Menu
 > レビュワー
 > よしのぶ さん
よしのぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 823
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マグノリアの花たち 《ネタバレ》 
女性はおしゃべりが好きだ。何でも気軽に話せ、愚痴を言い合える友達は貴重な存在に違いない。だから多少気が合わなくても、憎まれ口を叩いても、喧嘩をしても、やがて何事もなかったかのように仲直りできるのだと思う。あるいは喧嘩、和解、悪口、仲直りを繰り返すことによって、より一層強固で奇妙な友情が生まれるのかもしれない。いくら無二の親友がいても遠くにいては心もとない。遠くの親友より、相談できるご近所様ということもあるだろう。更に竹馬の友だったり、宗教もからめば、「友情」の一言では言い表せない「絆」が生まれるのだろう。その絆が本作の主題。美容院を舞台に普通の女性の日常生活がいきいきと描かれる。祝日、式、パーティ等の場面が多いのは偶然ではなく、そこは女性が活動する場だから。裏方で準備するのはたいてい女性で、頭が下がります。男といえば、近所迷惑を顧みずに鉄砲で鳥の木を脅したり、いたずらをしたりで、役に立ちません。シェルビーは、出産と子育てに命をかける女性の象徴。彼女が死して天使となり、母や子や夫を見守るのは当然でしょう。祈りとは運命を受容すること。 米南部の文化が紹介される。カラーエッグやクリスマスの家の電飾は、今でこそ珍しくないが、公開当時の日本ではまだ一般的ではなかった。プールにマグノリアを浮かべたり、アルマジロの巨大ケーキを作ったり、花婿の友達が銃を鳴らしながら登場したりと興味深い。娘の死を嘆いて涙する女性を友人が無理に笑わせる場面があるが、これこそ日本にないブラック・ユーモアのセンスで、周囲が悲しみに沈んでいるときに、わざと馬鹿をやったり、ジョークを飛ばしたりて皆を笑わせると誉められるらしい。運命を受容し、何もかも笑い飛ばすことができれば幸せでしょう。 原題「Steel Magnolias」のマグノリアは南部の州花で可憐な花だが、鋼鉄のマグノリアとなれば、伝統的に農業に携わってきた南部女性の芯の強さを指すのだろう。「鋼鉄のように強いはずの男が…」の台詞があるが、男性批判ではなく、自分の強さに気づいたということ。その強さは、それは出産し、子を育て、死を見守るという女性の役割に基づくものだろう。女性賛美の映画だ。男性の影が薄いのは、焦点を絞るための演出の妙。出産しそうな妻を乗せた車をバイクで追いかける。それも男の役割。
[DVD(字幕)] 7点(2012-12-18 23:47:49)
2.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
【犯罪予知装置】殺人の被害者と加害者の名前と発生時間は分るが場所は不明。名前は顔認証で分るとしても時間はどうして知るの?未発生の犯罪で逮捕は人権無視。両者に警告をすれば良い。お互い気を付けるでしょう。保護するのも良い。殺人が起きても犯人はすぐ逮捕できる。◆予知者三人の同意はとれているのか?そこをクリアしないと人権無視。【未来社会】あちこちで勝手に網膜認証があり、勝手にCMが始まるプライバシー無視社会は非現実的。目玉移植は体内の拒絶反応があり難しい。コンタクトや義眼でごまかせそう。ロックされた車からはすぐに脱出可能。動く花などの小ネタは不要。◆犯罪予備者を弁明の余地も与えず監禁する制度に問題。刑務所では無く、カプセルの中で眠らされると反省する機会も無い。【目玉】ヤクの売人に目玉が無い。目玉交換手術。網膜認証。目玉っぽい木玉。管理社会のメタファー?【予知者アガサ】自分の母の殺人に関して知っていたのなら、警察に言いなさい。自分を拉致した捜査官アンダートン(A)の味方なのは何故?予知協力がいやなら言えば良いのに。