1. 2001年宇宙の旅
この映画の初見からかれこれ25年たつ。一時、気合をいれないと見れない映画として避けていた時あり。 しかし、最近再評価。やはり金字塔的名作である。 繰り返し見ている故、字幕なしでも内容を理解でき、そのため、この映画には失礼であるが、環境映像的(?)に鑑賞できる映画です。 [DVD(字幕)] 10点(2005-07-23 13:41:04) |
2. キル・ビル Vol.2
逝ってよし。オリジナリティーなし [DVD(吹替)] 0点(2005-05-20 22:14:06) |
3. マトリックス リローデッド
訳が判らん。難解という言葉をこの映画に使うのなんて勿体無くてできない。端から、判らせる気なんてないのと違う?というか意味があるんかな?見ている途中から腹が立ってきた。 0点(2004-01-31 00:48:36) |
4. ジャッカル
名作ジャッカルの日の名を汚す、まさにカスだね。 3点(2004-01-05 18:14:54) |
5. 現金に体を張れ
2001年、時計じかけのオレンジを知る者にとって、これもキューブリック映画なのかとビックリ。ほんとどんなジャンルでもこなすことが出来る天才なんですね。タランティーノのレボア何とかは、これからかなりのインスピレーションを頂いてる事は間違いない 7点(2004-01-05 17:57:01) |
6. スーパーマン(1978)
公開当時リアルタイムで見た映画だけど、今となってはジーン・ハックマンとマーロン・ブランドが出ている以外、記憶にございません。スーパーマンが空に飛び立つとこ、及び着陸するとこがリアルであると新聞で話題にしてたけど何てことはないですわな 5点(2004-01-05 14:50:08) |
7. ゴーストバスターズ(1984)
ビル・マーレ最高。調子ぶっこき加減がたまりません。くだらないことを大の大人3人で、マジ顔でやってるとこがいいでしょうね。見終わった後、幸福な気分にさせられる。 8点(2004-01-05 13:09:10) |
8. プライベート・ライアン
ノルマンディ上陸(かな?)のみが異常にリアルで恐怖感を感じた。ただそれだけの映画。なんのために救出するのか絶対的な意味が判らん。したがって感情移入できない 5点(2004-01-05 13:00:42) |
9. プレデター
屈強な男たちが次々と正体の見えない敵にやられるところはまるで13日の金曜日。一級のアクションで一気に見せてくれます。ラストの対決はもう少しコンパクトにまとめたほうが良かったかも 8点(2004-01-05 11:00:34) |
10. ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
こんな夢のあるお伽話を作られたんじゃもうたまりません。ティム・バートンの最高傑作。ミュージカルとしてみても一級です。クリスマスというシチュエーションが、ワクワク・ウキウキ心を益々、高めてくれます。人形は少しグロいとこあるけど、子供にも絶対おすすめ。 9点(2004-01-05 10:49:28) |
11. ターミネーター3
全てにおいてⅡの劣性遺伝版を見せられている点でイマイチ。敵ターミネータがえらい美人であったこと以外、印象なし 5点(2004-01-05 10:27:31) |
12. アンドロメダ・・・
《ネタバレ》 硬質なドキュメンタリータッチで科学者がアンドロメダと対峙する様を描いた佳作。泣き叫ぶ赤ん坊とアル中の老人だけ何故生き残ったかという導入部がミステリー度を高め一気に見せてくれます。 8点(2004-01-05 09:59:27) |
13. X-メン
アメコミは私には合いません。 3点(2004-01-05 03:33:10) |
14. ブラック・レイン
松田優作の演技に尽きる。圧倒的な存在感で、狂気を演じている。もし別の俳優だったらつまらん映画になっていたと想像する。いくらスモークを炊いて煙に巻いても、彼が登場していないシーンのつまらなさは隠せない。 6点(2004-01-05 03:24:03) |
15. ファイナルファンタジー
つまらん。こんなのがファイナルファンタジーという冠をつけても良いのか? 俺には、ブレードランナーとエイリアンぽいところを何となく真似した思いっきり出来の悪い亜流にしか見えんかった。こんなのを態々CGで大金かけて作ったとこが痛い 2点(2004-01-05 02:57:45) |
16. ターミネーター
低予算故の映像のチープさに己を同化することができなかった。追いかけられる脅迫感もあまり感じなかったどえす。 5点(2004-01-05 02:22:53) |
17. スター・ウォーズ
スターウォーズといえばやっぱりこれが一番でしょう。後の作品ほど、資金が潤沢でなくお金がかけられなかった反面、製作日数を掛けられた分、手作りの良さが感じられます。あのでっかい宇宙船(名前忘れた)に戦闘機で突撃する一連のシーンは、興奮の連続で素晴らしい 8点(2004-01-05 02:06:22) |
18. エクソシスト
公開当時、私を恐怖のどん底に陥れた懐かしい映画。悪魔払い師が車で、リンダブレアが住む問題の家に登場するところは、モノトーン風に描かれた名シーンです。 6点(2004-01-05 01:56:53) |
19. スパイキッズ
期待しないで見ると案外良かった。馬鹿馬鹿しい映画が好きな人にはお勧めです。バンデラスってこんなお茶目な役もできるのね。 6点(2004-01-05 01:43:23) |
20. 真夜中のカーボーイ
都会の冷たさを叩き付けられながらも、どん底から這い上がろうとし、夢を追いかける男たちが切ない。ダスティンホフマンって上手いと思いました。 7点(2004-01-05 01:38:33) |