Menu
 > レビュワー
 > Ruby さん
Rubyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エレファント
蝉丸さんに全面的に同意です。ヴィム・ヴェンダースや小津安二郎 の映画は、何の事件もない日常を描きながらも心に強く訴えるものがある。 しかし、エレファントは映画としては格好のネタを題材としておきながら、 心に訴えるものがない。政治的、思想的なメッセージを押し付けずに、 観客の判断に委ねるのは大いに結構です。しかし、それでも映像や音楽の力を 駆使して心に訴えることは必要でしょう。本ではなく映画で表現しているのですから。 映像はテクニックに懲りすぎて芸術性とインパクトに欠け、音楽もただ淡々とした 映画に合いそうな綺麗な名曲(エリーゼのために)を選んだだけで残念ながら手抜きでありミスマッチだというのが個人的な感想です。
[DVD(字幕)] 3点(2006-11-04 01:44:10)(良:1票)
2.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
ロン・ハワード監督といえばビューティフル・マインド。 ナッシュ均衡という重要な発見をした数学者を主人公としているのに、数学は無視。 そして、ひたすら暗号解読(あれは数学とはいえない)のシーンばかりを描いてきた。 しかし、本作は暗号の解読がメインテーマというではないか!! まさに水を得た魚、鬼に金棒状態だと思った。 しかし、映画を観たあとのこの脱力感・虚無感は何だろう。 ストーリーは二転三転し、全体的には決して悪くはない。 しかし、一つ一つのイベントがあまりにも軽く描かれていて、情熱が感じられないのだ。 暗号の解読シーンは知的スリルを味わう余裕もなく、ラングドン教授が簡単に 片をつけてしまう。また、ラングドンとソフィーは共に幼い頃のトラウマを背負って 生きているのだが、回想シーンでそのような場面が軽く描写されるだけで、演技からは その重荷は全く感じられない。カーチェイスのシーンもやっつけ仕事という感じで 迫力はない。 それでも、美術と音楽がよければ個人的には納得 できる映画ということになるのだが、これも期待外れ。美術はせっかく格調高い教会 や名画を使っているのに、いいかげんな構図&カメラワークで魅力は全く伝えきれていない。 また、音楽は悪くはないのが、あまりにもステレオタイプで印象に残る曲が無い。 あの指輪物語でさえ見事に映像化され傑作となったのだから、 ダ・ヴィンチ・コードも細かい部分のクオリティを高める努力を厭わなければ 名作にするのは決して難しくなかったであろう。 だが、突貫工事的な映画製作で監督はせっかくのチャンスを無駄にしてしまった。 とても残念でならない。
[映画館(字幕)] 5点(2006-05-23 02:12:36)
3.  ミュンヘン
スピルバーグらしく、アクションシーンは大変迫力があった。 人物描写も意外としっかりしていて、テーマ性も豊かなのだが、 なぜかあまり印象に残らない。 テロシーン意外の演出が少し大人しすぎたのが原因かな。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-16 03:12:37)
4.  スティング
ラグタイムのオールドファッション感が素晴らしい!! 雰囲気だけでも評価が高いのに、ストーリーまで軽快で面白いの だから、もう言う事ありませんね。 
[DVD(字幕)] 10点(2006-05-16 03:03:06)
5.  SAYURI
日本らしいが少し中国っぽくもある独特の世界は、 西洋人の東洋に対する憧憬が素直に投影されていて、 なかなかファンタジックでした。  ストーリーもよく出来ていたので楽しめたけど、 やっぱり最後は悲劇にして欲しかったな‥‥
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-16 02:39:20)
6.  クラッシュ(2004)
これは差別をテーマにしたエンターテイメントだ。 映像や音楽は洗練されていて、緊迫したシーンも多く 楽しめる。それに、登場人物の複雑な心情も見事に描いている。 だが、面白さを優先したためにメッセージが薄れてしまったような部分 がこの映画には多い。 確かに、バラバラだった人物関係が後半からまとまって いくのだが、表面的なイベントで繋がっていくだけであって テーマとしては繋がっていない部分が多かったような気がする。 個人的には、ハッピーなシーンでイージーにまとめるのではなく、 もっときっちりとまとめて欲しかったかな。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-14 03:46:22)
7.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
