みんなの連続ドラマレビュー Menu
かっぱ堰さんのレビューページ
プロフィール
コメント数 12
性別 男性
自己紹介 【名前】「くるきまき」(Kurkimäki)を10年近く使いましたが変な名前だったので捨てました。
【文章】感想文を書いています。できる限り作り手の意図をくみ取ろうとしています。また、わざわざ見るからにはなるべく面白がろうとしています。
【点数】基本的に個人的な好き嫌いで付けています。
5点が標準点で、悪くないが特にいいとも思わない、または可も不可もあって相殺しているもの、素人目にも出来がよくないがいいところのある映画の最高点、嫌悪する映画の最高点と、感情問題としては0だが外見的に角が立たないよう標準点にしたものです。6点以上は好意的、4点以下は否定的です。
また0点は、特に事情があって採点放棄したもの、あるいは憎しみや怒りなどで効用が0以下になっているものです。

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  がっこう×××~もうひとつのがっこうぐらし!~ 《ネタバレ》 
映画「がっこうぐらし!」(2018)の前日談として製作された全4話のドラマで、TV放送ではなくAmazonプライム・ビデオでの公開である(1話24~31分)。映画本編の方は自宅近辺でも上映していたのは知っていたが、特に見ようとも思わないうちに終了していた。ちなみに原作もアニメも見ていない。 本編は主要キャストがアイドルのため役者としては無名なのに対し、この前日談はそれなりに名の知れた若手女優が出ていて、人名だけ見ればこっちが本体かと思ったりする。なお本編の登場人物も一応顔出ししており、また「めぐねえ」という教員は共通である。  全体構成としては、まず第1~3話で登場人物の個別ドラマを並行的に語り、最後の第4話で全体を締める形になっている。 脚本・監督が本編とは別の完全オリジナルストーリーとのことだが、個別ドラマの部分はそれほど悪くなく、特に3話はなるほどそうだったのかと思わせる話になっている(スマイル付き)。最終話ではこれを受けてどういう結末を見せるのかと期待していたところが、何の展開もなく単純に打ち切った感じで、一応のキャストを揃えていながらただの前座で終わったようなのは非常に落胆した。 登場人物に「できるわけない」「無理だ」といった全面放棄の台詞が多いのは苛立たしかったが、前向きに生きているつもりでも実際生き延びられないのはこういう連中だ、という反面教師像でも見せたかったのか。ほか本編につながるコンセプトのようなものは出ていたが、それだけでなく、この前日談限りでも何らかのまとまった物語(できれば希望のあるもの)を作ってもらいたかった。  そういうことでドラマ自体には感心しなかったが、自分としては武田玲奈さんの顔を見ていれば幸せなので問題ない。この人の今にも小便漏らしそうなビビり方はよかった。その友人役の上原実矩さんは個性派女優っぽい雰囲気を出している。また優希美青さんは今回ここまでやるかという顔をしていたが、それだけでなく普通にいろんな表情も見せていた。森迫永依という人は知らなかったが、子役時代からの経歴のある人だったようで今後の活躍を期待したい。 そのほか「めぐねえ」役のおのののかという人は以前に別のホラー映画で1回見ただけだったが、今回は笑顔の目元が優しげな感じで、いずれ本編も見るかという動機付けには一応ならなくもなかった。
[インターネット(日本ドラマ)] 4点(2019-03-23 17:26:32)
2.  怪奇大作戦 《ネタバレ》 
円谷プロダクションの特撮TV番組であるウルトラシリーズ3作(1966~1968)のすぐ後に、TBSの同じ時間枠で放送された特撮番組である。それまでのヒーロー路線から一転して怖さを売りにした番組で、子どもが見るには刺激が強すぎる面もあった。いわゆるタイアップ企画として全国の観光ホテルなどで撮影した回もあるが、当時の子どもの立場からいえば、こんな怖い番組に協力するなど誘客意図に対して逆効果である。  内容としては、警視庁の鑑識課長だった人物が設立した「科学捜査研究所」(SRI)のメンバーが、主に警視庁と連携して犯罪の解明に当たる話である。警察そのものではないが基礎的に刑事ドラマの雰囲気がある。 科学捜査ということで超常現象などは本来ないわけだが、特撮番組のため出来事が派手目というか衝撃的で悲惨なものが多い。一方で“科学”の面ではリアリティ不足だとか、今日の感覚からすれば笑うしかないものもある(CRTディスプレイなど)が、しかし本当に時代を先取りしたようなものもある(バーチャルリアリティ)。ほか完全に超自然的な題材を扱ったものもあったが例外的である。 ドラマ的には現代社会に対する問題提起のようなものもあるが、それより本当に怖いのは人間の心の闇だ、と取れるものが印象深い。物悲しさややるせなさを残して終わるのが通例のようになっていて、これが実質最大の魅力である。ほかに単なるミステリー調というかサスペンス劇場風のエピソードもあったりしたが、それは残念ながらあまり面白さを感じなかった。  個別のエピソードとしては、子どもの頃はとにかく怖いものが記憶に残ったが、成人してからだと第8話「光る通り魔」、第16話「かまいたち」、第21話「美女と花粉」といった“心の闇”系の話が印象深い。また純粋にミニチュア特撮で度肝を抜かれる場面があったりもする(第23話)。 また登場人物ではレギュラー紅一点の小川さおりという人が愛嬌があって和む。所内でお茶くみ(コーヒー)している場面ばかりが目立つが実際は事務も捜査もしており、場合によっては危険な場所に平気で出かけて行って、見る側は心配しているのに本人はケロッとした顔をしているのが可愛らしい。 昭和特撮なのでいろいろ至らない点も当然あり、また個人的にエピソードごとの好き嫌いの差が非常に大きいので全てを称賛することはできないが、総体的にはウルトラシリーズと同程度に記憶に残る円谷特撮番組になっている。
[DVD(日本ドラマ)] 6点(2018-02-11 20:50:45)
000.00%
100.00%
218.33%
300.00%
4325.00%
500.00%
6650.00%
7216.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS