票) |