ゲイの映画といっても、どうせたいしたことないだろ。 そう思っていましたが、とんだ間違いでした。 キスや告白もなく、いきなりコトが始まります。 これが噂の「純愛」ってやつか??  映像と音楽のセンス、そして二人の男優の演技は素晴らしかったので、とりあえず6点。 マッチョな世界観はヘミングウェイにどこか通じるものがあるように感じる。 仮に男がナヨナヨしていたら、保守的なアメリカ人にはたぶん受け入れられなかっただろう。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-07 02:46:39)
8.  メメント 《ネタバレ》 
この映画の脚本は、ある意味、映画史上最高レベルだと思います。 特に、ラストで主人公が意図的に事実を消し去った場面では、全身に鳥肌が 立ちました。 時間軸を逆にするというアイデアを、それだけで終わりにしてしまうのではなく、 ストーリーの本質的な部分に直結させてしまうところが素晴らしい。 自分が現実世界だと認識しているものは、所詮、あやふやな記憶に過ぎないという、 哲学的なテーマを見事に具現化しているところも、そんじょそこらの新感覚映画 とは一線を画します。
[DVD(字幕)] 10点(2006-04-24 05:59:19)(良:3票)
9.  キング・コング(2005)
物凄い迫力とリアリティ。ロード・オブ・ザ・リングでもそうでしたが、 この監督の「CG をリアルに見せる技術」は驚異的です。 ストーリーは少し単純ですが、エンターテイメントと割り切ってみれば 非常に出来の良い映画でしょう。 キングコングを「一般男性のメタファ」だと捉えれば、 オリジナルと比べ、キング・コングの暴力性が弱くなる一方で母性が強くなっている ところも妙に納得できます。
[映画館(字幕)] 8点(2006-04-24 05:39:39)(良:1票)
10.  ネバーランド 《ネタバレ》 
期待はずれでした。ストーリーは起伏がなく詰めが甘い。 テーマは表面的で浅く、映画の初めからほとんど発展しない。 映像は綺麗ですが、創意工夫を感じるシーンの時間がとにかく短い。 淡々とした映画には良いものが多いと思いますが、この作品は 単にリスクを避けた無難でつまらない映画という印象しか受けませんでした。 ネバーランドのシーンの美術に一応4点献上。
[DVD(字幕)] 4点(2006-04-24 05:17:25)
11.  ドリームキャッチャー
A級に始まりC級に終わる
[DVD(字幕)] 0点(2006-04-24 05:01:23)
12.  Mr.&Mrs. スミス
音楽は意外と良かったけど、脚本は実にいい加減ですな。 ザ・ハリウッド映画という感じ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-22 17:29:45)
13.  ゴッドファーザー
コッポラ監督の重厚な美意識が、マフィアの世界観に見事にはまっています。 ディティールに関してはストーリー上の省略がやや多く、サム・メンデス監督の「ロード・トゥ・パーディション」の方がよくできていますが、音楽や俳優陣のカリスマ性は もう圧倒的ですね。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-19 03:48:57)
14.  サウンド・オブ・ミュージック
音楽だけでも10点
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-19 03:30:30)
15.  十二人の怒れる男(1957)
ストーリーは最初から読めてしまうのに、それでも興奮してしまう。 十二人の男たちにしっかりとした個性があり、発言内容や態度の裏にそれぞれの人生 が透けて見えるところが面白い。
[DVD(字幕)] 9点(2006-04-19 03:25:36)
16.  ショーシャンクの空に
ファンタオレンジみたいな映画。  爽快感はあるが、(テーマやストーリーは)安っぽい。
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-19 03:16:18)
17.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
小学生のときに初めて見ました。 過去が変わることで主人公が透明化するシーンは子供心に 強烈な印象を与えましたが、 これが平均点ベストランキング1位というのは疑問です。 E.T.など、他の万人受けする映画と比べてこの映画の 評価が突出しているのはなぜでしょう?
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 02:07:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS