1. キック・アス
《ネタバレ》 最高です。最高すぎて劇場で3回みちゃいました。また行くかもしれません。 まずキャラが良い。主人公、ヒットガール、ビッグダディ、敵役…。みないい味だしています。 さらに脚本が良い。主人公が奮起するきっかけ。「なぜ誰もヒーローにならない?男ならみなあこがれてるはずだ。」「この世界にヒーローがいなくて悪もまた存在しないならいい。だが悪は存在する。」といった動機がいいですよね。 次に映像。とくにヒットガールの最初の登場シーンは音楽もアップテンポ、動きもカッコイイし最高です。んでもっと最高なのがこれまたヒットガールが最後敵の本部で追いつめられた直後暴れるシーンです。先程のシーン同様の理由でしびれました。んでさらにもっともっと最高なのがビッグダディとキックアスが敵につかまって生中継で拷問された後ヒットガールが登場するシーン。これは本当に映像的にかっこよかった。そして泣ける。3回目の観賞のときもここでやっぱり泣いちゃいました。あとキックアスが序盤にヤクザに腹を刺されて死にかけるシーンがありますが、ここがそこらのヒーロー映画と大きく違うところであり情けのないところが良い所だと思います。なんでもこの映画、配給で持ち込んだ際、大手はヒットガール抜きという条件を出したらしいですね。今のアメリカ大手配給会社は馬鹿なんでしょうか。 もう褒めてばっかりですがじゃ悪いところは?と考えてもでてこない。正義側が人を殺しすぎ?そんな野暮な批評する人はいませんよね。別に暴力を肯定してるわけじゃない。だからヒットガールはラスト近く、ヤンキーがよってきて手をだした際握手をしようとした。ヤンキーの思惑がわかり相手も暴力というカードを使用したから暴力でかえした。この映画は、結構おきまりかもしれませんが、根性がある奴はカッコいいんだ!というようなことをいっていると思います。「俺には力がないから責任もないんだ」と諦めるやつはサイテーだ!、と。そしてやっぱヒーローは空を飛ばなくちゃ!、と。 [映画館(字幕)] 10点(2011-02-01 12:31:17)(良:5票) |
2. カリートの道
映画とはこういうものだ!と強く思いました。駅のシーンなど本当に最高です。 [ブルーレイ(字幕)] 10点(2010-12-27 02:05:59) |
3. 突撃(1957)
泣かせたくはない女がいるから。 それを理由に世界が戦争をやめてほしい、やめたっていいよね。 [DVD(字幕)] 8点(2009-07-10 23:31:26)(良:1票) |
4. ウォーリー
《ネタバレ》 これは単なる2001年宇宙の旅のオマージュ的作品ではない。 この時代はすべてがオートマで、命令絶対主義の環境である(人間の命令は機械は絶対守らなければいけない。未来人の生活はほぼずっと機械と接する生活だから、人間である自分の命令は絶対とおる環境にある。)これは人間の思考停止を意味する。人間は命令するというよりは選択しているだけに近いからだ。 こんな時代、地球にいるウォーリーは昔の地球人の映像もみていたりすることから、未来人よりもよっぽど人間的である。人間よりもよっぽどマニュアルな存在なのだ。ウォーリーは一部が壊れても部品を取り換えるだけでなおる場面があるが、これはマニュアルの最大の特徴である"柔軟性"を表している。 物語は進み、オートマ(未来人も含め)はマニュアルの象徴、"手"を媒介にして人間本来のあり方をしることになる。ツラトゥストラの音楽がながれ、船長が自らの力で歩く瞬間は、何百年ぶりにオートマからマニュアルとなる、文字通り人類の大きな一歩なのである。 そのきっかけがウォーリーという機械によるというのも皮肉的である。 そして物語終盤には、命令絶対主義にも関わらず、イブは最後には命令を拒否することを覚える。 マニュアルの最大の特徴、"柔軟性"を身につけた。これこそが本来的人間の姿である。 この映画は単に環境問題を扱っているものではない。 [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-01-11 01:18:13) |
5. ワールド・オブ・ライズ
可もなく不可もなくといった感じ。 後半からハラハラドキドキといった展開にはなるものの、それだけ。 ただ内容は現代を生きる我々にとって真剣に考えなければいけないテーマ。 その点については妥協したようなところはなかったのである程度評価できると思うのでこの点数。 [試写会(字幕)] 6点(2008-12-04 15:18:44) |
6. 死霊の盆踊り
うんこ。この映画うんこですわ。 [DVD(字幕)] 0点(2008-09-02 18:13:38)(笑:2票) |
7. スケアクロウ
アルパチーノさいこおおおおおおおお! [DVD(字幕)] 10点(2008-06-04 01:20:09) |
8. ナイト・オン・ザ・プラネット
センスがいい。それに尽きる。 [DVD(字幕)] 8点(2008-05-10 15:10:43) |
9. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
《ネタバレ》 たしかに緊張感溢れるパニックものでなかなかよかったです。 が、もうひとつコレってのがなかった。確かに牧師の最後は勇敢で衝撃的でしたが、それ以外パニック映画の王道すぎる王道のストーリーで少しがっかりです。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-23 22:52:50) |
10. ソウ
なかなか楽しめました [DVD(字幕)] 7点(2008-03-17 03:49:07) |
11. 情婦
ブラボーすぎです。 無駄なシーンなど一切なく、気が付けば終わってました。 [DVD(字幕)] 10点(2008-03-17 03:46:26) |
12. セント・オブ・ウーマン/夢の香り
《ネタバレ》 フー、ハー!!!! [DVD(字幕)] 10点(2008-03-14 01:14:25) |
13. パピヨン(1973)
う~ん、なぜこの作品が高く評価されているのかわかりません。 しかし演技は見事です。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 23:36:49) |
14. サイコ(1960)
う~ん、当時としては凄い良い映画だったんでしょう。それは頷ける。 でも今としてはそれほど良いとは思われない。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-05 13:45:54) |
15. ダイヤルMを廻せ!
《ネタバレ》 ぶ、ぶらぼぉぉぉぉぉ! 最後の刑事の電話をかける仕草かっけぇぇ! 久しぶりにみた良い映画です [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-04 20:03:55) |
16. ダイ・ハード
いや改めて見ると、やっぱ良い映画だわ。しびれる。 [ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-09 17:59:31) |
17. CUBE2
あ~やっちゃったね。1で成功、2で大コケとはこのことだね。 ラストも意味わからんしねぇ。CGうざいしねぇ。 1に勝ってるとこがどこにもないねぇ。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-09 17:58:07) |
18. 遠い空の向こうに
これくらい単純でベタベタのサクセスストーリーがいいですね。 泣けました。お父さぁぁぁん!! [DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 17:53:49) |
19. プロデューサーズ(2005)
いや、普通に面白い映画でした。 映画館で時々笑いがおこって、気付いたら私も笑ってました。 そういう映画少なくなったよね。 [映画館(字幕)] 8点(2007-12-09 17:51:05) |
20. ロープ
《ネタバレ》 最初から犯人も殺害方法も死体がどこにあるのかも、あれもこれもわかってから始まるサスペンス。犯人の心情を純粋に味わってください。古畑任三郎好きならみてみては? [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 17:37:55) |