色んな事が分るようだが、それならAの息子ショーンの行方を捜してくれ。【アガサの母親アン殺害】黒幕は殺人者を雇った。男が未然に逮捕されたあと同じ格好、同じ方法で殺害。でも顔と名前と時間は分る筈。それはエコー(残響)として破棄される。黒幕はデータも消したが、マイノリティリポートとしてアガサの頭に保存されていた。それをAが引き出して解決。見事。【Aの殺人】黒幕にお金で頼まれた男がAの息子の殺害犯のふりをして自ら殺されるように誘う。家族へお金を渡したいから。Aは殺害を留まるが、男はAの銃の引き金を無理やり引く。自殺。これはAが予知を知らなければ起きないことで、最大の矛盾点。予知があったから確認しに現場に行った。黒幕はどうやってあの場所にAが出現することをあらかじめ知ったのか?【息抜き場面】殺人サスペンスでは、ヨガや目玉コロコロなどの笑う場面は不要。息抜きなら休息するなどほっとする場面を作れば良い。【Aの妻ララ】目玉一つで簡単にセキュリティを破って侵入、職員を銃で脅してAを救出。不自然。元警官だったなどの伏線が欲しい。殺人ゼロ社会を目指すなら先ず銃規制せよ。【その他】黒幕が小じんまり。しかも殺人ゼロ社会を目指した善意による殺人。だからカタルシス無し。悪を悪として描け。 
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-26 04:46:38)
3.  マルタの鷹(1941) 《ネタバレ》 
マルタ騎士団がスペイン皇帝に献上しようとした純金の鷹像をめぐって事件が起る探偵物語。息つく暇もなく謎が謎を呼ぶ展開に幻惑されてしまう。心理描写を排し、謎が跳梁する異色作だ。探偵の元に女が現れ、「妹がどこかの男Aと家出したので連れ戻して欲しい。今夜Aと会う」と依頼する。現場に行った探偵の相棒BとAが射殺される。探偵と相棒の女房が“できていた”為、探偵は警察に嫌疑をかけられる。女を詰問すると、妹の話は嘘で、Aはヤクザの用心棒で敵に殺され、次は自分が殺されると告白。探偵は護衛を引き受ける。小男が現れ、鷹像探しを依頼するが、急に銃を出して家探しをする。探偵は、男Cの尾行を巻いて女の元へ。女と小男が知り合いと分り、二人を会わせる。女は、Aの隠していた鷹像が近く手に入るので小男に売るという。小男が理由を訊くと、大男が町にいるので恐いからという。刑事が訪ねてくる。二人が争って存在を知られるが、探偵の機転で無事に済む。女は、三人で鷹像を探していたが、Aが裏切ったという。窓からCの見張りが見える。翌日小男に会いに行くが、話すことはないという。Bがいたので追い払う。女が事務所にきて、部屋が家探しされて恐いというので、秘書に匿わせる。Bの未亡人が来て、警察に電話したのは自分だと言うので宥めて帰す。大男から電話にがあり、行くとCも居た。大男が鷹像の真相を言わないので怒ったふりをして帰る。そのとき小男と入れ替わりになる。探偵は大男と再会し、鷹像の由来を聞き、取引を持ちかけられるが、酒に仕込んだ睡眠薬で眠らされる。気が付いて秘書に電話するが女は現れなかったという。新聞の船の到着欄の印に気づき、港に向うと船は炎上していた。事務所に戻ると船長が鷹像を届けに来て、その場で死んだ。撃たれていたのだ。女から助けを呼ぶ電話がある。探偵は鷹像をバス発着所に預け、預かり書を私書箱に郵送する。車で女の告げた場所に駆け付けるが、架空の住所だった。事務所に戻ると女が門に隠れて待っていた。部屋に入ると、大男、C、小男が待ち受けており、五人の話し合いとなる。奇妙なのは、三人死ぬが、殺害場面は描かれず、Aは登場さえしない。悪役は全員弱く、怖く無いのが遺憾だ。探偵は推理せず、強気と巧みな弁論で物を言う。結局鷹像は偽物で、話は振り出しに戻る。本物の鷹が登場しないのと、Cが逃亡するのが減点。あの状況でどうやって逃げたのか。
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-31 20:29:43)
4.  街の灯(1931) 《ネタバレ》 
