1. グッバイガール
セリフがウィットに富んでいてとっても楽しい!素敵な脚本ですね。主役2人は見映えがするワケでもなく、本当にどこにでもいそうなカップルなのですが、それがこの映画に奥行きを出しているのだと思います。リチャード・ドレイファスがカッコ悪くてカッコ良くて(矛盾していますが・・・)いいんですよね~。 [DVD(字幕)] 9点(2006-02-09 13:51:51) |
2. ギルバート・グレイプ
地味だけれども、とっても素敵な作品です。淡々とした物語を、ここまで魅力的なものにしているのは、役者陣の力によるところも大きいのではないでしょうか。ギルバートが、色んなものを背負いながら「必死に頑張っている」のではなくて、ただ静かに受け入れているかんじなのが好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2005-08-31 01:53:55) |
3. スティング
結末も含め、ある程度の予備知識有りで観たにもかかわらず、途中何度も騙されてしまいました・・・(自分の単純な思考回路が実にありがたかったです!)。本当に気持ちの良い映画ですね~。そして、ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードがとってもカッコ良いです!! [DVD(字幕)] 10点(2005-08-17 00:13:57) |
4. ミッドナイト・ラン
これって、こんな軽いタッチの作品だったのですね!デ・ニーロ演じるウォルシュが人間くさくて好きです。ストーリー自体は、どこかで観たような話という気もしますが、主役2人の軽妙なやり取りや、時々ドジを踏んでしまうところが楽しくて大満足でした。 [DVD(字幕)] 8点(2005-08-16 23:23:07) |
5. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
アル・パチーノは目が見えないという障害を持っていますが、決して「泣かせよう」という話ではないのが好きです。障害者の役というのは「もうけ役」(言い方悪くてすみません!)みたいなイメージがあるのですが、この作品のアル・パチーノは同情を誘うような役ではないので、オスカー獲得も個人的には喜べますね。ダンスシーンに出てくるガブリエル・アンウォーが綺麗だったのですが、最近見ないですね・・・。 8点(2003-05-07 19:07:08) |
6. シカゴ(2002)
目でも耳でも楽しめて、最高のエンターテイメント映画だと思います。レニー・セルヴィガーとキャサリン・ゼダ・ジョーンズのダンスシーンは「ずっと観ていたい!」と思うほどセクシーでキュートでした。テンポも良くて、あっという間の2時間でした。サントラも欲しいです。 10点(2003-04-30 00:59:20) |
7. スモーク(1995)
観終わった後、しばらくボーッとしてしてしまいました。切なくて、温かくて・・・本当に大好きな映画です。ハーベイ・カイテルやウィリアム・ハートの静かで確かな演技も素敵です。 [ビデオ(字幕)] 10点(2003-04-28 10:16:11) |
8. カッコーの巣の上で
ラストが衝撃的。ジャック・ニコルソンはもちろんのこと、冷酷な婦長を演じたルイーズ・フレッチャーも素晴らしかったと思います。 10点(2003-04-28 10:08:07) |
9. 告発
ケビン・ベーコンとゲイリー・オールドマンが、正に迫真の演技!暗くて悲しいけど、好きな映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2003-04-28 10:00:12) |
10. アマデウス
たいていの人がこの映画のサリエリに当たると思うんですよね・・・。努力だけではどうにもならない、持って生まれた天性を目の当たりにして悲しくなるって身に覚えがあります。配役から衣装に至るまで、とてもよかったと思います。 8点(2003-04-28 09:56:07) |
11. ヴァージン・スーサイズ
公開してかなり経ってから地元の映画館に来たので観に行きました。好評ぶりは聞いていたので期待していましたが正直よく分かりませんでした・・・。ビジュアル映画としてはアリかもしれないのですが、ストーリーは・・・。 [映画館(字幕)] 2点(2003-04-28 01:17:42) |
12. リプリー
結構期待して観に行きましたが、見事に裏切られた感じでした。マット・デイモンの役はビジュアル的にちょっと・・・。 3点(2003-04-28 01:05:28) |
13. ユー・ガット・メール
ありがちなストーリーで先が読めるという、ある意味、期待を裏切らない作品ですね。深く考えずに単純に楽しみたい時に観たので、なかなか面白かったです。ここ数年、常にプロバイダを変えたいと思いつつも、「ユーガットメール」が聞きたくて、結局AOLのままです・・・。 7点(2003-04-11 12:00:44) |
14. 17歳のカルテ
期待が大きかっただけに・・・うーん・・・というカンジでした。アンジェリーナ・ジョリーはいいですね。「カッコーの巣の上で」と比べられがちですが(私自身も連想しました)、映画としては「カッコー~」の方が遥かに素晴らしいと思います。 [ビデオ(字幕)] 5点(2003-04-05 18:21:19) |
15. 忘れられない人
高校生の頃に観ました。ありきたりなストーリーだけど、切なくて感動した覚えがあります。マリサ・トメイが可愛かったなぁ・・・。 8点(2003-04-04 22:49:10) |
16. 旅立ちの時
私自身が(この作品の主人公と同じ)17歳の時に観て、すごく心に響きました。やっぱり最後のシーンが好きですね。リバー・フェニックスが家族に向かってピースをしますよね。当時はそれが平和を意味するものだと気付かないまま観ていた私でした・・・。この作品のリバーは透明感に溢れていてすごく良かったです。 [ビデオ(字幕)] 10点(2003-04-04 22:05:48) |
17. 恋におちて
まだまだコドモだった高校生くらいの頃に観て感動した覚えがあります。デニーロとメリルストリープの共演ということで、ともするとクドくなってしまいそうですが、この作品は良い意味で軽いカンジだったと思います。あの頃よりは自分も大人になったことだし、もう一度観てみようかな・・・。 7点(2003-04-03 20:19:05) |
18. ソフィーの選択
辛いです・・・。でも、ケビン・クライン最高!メリル・ストリープもまだ痩せてて綺麗です。 [映画館(字幕)] 8点(2003-04-03 20:12:18) |
19. 真夜中のカーボーイ
今まさに期待を持って小さな新しい世界へ飛び込もうとしている自分には、身につまされる映画でした。この映画を今頃やっとビデオで観て、自分はまだまだいい作品を観てないな~なんて改めて思いました。 [DVD(字幕)] 10点(2003-01-24 19:02:40) |
20. 二十日鼠と人間(1992)
すごく哀しかったです・・・。それにしてもジョン・マルコビッチが凄かった。ああいった役を演じる時にありがちな「やり過ぎ!」っていうのもなかったし、何と言ってもあの純真無垢な目!あんな大男だけど、守ってあげたい!と思わせるものがあります。可愛がっていた犬を殺されたおじいさんが「自分の手でやればよかった・・・」と言う伏線と最後のシーン・・・。やっぱり哀しすぎます。 [ビデオ(字幕)] 8点(2003-01-24 18:51:16)(良:1票) |