4.不正を成敗する半沢直樹が痛快でした。わかりやすいストーリーと半沢直樹のキャラがよかったです。 家に帰ると妻の花には優しくて、そのギャップも魅力だと思います。 夏目アナのポスターがくどいほどでてきて、ウンザリ。 【へまち】さん [DVD(日本ドラマ)] 8点(2018-09-30 20:06:45) |
3.ヒットしたドラマで、僕も全話観ましたが、特に後半に行くにつれ、げんなりした憶えがあります。 あまりにも主人公に寄った視点、上手く行きすぎるストーリー、 そして、「やられたらやりかえす」という、テロや戦争を助長するような物騒なメッセージに、反感を覚えました。 【コウモリ】さん [テレビ(日本ドラマ)] 4点(2015-12-05 15:15:52) |
2.《ネタバレ》 原作は2作目(+3作目)を読んでいます。
原作が後だったせいもありますが ドラマの展開の方が好きです。
で、ドラマの感想ですが 今放送中の下町ロケットと同じように 二部構成になっています。(原作も2つですね)
個人的には第一部の「大阪西支店篇」が9点で 第二部の「東京本店篇」が8点です(総合すると8.5点)
特に一話目の終わり方は最高です。
後半の逆転劇はタブレット君や古里君は 小物過ぎます。
特に一部の逆転の展開が熱すぎます。 こうちょっとずつ潰していく感じは 古畑任三郎が犯人を追い詰める感じに似ていて 爽快感が素晴らしいのです。
また、キャスティングも流行りの俳優ではなく 実力派のキャストを多くえらんでおり色恋沙汰も特にない 男だらけの硬派な話なのが
テレビ局で展開されている「売れるためにはこうしろ」みたいなテンプレを 一切気にせず面白い話を描きたいという意気込みを感じられます。
こういうドラマをもっと見たいもんです。
ロスジェネの逆襲は是非ドラマ化して欲しいです。
ちなみに自分の父親もバンカーですが こんな争いはないそうです(笑 【シネマレビュー管理人】さん [テレビ(日本ドラマ)] 8点(2015-11-14 22:03:24) |
1.《ネタバレ》 【世間の建前の一般常識なんぞクソくらえ。熱く激しい義理人情が非人道的な冷酷非情を痛快にやっつけるサマを、まるで現実社会に再現させた様な大活劇ドラマ】、というのは昭和の昔っからのTBS局の得意技。いいんですよ。理屈なんざくそっくらえな正義感、勧善懲悪。誰しもが精神衛生上必要なはず。シニカルに構えて見たら荒唐無稽だのお笑いネタに映るという人もいるけど、こういうクソ熱い魂を持った人間が信じた正義に突き進む物語は大好きです。というわけで高得点を献上。…蛇足ですがこのドラマ、役者さんのほぼ全員があまりにも感情的な演技をしているので、制作スタッフは【こういうキャラしか演じられない役者】を選抜して狙ってキャスティングを行い、かなりの勢いで発破かけて演じさせたのではないかと思えてなりません。 【役者の魂】さん [DVD(日本ドラマ)] 8点(2015-11-14 09:43:04) |