1. ミッション:8ミニッツ
《ネタバレ》 映画の宣伝文句は、過去を変えてしまうと未来の存在がなくなってしまうタイムパラドックスを気にするような人ほど騙されてしまうという意味なのかとよく考えると思うのだが、やはり変えてしまった未来では過去を探る必要もなくなり、探ることもできなくなるのでパラドックスは残るのではないか。そういう意味でやっぱりつじつまはあっていないように感じるし、これは最初から見直したところで解決しない問題なのだろうなとも思う。見終わってもやもやしたものが残って、もうひとひねりあるかとどんでん返しに期待して観た自分には物足りなく感じた。 [映画館(字幕)] 7点(2011-10-29 22:39:05) |
2. カンフー・パンダ2
本当は字幕で見たかったのだけれど、現時点で字幕で公開しているのは東京のひとつの映画館だけのようで、こども向けなのかなと思いつつ、大人も楽しめるないようなのでちょっと残念だった。ジャックブラック好きだし字幕版を見るためにもDVDで見てみたいと思った。3Dも迫力があって、よくあっていた。 [映画館(吹替)] 7点(2011-08-21 18:32:12)(良:1票) |
3. ツーリスト
リメイクだということは知らなかったのですが、あまりはらはらどきどきもなくややがっかりの印象。全体的に細菌のサスペンスに比べのんびりしているテンポで、話についていけなくなることはない反面、登場人物がなぜこういう行動をしたかということに納得できないところが多くてもやもやした気持ちが残る。一応どんでん返しはあるのだが、もう一度DVDででも見返して確認して見ようなんて気持ちはまったく起きなかった。 [映画館(字幕)] 5点(2011-03-20 10:00:21) |
4. シェルター
《ネタバレ》 衝撃の結末のサイコサスペンスを期待するとがっかりする。結末に関してはこういうことだということは理解できるが、伏線がはっきり示されている割に印象に残らなくて衝撃には結びつかない。ジュリアンムーアの衝撃の結末に残念な気持ちになったのはフォーガットン以来だがそれよりもましともいえるしそれよりもひどい点もある。もう期待しないことにしよう。 [DVD(字幕)] 4点(2010-11-25 09:03:37) |
5. シャッター アイランド
《ネタバレ》 つまらなくはないのだけれど長い。ほかの方も書いたように、結末を人に言わないでといわれ期待してしまったばかりに裏切られた感じがする。もしDVDで借りてみていたら、人物の目線とかせりふとかに注意してもう一度見てみようかなという気になるだろうけど、映画館で見た今お金を払ってもう一度見てみたいとは思わない。 [映画館(字幕)] 6点(2010-04-19 13:18:01) |
6. ラースと、その彼女
《ネタバレ》 人形のことを知ってから注文し届くまでの間にどのようにして本人が話を作り上げて受け入れていったのかということから既に理解しにくいところがあるし、病気になってなくなってしまうことにしたことのは人間は無意識にも自分勝手なところがあるんだなと感じてしまう。一見するとかかわってはいけないと思ってしまうようなラースの行動を暖かく見守っている周りの人々(もちろん葛藤があることも描かれてはいたが)に感銘を受けた。自分ももう少し人に優しくなりたいなと思うときにまた見たいと思う。 [DVD(字幕)] 8点(2009-12-18 17:55:29) |
7. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 アカデミー作品賞ということで期待が大きかったせいか、あらすじ(といってもさわりのところだけではあるが)を聞いていたせいかはわからないけど、思っていたほどではなかった。ムンバイで生きる人生が壮絶だということを見せたいということであればそれはそれなりに伝わってきた。ただ最後の問題、あまり難しくないのではないだろうか。語呂から考えても誤りの選択肢が紛らわしくもないし、そもそも生放送のクイズ番組で知り合いに電話をかけて聞くっていったらいくらでも調べる余裕がありそうで、それを許すクイズ番組の構成自体がいんちきだと思った。 [DVD(字幕)] 7点(2009-11-01 19:48:08) |
8. あなたは私の婿になる
サンドラブロックはコメディがあうんだなと再確認した。設定が無理やりな感じもあったが、よく考えたら移民のための偽装結婚ていうのはありそうな話でもある。それなりに観客の入った映画館で見れば楽しめると思う。 [映画館(字幕)] 7点(2009-10-26 21:38:27) |
9. デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~
最初は眠い目をこすりながら見ていたので途中で何がなんだかわからなくなり半分くらい見たところではじめから見直した。見直してみると話は意外にわかりやすくて、盗もうとしている情報がなんだか間抜けで笑えた。スパイ映画につきもののどんでん返しはあまり期待していなかったが意外によかった。 [DVD(字幕)] 6点(2009-10-13 23:17:11) |
10. 私の中のあなた
《ネタバレ》 長男が夜街で何をしていたのかとか、中途半端にするぐらいなら描かなければよかったのにと思うところも数々あるし、骨髄移植は限られた人からしかできないのはわかるけど腎臓移植は母親からだってできるんじゃないのかなとか突っ込んでしまうと実もふたもないようなつめの甘さは残るが、それでも涙が頬を伝ってくるほど泣けた。 [映画館(字幕)] 8点(2009-10-13 22:52:10) |
11. 噂のアゲメンに恋をした!