オープニングが出色。塑像のオープニングセレモニーの幕が開いたらFが寝ていて、早々に追い出される。これだけでFは浮浪者で、社会と関わりを持たず、社会にとって異物でしかないことがわかる。ただ歩いているだけで新聞売りの少年にからかわれる始末。◆そんなFが二人の人間を助ける。一人はお金持ちM。Mが自殺しようとしたのを偶然助けた。Mは酔ったときだけ彼を覚えていて、親友として扱い、金銭援助も惜しまない。だが素面では何も覚えていない。都合のいいときだけ良い顔をする世間を象徴するようだ。◆もう一人は盲目の花売り娘K。きっかけはKがFをお金持ちだと勘違いしたことから。Kが貧しく、祖母との二人暮らしだと知ったFは真面目に働いてお金を稼ぎ、生活の援助をしようとする。人間は頼られると期待に沿いたいと願うもの。まして美しい娘やである。ここでFと社会との関わりができる。だが元来不器用な彼は仕事が続かない。Mと再会して大金を貰いKに渡すが、警察には泥棒扱いされ逮捕される。◆【喜劇から感動へ】Fが刑務所を出てからはシリアス路線。Fはみすぼらしい身形で、顔に精気はなく、新聞売りの少年に対してもやり返せない。そこへ偶然Kと再会。Fは瞬時に理解する。目の手術が成功したことと、花の店を構えて成功していること。Kから目が離せないF。労苦は一瞬にして報われたのだ。Kは浮浪者に一目惚れされたと勘違いする。小銭を恵もうとして手に触れて、Fの正体を知る。名乗りを上げるF。真実を知ってショックを隠しきれないK。落ちぶれたFの姿はKにとって理解できないものだろう。しかしその優しい眼差しは隠されたFの真心と誠意を照らしだしているように見える。◆ちょっとして親切心がその人の人生を変えてしまうことがある。貧しい者が、より恵まれない人のために努力する姿は美しい。一方で「成功したのはお金持ちが気まぐれでくれたお金のお陰に過ぎない」という強烈な皮肉も籠められている。社会矛盾を鋭く衝いているのだ。「City Lights」=Lightは人間のこと。お互い支え合って(照らしあって)ささやかに生きている社会のこと。◆ご都合主義が目立つが、当時の映画としてはこんなもの。サイレントでは複雑な展開や心理描写など望めない。喜劇と感動を融合させ、単なる「喜劇王」から「天才チャップリン」へと変貌を遂げた記念碑的作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-08-02 15:52:40)
5.  マーシャル博士の恐竜ランド 《ネタバレ》 
◆SFアドヴェンチャーの形式を取っているけど、本質はオバカ路線のB級コメディ映画。70年代の同名TVドラマのリメイク。ラジー賞(最低映画賞)も2部門受賞している。 ◆マーシャル博士は異次元空間やタイムワープの研究をしていたが、誰も相手にしてくれない。 そこへホリーという若い女性が登場。博士の仮説は正しいと力説し、彼女が発掘した2億6千万年以上前の化石にライターの刻印があったのを見せる。それは博士のライターだった。しかも彼女はタキオンの純粋な結晶を発見したという。 翌日彼女が再訪すると博士は食べ過ぎで爆睡していた。問い質すとワープマシンは完成しているという。試す勇気がなかっただけと言う。ワープマシンはリュックサック型で何故かミュージカルの名作コーラスラインの曲"I Hope Get It"が鳴り、とてもチープな作り。二人はさっそく化石を発見した砂漠地帯へ向かう。そこは時空間の歪みがある場所だ。着くと奇妙なものばかり売っている店があり、そこの店員ウィルが案内をしてくれることに。そして三人でタイムワープする。 ◆それ以降の話はあって無きが如し。帰還するために失くしたワープマシンをひたすら探し求める話。類人猿、トカゲ人間、恐竜が登場する。ホリーは動物園で働いていたので類人猿と会話が出来る。類人猿はコーラスラインの曲を歌える。トカゲ人間の一人はワープマシンとタキオン結晶を利用して宇宙を征服しようと企んでいる。T-REXは何故か博士の言葉を理解する。ウィルだけその時代に残るが、類人猿の村に着くと人間の美女が大勢いた。このように時代も設定も支離滅裂だ。パラレルワールドに紛れこんだようだ。 ◆下ネタなど下品なギャグが多いのでついていけない人が多いと思う。日本人の感性と合わないのだ。コーラスラインの曲など知っている人は少ないだろう。大蟹が一瞬にして茹蟹になってしまうのはいいが、ワープしてきたアイスクリーム屋の店員が一瞬に恐竜に食べられるのはどうだろうか。感性がついてゆくだろうか。ギャグヒット率が低いのがイタイ。その原因を考えるとT-REXやトカゲ男の造詣が怖ろしいことに由来する。マンガのようにもっとかわいいキャラに仕立てて、絶対に殺されないことがわかれば、お笑い世界に没頭できただろう。 
[DVD(字幕)] 4点(2010-07-05 13:17:05)
6.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
夢と魔法のおとぎの国から追放されて現代のニューヨークにやってきたプリンス。善意のたかまりでしかないプリンスと、ニューユークっ子の対比がコミカルに展開される。このあたりのずっこけぶり、ぶっとび具合は本当に楽しい。口から金魚吐き出すプリンスは衝撃的ですらあります。ただ現実の世界では魔法が使えない約束のはずなのに、部屋の掃除の場面だけ使えるってのはどうだろうか?統一を欠いていないだろうか。リスのジェスチャーゲームは最高ですね。さてロバートと付き合うようになって、プリンスが成長してゆきます。真善美だけだったプリンスが、哀しみ、怒りの感情を獲得し、真の愛とは何かを自らに問うようになります。一目逢っただけの王子と結婚してそれで幸せだろうか?そんな疑問を抱くようでは、もうおとぎの国には帰れません。ロバートと結ばれてハッピーエンド。これはよし。王子はどうでしょうか?ずっこけ具合が中途半端。成長もしないです。ロバートの婚約者ナンシーは、ロバートが真実のキスをするのを許します。現代的で、あきらめがはやい女性です。そしてロマンティックなことが好きなこともあって、王子と共におとぎの国へ。そこでは葛藤はないので、二人は当然結ばれます。いいんでしょうか?いいとしましょう。ドラゴンのCGは他の動物に比べてしょぼかったですし、決闘もしょぼかった。曲はいいけど、歌はうまくない。あっと、舞踏会のドレスをカードで買うのは夢がないですね。彼女は洋服作りの才能があるのだから、自作にすべきでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-08 14:55:59)
7.  マインドハンター 《ネタバレ》 
犯人はあの島でいろいろと下準備をしていたわけだが、そんなことはどうやって可能だったのか?ハリス教官をいつ捕まえ、ビデオを撮り、手の込んだ死体人形を作成できたのか? ハリス教官を残してヘリはどうして去っていったしまったのか?また犯人は、全員を殺害できたとして、どうやって脱出するつもりだったか?あるいはどう言い訳するつもりだったのか?それにつけても、動機が弱すぎる。殺人を楽しむためにわざわざFBIに入ってプロファイラーになりますか? それとサラ以外はプロファイラーらしくない。意味もなく人を疑って銃を振り回しすぎ。犯人と知能比べをして欲しかった。暗号らしきものがでてきたけど、結局ほとんど意味をなさなかったのには苦笑するしかない。 ところでラス前、犯人は誰に撃たれたのか?黒人か?そうは見えなかったが。自作自演だろうか。 サラ、もっと前にみんなの手を調べようよ。時計が戻されているのがわかった時点でね。 プロファイラー訓練生が次々と殺されるという設定と、残忍な殺害手口に新らしみがあるという点だけが取柄。
[DVD(字幕)] 5点(2009-02-01 19:54:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS