みんなの連続ドラマレビュー
Menu
SHERLOCK/シャーロック
SHERLOCK
2019年
【英】
第1シーズン
[全6話]
平均点:
6.67
/
10
点
(Review
3
人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
刑事もの
・
小説のドラマ化
・
オカルト
)
[シャーロック]
新規登録(
2019-10-15
) 【
役者の魂
】さん
放送開始日(
2019-09-02
)
放送終了日(2019-10-07)
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
キャスト
ベネディクト・カンバーバッチ
(男優)
シャーロック・ホームズ
マーティン・フリーマン
(男優)
ジョン・ワトソン
原作
アーサー・コナン・ドイル
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●シネマレビュー
●ドラマ大辞典
●放送中 レビュー一覧
ランキング
●平均点ベストランキング
●エピソード 平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
その他ページ
●レビュワー名簿
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
エピソード別クチコミ
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
原作未読、その他の映像作品はなんぼかは観てると思います。シャーロックとワトソンのかけあいが面白いです。固定のキャラクター像は帽子ぐらいしか持っていないので原作の人物像はどうなのかな?といつも思うのだけどなかなか手がでませんね。
およそ90分のドラマなので気軽に観るのは少ししんどさを感じます、概ね1話完結なので前はどうだっけ?と悩むことは無くて良いかも。
現代版アレンジも違和感なく印象的な鹿打ち帽等の小道具の使い方も面白いですね。
【
ないとれいん
】
さん
[インターネット(字幕)]
8点
(2023-08-18 13:46:13)
2.
《ネタバレ》
1話1時間半で3話構成。原作未読ですが、原作のイメージとしては、探偵の超人的な推理能力が特に有名なので、作品として、読者に謎を解かせて喜ばすようなサービス精神があまりなさそうなイメージです。さて、本作についてです。おそらく原作を換骨奪胎して、狂人vs狂人の構図にしたのは、現代人が楽しんでみるためには正解だったと思います。国営放送がエンタメのためにサイコパスを描くというのも海外ならでは。日本のNHKではなかなか難しいだろうなと思う次第。シャーロックの宿敵がついに顔出し登場するのが3話の終盤。いよいよ直接対決かといったところで終幕。クリフハンガー感が凄いです。続編が1年半後とは、随分引っ張りましたね(笑
【
camuson
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2023-02-19 21:07:24)
★
1.
《ネタバレ》
【シャーロック・ホームズ】と聞けば大体の人が大体知ってる名詞。私もその大体のうちの一人であり、原作を読んだ事もなく、世間に流布されてるイメージ程度しか知らない状態でした。キャップみたいなフェルト帽と肩を覆うだけの短いマントとパイプ愛用者。長身の美男子で上品で頭脳明晰な私立探偵だが躁的な氣質を持ち独断的で自分勝手でペースを乱される事を嫌い、人に媚びず犯罪者を恐れず、事件の謎解きに精力を注ぐが社会正義は眼中にない。傍若無人だが礼儀正しく、社会常識から外れてるが行動は論理的で倫理的。知的で高貴な奇人変人。といったようなイメージでしょうか。そういう目でみた本作は、そういうイメージを忠実に、しかも美しく造り上げてると思います。まあ制作国のイギリスの代表的ヒーローなので当然ですね。ただ初回エピソードを見終えたときは少し期待外れだったかなという氣も。なぜかというとこのシャーロックさん、目で見た情報を瞬時に脳内データと照らし合わせて的中率ほぼ100パーセントの推理はできるけど、突き止めた犯人と対峙して対話した時、その犯人の話術と心理トリックに乗せられて殺されかけているんです。あれ?コンセプトとしては頭脳で負けたらマズいのでは?と思ってたら危機を救ったのはワトソンで、この救出方法がなんと犯人を銃撃!しかも丸腰の犯人を死角から!。
え?、ワトソンもイメージと違うんじゃ…と思ってたら、心理トリックから覚めたホームズさんが黒幕を聞き出す方法がまたなんと!打たれた犯人の傷口をぐりぐり踏んずけて『黒幕は誰だ!もっと苦しむ事になるぞ言え!』ってオイ (--;)これでいいんでしょうか現代版は。
でもまあ、第一回は様子見だし、第二エピソードからはキャラも落ち着いたようでした。シャーロックさんがネット情報やメール通信を使ったり警察の科警研を利用して証拠分析したりは現代版ぽくていいです。実は格闘戦にも長けている設定も生きてますし。
意味ありげで謎めいたキャラも続々登場し、キャラだけでなくロンドンの街並みも随時美しく撮っている。OP・EPテーマも不可解な事件と社会に挑む名探偵のイメージを織り込んだ美しいもの。名コンビが生涯の宿敵の罠にかかって絶体絶命!の状態で終わったS1。次のシーズンも観ます。なかなか良いドラマです。
【
役者の魂
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
6点
(2019-10-16 05:29:16)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
3人
平均点数
6.67点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
2
66.67%
7
0
0.00%
8
1
33.33%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ドラマが始まった!レビューを書いて良い?
複数シーズンある場合のレビューの単位は?
Copyright(C) 1997-2025
JTNEWS