どうしてこんな映画を選んでみてしまったのかなと自分に聞いてしまいたくなるようなくだらない映画。品がないのはまだいいとして、自分勝手な主人公は見ていていらいらした。 [DVD(字幕)] 4点(2009-09-14 10:22:05) |
12. シャッフル(2007)
《ネタバレ》 後から思い返してみると、映画の中での初日(木曜日)に、どうして目覚めたとき夫が出張中だと認識していたのか、どうして娘の顔は怪我がなかったのかわからない。一見つじつまがあっているように見えて、あの精神科医を選んだ経緯を考えても必然的要素はない。『シャッフル』されることには目をつぶるにしてもそれ以外の点で粗がおおすぎて腑に落ちない。中途半端に感動ストーリーにしようとした点もどうなのかなと感じた。 [映画館(字幕)] 4点(2009-06-09 23:43:49) |
13. 天使と悪魔
《ネタバレ》 前作は原作を読んでから見てがっかりしたが、今回は原作を読まずに行ってまずまず楽しめた。暗号を解きながら教会を探すところでは展開の早さに前作を思い出しやっぱりか…と不安に思ったが、全体としてみるとあそこはあれくらい飛ばさないとまとまらなかったんだなと納得できる。犯人についても見事に思惑に引っかかり気づかなかったので新鮮に驚くことができて、豪華な映画を見たなという気分を味わった。 [映画館(字幕)] 8点(2009-05-26 22:50:32) |
14. グラン・トリノ
映画紹介のサイトでは「車を盗もうとした少年との交流」といったことが書いてあって、クリントイーストウッドの映画だからということで期待していた部分はあった。こんな人が身近にいたら少し迷惑だなと思ってしまうような偏屈な老人が心を開いていくというところは予想通りではあったが、最期はああなるとは思わなかった。不覚にも久しぶりに映画館で涙を浮かべてしまった。このラストを踏まえて思い返してみるとああこんな伏線があったんだなというところが数々あって、この作品を映画館で見られたことを本当によかったと思う。 [映画館(字幕)] 9点(2009-05-24 20:12:44) |
15. 彼が二度愛したS
「衝撃の」という宣伝文句からすれば予想できる範囲内の展開であった。映画館で集中してみればもしかしたら緊迫感が味わえるのかもしれないが、DVDで見たら余計なお金を払わなくてよかったと感じる程度。サスペンスとしてはたいしたことはなく、映像を楽しめる人にはよいのかも。 [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 21:31:24) |
16. ソウ5
今までのを見ているから一応けりを付けようという気持ちで見たのだが、結局なぞは増え、どんでん返しもないので自分の中では若干消化不良気味。1と2の内容はそれなりに覚えているつもりだが、3,4になるとゲームの内容もあまり覚えていなくて誰だっけということが多いのもいけないんだろう。今回のゲームの内容も一年後に6をDVDで見る頃には覚えていない自信がある。 [DVD(字幕)] 5点(2009-05-02 21:12:21) |
17. バーン・アフター・リーディング
ちょっと疲れていたので軽く笑いながら見られる映画がいいなと思って、予告編を見たときになんとなく持った印象から選んで見に行った。公開直後の週末だというのに劇場は結構がらんとしていてくだらないねたに対してもシーンとなり寂しいことこの上なし。しようもなくてくだらなくて、「衝撃の結末」という宣伝にしていた期待も、これで終わり…と裏切られ、ちょっとがっかりして劇場を後にしたんだけれど、後で思い返してみたら結構楽しかったと思えてきた。一緒にいったパートナーと映画の直後にこれだけ見た映画の話をしたのも久しぶりかもしれないと思うほどいろいろ話すねたもあったし。ハチャメチャな人たちが出てくるのかと思っていたら、みんなある意味せこくて、それがほほえましく思えた。 [映画館(字幕)] 7点(2009-04-26 23:30:14) |
18. イーグル・アイ
しっかり話を追っていくとそれなりにしっかりした筋が通っているので、なかなか楽しめた。結構ハラハラドキドキしてよかった。黒幕に関してもありがちではあるかもしれないがありだと思った。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-09 23:36:27) |
19. アイアンマン
ヒーローものとして、単純に楽しめた。アクションシーンがあまり多くないところもよかった。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-06 14:52:18) |
20. Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼
《ネタバレ》 映画の中での最初の殺人からして「完璧」ではなかったわけだが、一般の成功した人が、楽しんでいるわけでもなく中毒でやめたいと苦しんでいるという設定は、あるかもしれなくてかえって怖く感じた。ちょっと中途半端な終わり方で物足りなく感じた。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-29 00:18:41) |